過去ログ倉庫
337568☆ああ 2022/09/08 08:41 (iOS15.6)
>>337566
藤田主任カームバァック!!!
337567☆ああ 2022/09/08 08:40 (iOS15.6.1)
>>337565このサッカーで90分でたら死ぬぞ
337566☆あお 2022/09/08 08:35 (iOS15.6.1)
ボランチに関しては人数揃ってたし仕方ない
まさか同ポジションから2人も長期離脱出るのは流石に予想外やったやろな。
337565☆あん 2022/09/08 08:30 (SOV38)
男性
怒りが収まらんからもう一回云う!
なんでタガート代えたんや!?
彼しか枠に蹴られへんやんけ!
337564☆ああ 2022/09/08 08:15 (iOS15.6.1)
確かにパトリッキ⚽️取れないね
337563☆ああ 2022/09/08 08:14 (iOS15.6.1)
延長でよかったのにな。ホームで後押しできた。
最後のパトリッキのプレーは未だに理解できない。
何故あの時間あの場所で強引なドリブルが必要だったのか‥。
337562☆ある 2022/09/08 08:13 (iOS15.5)
この3試合で明確になったのは小菊さんが理想とするしたいサッカーは90分攻め勝つサッカー。
もちろん理想通りに行く場面ばかりでは無いから守りに徹する戦い方も身につける必要はある。
だけど、実質一年目である事を考えればやりたいサッカーをやり続けることで来季以降のチームとしての方向性を強化部やフロント含め内外示すことにつながるから、采配ミスとまで言えるかな、とは思う。
また、理想とするサッカーをする上で山田、メンデスは戦いについてこれてない事が明確になったしボランチは現状の編成では怪我人1人で人数不足になる事も明らかになった。
監督がしたいサッカーをする為に必要なピースが欠けてる事を強化部は目の当たりにしたわけだからココにメスを入れるかどうかで強化部の力が試されてると思う。
337561☆ああ 2022/09/08 08:09 (iOS15.6.1)
>>337560
それいうなら壊したのクルピやで
337560☆ああ 2022/09/08 08:06 (Chrome)
2016年の熊時代に戻ったみたい。2017年からコツコツ積み上げてきたものを、モチベーター小菊さんが潰してしもたと思う。乾に先見の明があったということちゃうの。勝つために何をすればいいのか、監督が理解してないねんから勝てるはずないでしょ。
337559☆ああ 2022/09/08 07:57 (iOS15.6.1)
男性
>>337549
采配ミスだよ パトリッキからすればなんで誰もフォロー来てないの?って感じだろうな ドリブルした時点で山田メンデスは前に走ってるし 後ろはなんでこの時間帯にそこでドリブルしてんの?って
攻めるのか守るのかの意思統一が出来てない。
負けた試合はいつもそうなんだよな。
残り10分切った時点で守備に全振り指示すれば耐えれたと思うぞ
337558☆ああ 2022/09/08 07:55 (iOS15.6.1)
>>337550
そんな事したら低迷するし、そんな上手い事いかん
キヨとジンヒョンは絶対に必要や
337557☆みーちゃん 2022/09/08 07:32 (iOS15.6.1)
女性
いつまでも甘いサポーターでいいんですか?我々には計り知れない悔しさが選手にあると思います。チームは小菊さんが必ず変えてくれると信じてます。バスを止めろとか、暴言を吐けとかではありません。ぬるくて甘いゴール裏をやめませんか?サポも変わりましょう。クラブ全体で前に進みましょう。
337556☆得点力 2022/09/08 07:22 (iOS15.6.1)
あの終了間際の時間に正確なフィードをした広島の選手の能力は凄いとしか言えない
それに比して本当にプロかよと言うレベルのキックもあったセレッソ
偶にすごいパス通すから良いではダメとの思いを強く持ちます
風間さんが正確な技術を習得させることに時間を掛けてことの意味を広島さんに思い知らされたとしか思う
337555☆ああ 2022/09/08 07:16 (iOS15.6.1)
キヨは年俸も高いけどそれ以上の収益をもたらしてくれている
チームに必要なレジェンドだし
何より人間性が素晴らしい
メンタル的に落ちている今のチームにこそキヨのようなキャプテンが必要
必ず道標になってくれるはず
337554☆ああ 2022/09/08 06:57 (iOS15.6.1)
セレッソが目指すべき姿は、南野や瀬古みたいにユース出身選手に数年活躍してもらってから海外に送り出すパターンと、乾や坂元みたいに突出した若手選手に移籍してもらい、数年後に海外に送り出すパターンを繰り返し、常にギラギラした若手が溢れている状態を作り出すことだと思います
柿谷、大久保、乾みたいなレジェンドを迎え入れる文化も継続して欲しいと思いますが、川崎や鹿島のようにスタメンの半分若手なのに毎年優秀争いするようなチームになって欲しいですね
↩TOPに戻る