過去ログ倉庫
308302☆ああ 2022/05/01 22:39 (iOS15.4.1)
元彦は去年チャンスを貰えそうな活躍をしたけど、その後にチームを離脱することが多かったイメージ
今年はまず1年間戦うことが元彦の成長に繋がると思う
308301☆ああ 2022/05/01 22:38 (iOS15.4.1)
なんか前も言ってる人いたけど、セレッソが今のところ対戦してるのはセレッソより上位のチームがめちゃくちゃ多いんだよな
そう考えると今の成績はそこまで悪くない気がする
とりあえず鳥栖戦勝利しよう
308300☆ああ 2022/05/01 22:38 (iOS15.4.1)
起用貧乏なのかなー。
嘉人もそんな時代があったけど。
でもDFライン以外どこでもできて一発もある選手なんて一枚はベンチに入れたいのが監督心のように思うけども。
仙台でボランチ磨くのが良いのだろうか。
308299☆ああ 2022/05/01 22:37 (iOS15.4.1)
>>308295
2年前は2位だからな。
昇格した磐田や毎年残留争いの湘南とは違うだろ?
308298☆ああ 2022/05/01 22:36 (iOS15.4.1)
>>308293
10節もやってるんだから、今の順位がそのチームの力だよ
308297☆ああ 2022/05/01 22:34 (iOS15.4.1)
>>308292
それは簡単。J2の新潟、仙台では主にボランチで出場。
中島がJ1レベルのボランチかどうかが評価の分かれ目。
ボランチが1番J1、J2のレベル差があるポジションだと思ってる。
308296☆仙台サポです 2022/05/01 22:34 (iOS15.4.1)
今日、中島選手とデサバト選手がスタメンで大活躍してくれました。またセレッソさんと対戦する機会があれば、元仙台の奧埜も居ますのでいろいろ感慨深い対戦となりそうですが、その際は宜しくお願いします。
308295☆ああ 2022/05/01 22:33 (iOS15.4.1)
>>308293
隣は上位にいてもおかしく無いの?
308294☆ああ 2022/05/01 22:33 (iOS15.4.1)
ボランチは原川奥埜徳真陽
サイドハーフもキヨ乾中原パトリッキ為田
ポテンシャルがある中島でも簡単には出られへんのは当然
チャンスを貰った時に大活躍してたら違ったと思う
308293☆ああ 2022/05/01 22:27 (iOS15.4.1)
10節終えて勝ち点13の9位。
折返しまで7クラブとの対戦にはセレッソより下は5クラブ。
これを取りこぼすと本格的に残留争いだろう。
そのなかには浦和、隣、名古屋と上位にいてもおかしくないクラブもあるから危機感しかない。
308292☆ああ 2022/05/01 22:26 (iOS15.4.1)
元彦はサポーター目線では左右強烈なキック、ゴリゴリ前に行く推進力、技術、などなどすごい逸材なんだが、若さに全く抵抗のないクルピや小菊さんですら使わなかったということはまだ一歩及ばないんだろうか。
しかし新潟サポさんや仙台サポさんなどj1での目も肥えた方々が大絶賛してるのにな‥。
どういうところがお眼鏡に敵わないんだろう。
番記者の皆様、是非一度聞いてみてください。
308291☆ああ 2022/05/01 22:15 (iOS15.4.1)
山田、加藤のJ2レベルとメンデス、タガートの悪コスパ外国人と揶揄する人もいるのにホントに層が厚いの?
308290☆ああ 2022/05/01 22:01 (iOS15.4.1)
一つ思ったのは、新潟にいる頃と今の仙台での評価を比べると大きく上がっている感じするな。新潟の時も評価良かったけどより評価上がってる感じする。
j2に武者修行出して、いいタイミングで戻して、で選手層のより高いセレッソで競争させて、例え出場機会が少なくとも大きくに伸びとったんやろうな。
このやり方いいかも。
戻して高いレベルで競争させて、競争に敗れて、その悔しさでもう一度j2に出せばさらに伸びるし、セレッソでの厳しい悔しい期間も無駄でなかったと自分で実感できる。
セレッソでユース上がりとか、高卒で契約してレンタル即出しして、戻して背伸びさせてダメならj2へと。有望な若手は出場時間が少なくとも1年くらいならそこで背伸びさすも有効な育て方なんやな。
308289☆ああ 2022/05/01 21:53 (iOS15.4.1)
>>308288
いやそれに関しては正直そうやと思うよ、
セレッソU-18はU-23で主力が何人も抜けてもプレミアwestに最初から残り続けてるし
そりゃトーナメント方式で戦えば絶対に勝てるとはいえないけど、レベルはセレッソかなり高いよ
308288☆ああ 2022/05/01 21:50 (iOS15.4.1)
男性
>>308278
逆に、セレッソの下部組織が高校サッカーよりも上だと思っていることに驚き。
セレッソの下部組織は確かに優れてはいるけれど、高校サッカーを舐め過ぎでしょ。
↩TOPに戻る