過去ログ倉庫
298739☆ああ 2022/02/28 11:37 (iPhone ios15.3.1)
明日来日じゃないの?
298738☆ああ 2022/02/28 11:01 (iPhone ios15.2)
ヨニッチとパトリッキいつ位に来るやろね?
298737☆ああ 2022/02/28 10:43 (iPhone ios14.8.1)
>>298735左手で鈴木の左足付け根を押さなければよかっただろうけどね。
298736☆あああ 2022/02/28 10:30 (SOG02)
男性
鹿島戦の先発どんな?
298735☆ああ 2022/02/28 10:25 (iPhone ios15.3.1)
>>298734
肘が鈴木に当たってたらまだわかるけど、ジャッジリプレイでも言われてたように当たってなかったからなぁ
うちの選手があれで退場になったら絶対納得いってないと思う
298734☆ああ 2022/02/28 10:11 (iPhone ios14.8.1)
>>298732パトリックのは謎じゃないでしょ。あれは出てもおかしくない。
それよりも鈴木にノーカードなのが問題
298733☆ああ 2022/02/28 10:03 (SH-02M)
ブンデスやリーガをよく見るけど
ファールはしっかり取ってくれるよ
Jリーグの方が全然取らない
だからこそ乾やキヨや真司みたいな小柄なアタッカーでも通用する
今年は怪我に繋がるファールはしっかり取るそうだが
京都みたいに手を使ったファールもしっかり取って欲しかった
298732☆ああ 2022/02/28 09:42 (iPhone ios15.3.1)
>>298731
見たらわかると思うけど、退場になっているプレーは去年まででも十分退場になってしまうようなプレーばかりだよ(ガンバのパトリックのは謎だけど)
298731☆ああ 2022/02/28 08:01 (iPhone ios15.3.1)
レットカード乱発は審判団があかんと思う。
こういう審判団の方針だからjリーグ が世界のサッカーからガラパゴス化していくんよな。
サッカーは欧州ではデュエルであり戦い。日本はスポーツ。
いつまで経っても新外国人監督や外国人代表監督から「親善試合」と揶揄されるリーグになるんよ。Kリーグのクラブからも軽く見られているし。セレッソは戦ってハードワークしてほしい。
298730☆ああ 2022/02/28 05:08 (iPhone ios14.8)
男性
南野決勝は出れへんかったけど得点ランク全体で2位、チーム内トップの4得点
十分貢献出来てて誇らしい
おめでとう
298729☆ああ 2022/02/28 05:05 (iPhone ios14.4)
拓実がカップ掲げる瞬間だけ不自然にカットされたね。過去にも岡崎、ソンフンミン、パクチソンがカップ掲げる瞬間カットされてるんよな。
やっぱヨーロッパのアジア人差別って無くならないね。
298728☆wall 2022/02/28 04:38 (Safari)
南野選手
カラバオ優勝したね。
でも出番なくて残念。
PK戦前にキーパー替えて、
そのキーパーが最後外して決着とは、
まあくじ引きみたいなものだけど。
トゥヘル監督の策が裏目に出たね。
298727☆wall 2022/02/28 03:27 (Safari)
坂元選手
やっとDAZNが中継してくれました。
ダイジェストでは分からなかったですが、トップをやっていました。
シュートの意識を高める為か、やはりサイドに開いた時の方が生き生きしていましたが。
オーステンデの守備が思ったより固く、意外でしたが、結局香川選手との対決は、
0-0のドローに終わりました。
実際観て、やはり技術レベルは他の選手より高かったですね。
次節も中継して欲しいですね。
298726☆wall 2022/02/28 03:06 (Safari)
京都戦
1-1のドロー。
お互いに慎重で、決定機も少ない試合だった。相手のCKで失点したが、
清武選手ー乾選手で同点ゴール!
しかし全体にまだまだコンディションは上がっていない感じ。
ボランチでもっと上手くボールを配りたかったが、京都のプレスもキツかった。
加藤選手の交替が早かったが、コンディションの問題か。
中原選手は連戦で、前半は良かったが、後半は疲れが出ていた。
替わって入った北野選手は、あの決定機に決めていれば、ヒーローでした。
ミッドウィークにアウェイで鹿島とルヴァンを闘い、週末はホームで東京。
多くの選手がピッチに立って、この過密日程を乗り切って欲しいと思います。
298725☆ああ■ 2022/02/28 02:49 (SCG08)
男性
試合前 選手紹介VTR
2017年に昇格して以来、めちゃくちゃかっこ良くて楽しみにしてたけど、今年はポップで残念な感じに仕上がってしまったな( ・ω・)
個人的好みをランク付けすると
2017(尹監督とJ1殴り込み)AA
2018(年表風)AAA
2019(ミヤビ)S
2020(ミッションインポッシブル風)AAA
2021(前半太鼓A 後半ヨドスタAA)
2022 E
我々は、闘う。我々は、走る。我々は、魅せる。我々は、驚かせる。我々は、信じる。我々は、立ち上がる。我々は、夢を咲かす。
我々は、今この瞬間もサポーターとともにある。我々は、セレッソ大阪。
↑これかっこよかったのになー( ´⊇`)
↩TOPに戻る