過去ログ倉庫
66402☆ああ 2025/05/02 13:43 (Android)
レオザの切り抜きでブラウブリッツのスタジアム問題上げられてるよ
1回見た方がいいと思う
返信超いいね順📈超勢い

66401☆由利本荘市民 2025/05/02 12:51 (Chrome)
男性
>>66394
親会社どころか株主でもない(株主一覧に社名がない)
ユニホームに社名をのせてるスポンサー
返信超いいね順📈超勢い

66400☆ああ 2025/05/02 12:49 (iOS18.4.1)
ルーツはあるよ。じゃなきゃ名前入らない。まあ一度断絶したけど。
返信超いいね順📈超勢い

66399☆ああ 2025/05/02 12:42 (Android)
しかもTDKにルーツあるとかじゃないし今の状況なら別に力を入れる旨味もない。
返信超いいね順📈超勢い

66398☆名無し 2025/05/02 12:42 (Android)
秋田がJ3に落ちたら喜ぶワンちゃん
黄色い服を着た秋田犬


秋田がJ3に落ちたら酒が進む武将
秋田の殿様

返信超いいね順📈超勢い

66397☆ああ 2025/05/02 12:39 (iOS18.4.1)
>>66394
TDKは親会社でもなんでも無いよ。血のつながりがある親戚のくらいの位置付け。
返信超いいね順📈超勢い

66396☆ああ 2025/05/02 12:38 (Android)
>>66394
クラブの経営や地域地盤しっかりしてないのに親会社に頼ったら成長無いよ。親会社傾いたら一発で終わる
返信超いいね順📈超勢い

66395☆ああ 2025/05/02 12:37 (Android)
TDKサッカー部を青黒って事にして黒を正当化してるのか。
解散辺りの年にユニに黒が入っていたことはあるけど、元々は青一色のユニだったし公式のクラブカラーも青だった。

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/TDK%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E9%83%A8

これを青黒とするのは、ブラウブリッツが一時期秋田県に忖度して秋田県の色をユニに採用していたことを理由にブラウブリッツのチームカラーは青赤だというくらい無理やり。
「黒がカッコいいから黒を着るんだい!」って言ってたほうがまだ可愛げあるわ。
返信超いいね順📈超勢い

66394☆ああ 2025/05/02 12:19 (iOS18.4.1)
まじでTDKはブラウブリッツをどうしたいんだろう。スタジアムしかり人件費しかり。当然それに見合うだけの集客や売上が必要なのも分かるけど。親会社が奮起するタイミングに差し掛かって無い?
返信超いいね順📈超勢い

66393☆由利本荘市民 2025/05/02 11:23 (Chrome)
男性
>>66383
それが本当だとしたら、原因はコンプレックスだよな。
ゴール裏にちかいバックスタンドにいると、試合中になんか叫んでる60歳台の男性が2,3人いるんだよな。(ストレス解消の為に来てるのか?)と思った。叫んだ直後の顔をみると笑ってる(こいつ何をわけわからない事を叫んで笑ってるんだ????)人間としてやばいだろ、近ずきたくはないな。
返信超いいね順📈超勢い

66392☆ああ 2025/05/02 04:41 (Android)
>>66389
そっちじゃなくて2枚目のレッドのことを言ってるんですけど…
返信超いいね順📈超勢い

66391☆ああ 2025/05/02 03:02 (Chrome)
>>66390
ウチのじいちゃんばあちゃんなんかもそうだけど、過剰に相手を持ち上げてこちらを下げる人っているよね。
謙虚に振る舞ってるつもりなのかもしれないけど、自分の応援してるクラブにプライド持ってないように見えて俺は嫌いだわ。
返信超いいね順📈超勢い

66390☆ああ 2025/05/02 01:57 (Android)
>>66383
同じカテゴリーでこれから闘う相手に過度に仙台兄さんとか山形さんとかへりくだる必要はない、って言ってるだけの話でしょ。それが歴史を軽視しているとはちょっと違うんじゃない?

青黒の幕がTDKのうんぬんもおそらく野良のサポーターが掲示板に書き込んだことだし、それで団体を責めるのもかわいそうな気がする。
まあ、これだけ話題になっている以上、団体も意地張ってないで青黒メインの意味を教えてくれよ、とは思うが。
それでひとまず解決する話でしょ。青一緒にしろって主張する人もきちんと説明されたら納得するだろうし。
返信超いいね順📈超勢い

66389☆のら 2025/05/02 00:06 (Android)
男性
こんばんは。
>>66315
藤枝対大分確認しました!
大分の選手の飛び出し良かったですね!

ライン際…ってか、PA内じゃないですか笑
あれは、ドグソですよ笑

今回の該当シーンと全く違いますよ。
藤枝と大分はPA内での接触なので
ゴールまでの距離が全然違うし
藤枝の選手は後ろからチャージに行っているので
これは、確実にドグソです。

今回は井上がシュート直前に相手を倒したと仮定して
シュートポジションからゴールまで28〜30Mです
この位置で、ファールをして倒したとしても
ドグソにならず、イエローで済んだという話。

大分と藤枝は接触時点でPA内にいたので
今回の事象とは全く違いますよ!

でも、教えてくれてありがとうございました!
藤枝と大分のこの試合全くみていない試合だったので
勉強になりました!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る