過去ログ倉庫
297589☆ああ 2022/02/20 09:36 (iPhone ios15.2.1)
それは違う。
ロティーナはポゼッション志向だけど、実際の試合数の3分の2の試合は引いて守っての試合だった。それで手堅く勝っていた。
キヨが痺れを切らして「もっとボール保持の姿勢を増やしていかないと」と苦言を言ってたくらいだ。
セレッソ在籍時のロティーナの凄さは自分の方針に拘らず柔軟だった事。引いて守りながらもそこに自分のエッセンスを加えていたからな。
297588☆ああ 2022/02/20 09:30 (iPhone ios15.3)
昨日の北野君が絶賛されてるのは彼の才能もあるけど去年1年明確なコーチの元で始動されたから大きく伸びたのだと思ってる。
297587☆ああ 2022/02/20 09:28 (iPhone ios15.3)
何の為に風間招聘してユースを改革したのか?
風間イズムをクラブの軸にするならトップにも風間イズムを知るコーチを配置して小菊監督自身も目指さないと意味がない。
297586☆ああ 2022/02/20 09:27 (iPhone ios14.8.1)
〜〜セレッソ大阪〜〜
297585☆ああ 2022/02/20 09:26 (SM-N975C)
パトリッキがC大阪と大宮を間違えてインスタに試合画像アップしてるのにワロてもうた
早よきて攻撃のオプションになってね
297584☆ああ 2022/02/20 09:26 (iPhone ios15.3)
鬼木さんは川崎に就任したの何年目か知ってる?
持っている人は最初から片鱗はみせるよ。
じゃないと淘汰されて消えていく。
監督歴は短いけど逆に言えば何年コーチやってるのよ?
297583☆あい 2022/02/20 09:24 (A101OP)
開幕1節しかやってないので、まだまだ改善できると思うよ。みんな、ポジティブに行こうぜ!
297582☆ああ 2022/02/20 09:21 (iPhone ios14.8.1)
みんな。たのしくいきましょッイ!
297581☆ああ 2022/02/20 09:20 (KYV46)
ロティーナはボール保持に拘ってませんからww
↑
何でそれを堂々と言えたん?
ロティーナは典型的なポゼッションサッカー。
ボール保持に拘り抜いた戦術ですよ。
フィールドプレーヤー全員で距離感保ちながらボール保持する時間をしっかり作ってビルドアップ(いわゆる遅攻)することで、カウンターを安易に受けずにディフェンダーの枚数が常に足りてる形を作った。だからディフェンシブな監督のイメージがついたけど。
清武を中心に足元のうまい選手達がしっかり保持して体現したからあの成績になったんですよ。
297580☆ゆたか 2022/02/20 09:20 (Chrome)
それ待ってたら
シーズン終わってしまいますよ
ほんまに
297579☆ああ 2022/02/20 09:18 (iPhone ios15.2.1)
徳真と奥埜のボランチめっちゃいいと思うねんなー
297578☆ああ 2022/02/20 09:14 (Chrome)
尹監督はセレッソ就任時監督歴6年。
ロティーナ監督はセレッソ就任時監督歴29年。
小菊監督は監督経験なしで現在半年経過。
この時点で小菊監督が完成形持っているならある意味凄いんちゃうかな?
297577☆ああ 2022/02/20 09:01 (iPhone ios15.3)
それを言うなら去年8月から就任してるんだよ。
今年初めて監督をしてるなら手探りはわかるけど、尹、ロティーナは良くも悪くも明確な変化が見えたから完成形に期待できたわけで、小菊サッカーは半年前とさほど変わらず未だに完成形が見えない。
297576☆ゆたか 2022/02/20 09:00 (Chrome)
具体的にw
297575☆ああ■ 2022/02/20 08:53 (SCG08)
男性
↓後任にはどんな監督(具体的に誰?)が適してそうですか?
↩TOPに戻る