過去ログ倉庫
351823☆ああ■ ■ 2022/12/11 16:55 (SO-51B)
>>351820 それはトップチームの監督としてですね。セレッソは川崎のサッカーを大変革させた「風間メソッド」のノウハウが欲しかったから、トップの監督ではなく、育成の総責任者に任命したと思いますよ。
351822☆ああ 2022/12/11 16:55 (iOS16.1.1)
>>351817
今年はプレミアだから集まってたという見方もできるからな
今年のように良い選手をトップに昇格させればプリンス、更に2部になる可能性もある
それでも選手が集まるか、だよ
351821☆ああ 2022/12/11 16:53 (iOS16.1.1)
>>351819
おもんないって
以前も言うてスルーされてたやろw
351820☆ああ■ 2022/12/11 16:47 (iOS16.1.1)
>>351807
風間さんって結局、結果だせないんだよな。
351819☆ああ 2022/12/11 16:45 (iOS16.1.2)
正直颯太、木下とかがトップで活躍すれば、お前らも手のひらクルークスするんやろどうせ
351818☆ああ 2022/12/11 16:43 (SH-02M)
まだ改革1年目だからこれからでしょ
2部に墜ちることはなくても関西で2位になってからプレーオフに行って2勝するのはハードル高そう
北野はプロ契約してたからトップの試合だけでもいいけど
他の選手は練習はトップでしてもユースの試合も出した方が良いね
これからやり方もユースのフロントが
いろいろ考えて行くだろう
革命途中だね
351817☆ああ■ ■ 2022/12/11 16:40 (SO-51B)
「風間メソッド」を学習したくて、今まではあり得ないような才能がある選手が集まっているとハナサカの集まりでも話題になっていましたよ。北野、ネルソン、木下ら風間チルドレンが毎年トップで大活躍すれば、万年プリンスでも良しとすべきでしょう。川崎のU18も数年前までプリンスでしたよ。
351816☆ああ 2022/12/11 16:33 (iOS16.1.1)
>>351811
プリンス2部に落ちても同じ事言える?
351815☆ああ 2022/12/11 16:28 (iOS16.1.2)
エースの北野がそのままユースで出場していたら上位にいたと思う
でもそれは違うじゃない
トップ昇格させるのが目的なんだから
351814☆ああ 2022/12/11 16:24 (iOS16.1.1)
目標は優勝じゃなくても降格したプリンスで良い選手の獲得、育成ができるかどうかでしょ?
今日も守備が崩れて負けて降格してるように来季もこの悪癖が改善できない可能性もあるよ
短絡的、という言葉だけで責任を求めない方が短絡だと思うけどな
まずはしっかり精査して問題を洗い出して継続するかを考えるべき
351813☆ああ 2022/12/11 16:21 (SH-02M)
>>351810
でも真ん中縦パス通すだけの戦術じゃあ...
頭が柔軟なうちに戦術も学んだ方が良いような
プリンスリーグのチーム京都サンガ以外は高校ばかりだがここに清水とガンバとセレッソが落ちて
関西リーグ2クラブがプレーオフに出場して2勝しなきゃプレミアリーグに戻れないのか
大変そうだ
351812☆ああ 2022/12/11 16:20 (iOS15.6.1)
>>351805
>>351806
優勝することが、
目的地じゃないからなぁ。
351811☆ああ 2022/12/11 16:19 (iOS16.1.2)
>>351810
世界に通用する選手を育てる事だからね
351810☆ああ 2022/12/11 16:13 (iOS16.1.1)
U-18の目的がプレミア優勝なら島岡監督は解任されるでしょうけど、目的はそこじゃないんだよな
351809☆ああ 2022/12/11 16:12 (iOS15.6.1)
ユースだらしないのぉ…
↩TOPに戻る