過去ログ倉庫
66358☆由利本荘市民 2025/05/01 16:32 (Chrome)
男性
>>66345
建設資金については、ここで情報でてた
八橋地区に建設すると公園法とかで半分は国がだしてくれる
現時点での課題は事業主体はどこ?
穂積市長は秋田市が事業主体と発言してたが、沼谷秋田市長はそれを撤回した。沼谷秋田市長になった事で建設計画は不透明になってる。
今後、3者での会議で、どこまで進行するかだよね。
66357☆AS418 2025/05/01 16:21 (Android)
>>66349
これはわかる。
でもこれだったらブラウブリッツと無関係の、人工芝で綺麗な憧れる競技場作ったほうが、皆が使え公共性もある。
故に税金で作っても問題視されない。
問題はブラウブリッツのホームにするためという意味がはらんでいること。これじゃリーグ戦のための芝生の養生で、一般人は借りれたもんじゃない。
稼働率を補てんする意味で、会議室や商業施設を付けたって意味がない。メインのピッチが一般に開放されていなければ。
66356☆ああ■ 2025/05/01 16:20 (iOS18.4.1)
>>66355
コロナの特例措置があったか‥。教えて頂きありがとうございます。
66355☆ああ 2025/05/01 16:07 (Android)
>>66351
2023年はまだコロナ禍の特別措置があるみたいで連続赤字、債務超過のカウントがスタートするのは2024年度からみたい
しかも今シーズン終了後に秋春制以降のために決算がずれるからそこもどうなるのかよくわからない部分だね
66354☆ああ 2025/05/01 16:05 (Android)
>>66347
佐竹は真っ当なことしか言ってなかったんだよな
俺自身ブラウブリッツ秋田のファンになったのが2017年の優勝からで、スタジアム問題とかも全然理解してなかった
ずっとスタジアムを整備したい穂積vs整備したくない佐竹みたいな構図だと思ってたんだよね
俺もブラウブリッツ秋田にはJ1ライセンスを取得してほしいしスタジアムをどうやって整備して貰えばいいか色々調べたんだけど、調べれば調べるほどJリーグのスタジアム基準のおかしさとか穂積の身勝手さとかブラウブリッツ秋田のやる気のなさとかが見受けられるんだよね
66353☆ああ 2025/05/01 15:59 (Android)
>>66351
ライセンスはもうjリーグは延長してくれませんよ。今までも延長してもらってたんですから
66352☆ああ 2025/05/01 15:48 (Android)
>>66350
つまり虫酸が走るとか印象が悪いとか、個人の好みや感想を必要性より優先させるわけだ。
秋田の人って大体そうなの?
66351☆ああ■ 2025/05/01 15:44 (iOS18.4.1)
2期連続赤字って、今期もならライセンス剥奪じゃないか?スタジアムライセンスよりこっちの方がまずくないか。
66350☆ああ■ ■ 2025/05/01 15:44 (iOS18.3.2)
クラブ社長がクラブ、サポ、スポンサーで8割用意するから、あとは維持費も含めてお願いしますって言えばいいんだよ
それなしで市長とオープン会見とかするからむしずが走るんだよ
全20分見たけどクラブ側の印象が悪くなったわ
66349☆秋田市民じゃない親父 2025/05/01 14:30 (Android)
結局建たないのかな〜んだ
秋田市民じゃないので市長は選べませんでした
秋田にはワクワクするようなスポーツ施設が無さすぎるし
全て古すぎるし汚い使いたくない
これからの子供達が憧れるような
ここで野球したいサッカーしたい陸上したいバスケしたい等々
ワクワクドキドキする施設が絶対に欲しい
近い将来ブラウブリッツ秋田も無くなりそう
66348☆ああ 2025/05/01 13:33 (Android)
地域にとって必要か必要でないかでしょ。
必要のないものがお願いの仕方ひとつで建ってしまったらそれはそれで問題じゃない?
地域にとって
@必要だから建つ
A必要でないから建たない
B必要だけど建たない
C必要でないけど建つ
究極この4つのうちどれかでしょ。
上2つは良しとして結果として下2つの道に進むのは駄目でしょ。
必要性を認めつつも市民の生活を優先というのはBだよね。
66347☆ああ 2025/05/01 12:49 (iOS18.0)
佐竹前知事がクラブが主体性を持つべきとか資金調達面で人材を雇うべきとか言ってたけどまさにその通りやね。
なんだかんだ的を得たこと言ってたと思うよ。
66346☆ああ 2025/05/01 12:47 (Android)
山形さん160億弱の費用に対して120億自分達で集めたって何かで見たね。行政支援、国補助金別で
66345☆ああ 2025/05/01 12:45 (iOS18.4.1)
金沢が使ったスキームを使えば建設費の半分は国からの補助金で賄えるのに
66344☆ああ 2025/05/01 12:43 (Android)
>>66328
クラブがいい始めたんだからクラブが主導資金繰りをするうえで県市に補助のお願いじゃなく全てまだあいまいで金と場所の話から入ったからクラブの負担より明らかに県市の負担が大きいだろって思うのは当たり前だね。税金なんだから
クラブが60億は自分たちで集めますので県と市も補助お願いしますって言う頼み方と印象が全然違う。山形さんの見てみ時間かなりかけて県を口説き落として約束取り付けて資金も自分たちで集める努力してる。
↩TOPに戻る