過去ログ倉庫
347372☆あお 2022/10/23 04:03 (iOS15.6.1)
>>347368
鳥海のがハンドならリーグ川崎戦のやつも絶対ハンドだよなやっぱり
どっちも絶対ハンドが妥当やけど。
何故かセレッソは審判の運悪いのかここ数年はホーム鳥栖戦の明らかなPKとかホーム鹿島戦かな?思いっきり手を上げたレオシルバの手に当たったのにスルーされたりみたいなの多すぎる。
誤審が割と悪い方向に多くいくのが気になる
その割には恩恵を受けることはほぼ無い…
本当にこのリーグは基準がブレブレ過ぎる
審判は正直下手。
決勝の判定は納得してるからし妥当だと思うから言い訳とかでは無くて
毎年思うけど審判のレベルもっとどうにかならんのか
前のリーグ柏戦の審判も酷かったし
347371☆ああ 2022/10/23 03:55 (iOS15.6)
>>347368
グーで殴りに行ってるのが映ってたからvarの介入、レッドへの変更は仕方がないかな
自分が相手だとして、あれがイエローだったら納得がいかないな
PKのやつはあんだけ不自然に手を上げてたら、そら取られるわなって感じ
しかも明白に映ってたし、写真もあえて流してたっぽい反応してたし
不満に思っている人のことがよくわからない
347370☆オシメーン・コータミー 2022/10/23 03:54 (706SH)
男性 28歳
セレッソ大阪ファン
>>347359
後は、怪我で主力が長期離脱しないマネジメント力と、シーズン途中の補強も真剣にやって欲しいかな。
せっかく、J2から有望株を補強に成功してるんだから、梶野さんはもっと自信持って補強を積極的にやるべきだと思う(  ̄▽ ̄)
347369☆ああ■ ■ ■ 2022/10/23 03:46 (iOS15.6.1)
>>347230
こういうやつって目ついてんのか?
あれをわざと殴ってるって、、、
347368☆都民 2022/10/23 03:32 (iOS15.6)
56歳
VARが試合を壊した
終盤の、あの退場の判断は過剰な介入ではないか?
イエローは与えてるわけだし、審判の明白な誤りが
無ければ、関与しないのがルールのはず。
得点に直結してるわけでもなし。
コーナーからのハンドのシーンは、微妙だけど、あそこまで密集してると、ボールが手に当たってるか顔に当たってるか明確な映像がないので、分からない。
セットプレイでのVARの適用は、明白は見落としに限定すべき。ルールの規定があいまい。
審判がそこを見てて、見落としてたら、
そこまでのこと。VAR後の主審の判断が、人に
よって異なるので、見てて嫌になる。進行が遅く
なるだけ、デメリットが大きい。
何でかんでもVARじゃないよね。同様のシーンで
川崎での試合では、取り上げなかったからね。
347367☆ああ 2022/10/23 03:04 (Chrome)
>>347366
そんな言い方せんでもいいやろ。嫌な気持ちさせて何が面白い?
347366☆ああ 2022/10/23 03:01 (iOS15.6.1)
>>347336
はい。ラフプレーで退場。有り得ないハンドでPK献上。いずれも明確な反則でしたね
347365☆あお 2022/10/23 02:38 (iOS15.6.1)
自分も眠れない
何であの状況で報復とかしょうもないことするんや...とか
何であそこであんなに手を上げる必要があるんや...とか考えだすと止まらない。
347364☆ああ 2022/10/23 02:28 (iOS15.2)
レフリーが…
退場が…
ハンド…とか、
中々整理がつかないな。。
347363☆ああ 2022/10/23 02:16 (iOS15.6.1)
今シーズンこんなんばっかりや
347362☆ああ 2022/10/23 02:10 (iOS15.2)
悔しくて寝れん。。
347361☆ああ 2022/10/23 01:39 (iOS15.6.1)
観客数は広島の完勝。6:4くらいの差はあった。
地理的に遠く、天皇杯とルヴァンの2週連続遠征
となるのに負けてるからね。
大阪という大都市を母体にしながら人気ないな
とあらためて痛感した、
347360☆ああ 2022/10/23 01:39 (908SH)
男性
>>347351
同感ですね。清武復帰後は未勝利?
おまけに北野はいきなりのイエローカード貰うし。
ACL圏内残っているって言ったって、10月に入ってこの前のFC東京は大敗、柏は引き分け、ホームの湘南は最後の最後で引き分けです。
3位の広島とは勝ち点差4で残り2試合。
甲府が天皇杯優勝しているので4位ではACL圏内は無理です。次節京都戦はヨニッチは出れない。
チーム状態的には勝ち点3取れるイメージがなかなか湧かないですね。
347359☆サクラサケ 2022/10/23 01:37 (iOS15.5)
男性
来季の課題
・シュート精度向上
・ゲームの締め方
この二点の質が上がればもっと余裕あるシーズンが送れると思う。
後、選手面ではジンヒョンの後継者。
色々言い出したらキリが無いので異論は認めます。
347358☆ああ 2022/10/23 01:30 (Pixel)
同点に追いつかれた直後の清武がグラウンドにいる味方全員集めて味方を鼓舞してた姿はさすがキャプテンだなと思った。
キャプテンはこうでなきゃね
ああいうのは本当に大事な事だよね
↩TOPに戻る