過去ログ倉庫
372912☆ああ 2023/05/08 10:27 (iOS16.3.1)
水捌けが悪いのは鹿島も一緒な
372911☆ああ 2023/05/08 10:17 (iOS16.4.1)
>>372908
梅雨入り前って今から突貫工事で何とかなるものか?
おそらくピッチ全体に手を加えて予算もかなり掛かると思う。
372910☆ああ 2023/05/08 09:41 (iOS16.4.1)
一方キヨが以前、もう少し時間が必要で進化を楽しんでるとコメントしていたので、今やみくもにやり方変えると選手からの信頼が揺らぐという危険性はあるのか。難しい判断かもしれん。
372909☆ああ 2023/05/08 09:10 (iOS16.3.1)
男性
>>372903
朝から巡回ご苦労さま
372908☆ああ■ 2023/05/08 09:09 (K)
>>372904 いや、シンジが言うならとクラブは動くと思います。今年は雨が多すぎるから、梅雨入り前に水はけ対策をしないとサッカー自体が本当につまらなくなりますよね。
372907☆wall 2023/05/08 08:05 (Safari)
南野選手、坂元選手
南野選手は久々の先発で、決定機もありましたが、決め切れず、それで攻守によくプレーして、2-1の勝利に貢献。
もう少し出場時間が増えれば良いですが、残り4試合、CL圏を狙っていますが、モナコの問題はやはり失点の多さで、
取りこぼしが多い事でしょうか。
坂元選手はリーグが終了し、降格になりましたが、2025年まで契約があります。オーステンデは経営の問題も
報道されていましたが、移籍するのか残るのか、不透明ですね。
できればチームを変えて1部でやって欲しいですが。とりあえずは休養ですね。
372906☆ああ■ 2023/05/08 07:58 (K)
クラブの思惑通り、風間チルドレンを高値で欧州クラブに買ってもらい、財政難を打破するしかないですね。北野、ネルソンらで計5億とか。南米クラブか(笑)
372905☆ああ 2023/05/08 07:47 (iOS16.4.1)
ホーム2試合で連敗してもブーイングせずに拍手してる時点でサポのチームへの期待度や立ち位置がわかるもんだけどな
372904☆ああ 2023/05/08 07:45 (iOS16.4.1)
シンジに言いたいのは外部に文句は言わない方がいい。水はけとか。一度外して矢印を自分に向けさせた方が良いと思う。
372903☆ああ■ 2023/05/08 07:07 (d-41A)
そのBIG4に浦和、名古屋、隣を加えた優勝経験7クラブに神戸、町田が優勝争いを挑む構図になるやろ。中位クラブのセレッソは、ルヴァンと天皇杯の優勝だけに集中するのが現実的やな。
372902☆ああ 2023/05/08 06:22 (Chrome)
今のセレッソの立ち位置は、リーグは中位で安定していてカップ戦に強いが妥当かなと思う。これからリーグ初優勝を狙うクラブは、神戸や町田のような金満+IT関連とか時代の先端を行く経営者がリーダーシップを取るクラブでないと、横浜鞠、川崎、広島、鹿島のような優勝経験が豊富なクラブを抜いて優勝はありえないだろう。人件費が中位なら、こんなもんとサポーターは渋々納得すべき。
372901☆ああ 2023/05/08 06:12 (iOS16.3)
前日からかなり降ってましたからね‥。
ピッチをいくら整えても限界だったかと。
ピッチそのものよりカバーかけとくとか必要だったかも。
372900☆ああ 2023/05/08 06:07 (iOS16.4.1)
ただ小菊さんももっと色々試した方が良いと思うね。
昨日京都が541試したみたいだけど、皆が言う様にスタートから442に戻したらどうなるかとか、固定3バック導入してポゼッションの不安感を払拭して、ポゼッションにふってみたらどうなるかとか。鹿島は442に戻していきなり勝ち出したのよね。
最適解が見つかってないんだから、もっと試行錯誤しないと見つからない様な気がするんやけど。
372899☆wall 2023/05/08 02:34 (Safari)
勿論4-4-2で入るのもあり
確かにレオセアラ選手は得点力があり、守備も良くしてくれているが、前線でのキープは余り得意ではない。
加藤選手も確かに波はあるが、ツートップで入って、もう少し前で時間を作ったり、裏に抜ける攻撃を増やすのも
有りかも知れない。
372898☆wall 2023/05/08 02:20 (Safari)
香川選手に足りないのはゴール
今日の香川選手はクロスを3本入れて2本成功し、1本は決定機を作っています。
今日は流石にパス成功率60%台だったが、マリノス戦からの6試合ほぼフル出場し、
4試合80%台、2試合70%台。奥埜選手でもこの6試合で3試合は60%台。
今日の様なピッチはお互い酷かったが、優勝を狙うなら、チームのパス成功率を
80%台にのせて欲しい。まともにパスも出来ないで優勝は出来ないでしょう。
香川選手になくて奥埜選手にあるものは決定力。ゴールが足りない。今の4-3-3では、
得点を獲る選手が、レオセアラ選手と、奥埜選手だけ。両サイドも香川選手も決定力は
足りない。ただ中盤の守備で香川選手はよく機能しているし、ピンチもよく救っている。
次節の京都戦はルヴァンではポゼッションさせられて、カウンターで散々やられた。
押し込まれて攻撃回数が減るのも良くないが、ポゼッションして前に重心をかけると、
カウンターで失点する。
4-3-3でやや守備的に構えるか、4-2-2で入って、前に重心を置くか。
゙監督は湘南時代から一筋縄では行かない監督ですから。
優勝する為には絶対連敗しない事ですね。
(長文失礼しました)
↩TOPに戻る