過去ログ倉庫
421412☆ああ 2024/02/03 01:28 (iOS17.4)
高橋解任でおねがい
421410☆15年目 2024/02/03 01:22 (iOS17.2.1)
>>421405
大体のスタメンすら決まらないままフォーメーションいじってたらそれこそ、中途半端なままシーズン始まってしまう、、
アンカーを2人にルーカス、ブエノ取ったんだから4-3-3で誰がスタメンに適当かを選ぶ時期よまだまだ
421409☆ああ 2024/02/03 01:22 (K)
>>421383
戦術練習これからって遅すぎないか??
小菊何年目だよww
421408☆ああ 2024/02/03 01:18 (K)
>>421403
あれでいいって言えるか、、?
アンカーは極力落ちないほうがいいに決まってるし落ちるということはCBがビルドアップできてない証拠
421407☆ああ 2024/02/03 01:12 (iOS17.2.1)
オーストラリア先制!
421406☆ああ 2024/02/03 01:05 (iOS16.6)
>>421387
アロンソも同じサッカーしてるけどな。
結局ファイナルサードでは誰が何言おうと選手のポジショニングと脳みそと技術が物を言うんだから。
セレッソにはそこが足りん。ファイナルサードだけ曜一朗代打で出てきたらかなり得点増えると思うけど。
421405☆ああ 2024/02/03 01:02 (K)
442,4231に戻したほうが強いと思う。
TMならそういう所も試さないと、監督の無能さを感じる。
421404☆ああ 2024/02/03 00:59 (K)
仕上がり度合50%?
気温32℃で高湿度のナイトゲーム。
キャンプの疲れがピークの選手たち。
来週リーグ再開のBGPUとは明らかに
チームの仕上がり度合に差はあった。
FC東京のサポは勝てると思っただろう。
開幕戦まであと3週間はあるから、
悲観的になる必要は全くないけど、
ブエノがチームにフィットするのに、
時間がかかりそうなのが気がかりだ。
今年も得点不足は解消されそうにないのか。
期待と不安が入り混じった複雑な試合だったね。
421403☆15年目 2024/02/03 00:54 (iOS17.2.1)
前半は良かったと思うけどなー
後半は個人頼み感あったけど、前半は去年に比べたらだいぶとビルドアップが整備されてた印象
香川がすごい気が利くのと、田中駿太が状況に合わせてCBに落ちるから、両SBがしっかり前に出られてた。良い意味で奧埜が目立ってなかったと思う。
去年の終わりにはウィングにすらボールが収まらなかったで
柴山とブエノ、奥田がフィットしたら中央でも崩せるはず
421402☆ああ 2024/02/03 00:54 (iOS16.6)
ブロックで構えられたらポゼッションすんのはどこも同じやから別にええけど
カウンターでブロック組まれる前にゴール狙える時まで止まってポゼッションしたがるなよって思う。
今日後半カウンター狙える場面でブエノが運んでてキヨが走らんと止まってボール要求したときブエノが、は?って感じになってたし今のセレッソの問題点がココに凝縮されてた。
ロティーナ政権からここ5.6年カウンターやれば決定機作れるって場面で背後から追い抜きとか前線のスプリントがなさすぎるわ。
タイのチームの3点目なんかセレッソが得点とるためにやらなあかん攻撃がそのまま出てた。
みんなチャンスや!と言わんばかりに裏にボール出してゴール前に背後から全力なだれ込んで走ってる
そりゃセレッソ得点決めれんよ。ほとんどの場合サッカーなんてカウンターとセットプレーが得点の8割を担ってるのに。
ちなみに本来ポゼッションって失点しないための策やからな。本間ロティーナ政権からチームのサッカー観が狂った。
川崎なんてポゼッションやけどゴール前なんてエリア内に中に7人入ってきてマイナスの折り返しが乱れても誰でも合わせれるようにしてるし。
マリノスだって自陣ではタラタラ回すけど縦に仕掛ける時は一瞬でシュートまで行くし。
腹立つななんか
421401☆ああ 2024/02/03 00:51 (K)
>>421389
去年の終盤の試合観てた?
何もかわってない。
421400☆ああ 2024/02/03 00:51 (iOS16.7)
監督って大事やね
421399☆ああ 2024/02/03 00:49 (K)
>>421386
えっ?
大丈夫?
421398☆ああ 2024/02/03 00:46 (iOS17.2.1)
まあ宮崎での試合次第だろ
今日の試合どうこうよりかは
421397☆ああ 2024/02/03 00:43 (iOS16.7)
あと3週間で、これやばないか?。。。
↩TOPに戻る