過去ログ倉庫
352942☆ああ 2022/12/30 17:29 (iOS16.2)
これで補強は終了かな?
あっても放出の方が先だと思う
352941☆ああ 2022/12/30 17:29 (iOS16.2)
あとはFWは陸次樹だけか
352940☆ああ 2022/12/30 17:12 (iOS16.2)
藤尾もしれっと複数年契約だ
てことは西川も2年契約を結び直してる、元々5年契約を結んでる可能性高いかな
352939☆ああ 2022/12/30 17:03 (Safari)
藤尾おかえり!セレッソで暴れてくれ!
352938☆ああ 2022/12/30 16:32 (iOS16.1.1)
>>352936
それは監督の采配によるところもあるんだけどね
スタメンにヨニッチ、西尾ならサブに鳥海、進藤がいるのに前線の交代で枠を使い切るから終盤DFラインに疲れがみえる時もあった
贅沢言えばバックアッパーに高さのあるボランチ、SBが居ればより強度は増すのだろうけど
尹時代における終盤の強さは山村、ロティーナ時代の片山は使い勝手が良かった
352937☆桜一色 2022/12/30 16:07 (SO-04J)
男性
為田、北野、複数年ありがとう!
来年も頼んだぞ!
共にタイトルを取ろう!
352936☆得点力 2022/12/30 15:30 (Chrome)
歳
試合の終盤戦の失点が続いた原因
シーズン前とシーズンイン後もトーレニングしているのは他のチームも同じである前提での話です
セレッソ大阪も対戦チームも同じように疲れるとしたらやはり体格差つまり身長の差は大きいかなと感じます
セレッソ大阪の身長の低い選手がジャンプしてボールを弾き返すのと対戦チームの身長の高い選手がゴールをヘディングで狙うなら
身長の高い選手の方が打点が高いだけ有利になる
特に終盤の連戦の中では粘り強い守備の継続が出来ないことは今シーズンの結果から明らか
現状では来シーズン終盤の失点を防ぐ方策は出来ていないと感じます
352935☆セレソ有 2022/12/30 14:51 (iOS16.1.2)
柿谷8は何処のネタ?
352934☆あああ 2022/12/30 12:40 (iOS16.1.2)
49歳
ローランドさんは
延長するんかな?
352933☆ああ■ ■ 2022/12/30 11:48 (SO-51B)
2023年のチーム編成の全貌が明確にならないとコメントしづらいですが、J1で実績があるレオセアラ、クルークスの加入だけでも得点力アップは間違いないから、まずは強化部に拍手でしょう!!あとは新年早々にサプライズ補強に期待したいですね。
352932☆桜一色 2022/12/30 10:37 (SO-04J)
男性
年間通じて怪我や故障しにくいコンディション作りは凄く大切。
高さのないセレッソは、今までのスピードとテクニックに加えて、スタミナと球際の強さを高めないといけない。
これを疎かにすると故障者が続出してしまうでしょう。
年明け早々の1/8始動でも、開幕が2/18なら例年とそこまで差はない。尹監督の時みたく3部練してでも、しっかり身体とチームを作って欲しいです。
352931☆ああ 2022/12/30 10:35 (iOS16.0)
>>352929
え??
352930☆ああ 2022/12/30 10:34 (iOS16.2)
>>352929
話噛み合ってなくね?
352929☆ああ 2022/12/30 10:32 (iOS16.1.1)
>>352928
それは違う。初めにハイプレスを持ち込んだのはレヴィーだったけど、全員の運動量が上がらなくてハイプレスは機能しなかった。戦術もなかったという側面はあったけど。もっと来シーズン総力を鍛えればという意見が掲示板でも多かったよ。
試合5枚変えれると言っても、フィールド残り5枚は変えれない。しかも連戦が多いのでさらに走れなくなる。結局ハイプレスは機能しなかった。
現代サッカーはよりアスリート化しているのに、昔のやり方でハイプレスは無理よ。
352928☆ああ 2022/12/30 09:35 (iOS16.1.1)
>>352926
あの頃とは違って今は交代枠が増えて5人替えでサッカー自体に変化が出てるからな
大事なのは90分の運動量よりも1年通してプレーできるコンディション作りだよ
↩TOPに戻る