過去ログ倉庫
438521☆ああ 2024/05/03 11:36 (iOS16.3)
レギュラーに元どこどこが2人くらいいるなんて別に普通だけどな。
438520☆ああ 2024/05/03 11:33 (iOS16.3)
U21リーグ構想、どう思う?
大学行きながらプロ所属とかもできたりするのかな。
438519☆ああ 2024/05/03 11:23 (K)
男性
外国人枠増えたこともあって、マリノスや去年のFC東京みたいに
前線みんな助っ人とかどうなん?
日本人なら(アカデミー選手ならなおヨシ!)最高って思ってたけど、、、
レオ、カピ、ジョルディ、ルーカス、ブエノ
大好きやー\(^o^)/
(ブエノはもう少し守備頑張ってね(^^;))
438518☆ああ 2024/05/03 11:20 (iOS16.3)
>>438515
札幌サポも引き抜かれたことに対してグチグチ言ってくるけど、選手が札幌で成長できると思ってるなら引き抜きなんか起こらない。ルーカスはウイングで活きるのにウイングバックで使って守備の時間を増やすとか、田中はボランチやりたいのにCBで使い続けるとか明らかに起用方法に問題があるのにセレッソのせいにされても困る。
438517☆ああ 2024/05/03 10:59 (iOS17.4.1)
>>438508
平野よりキヨの方が気になるけどな
コンディションに問題なくても競争で試合に出れない状況が続けば夏にレンタル志願もありえる
438516☆ああ 2024/05/03 10:52 (iOS17.4.1)
今日は絶対勝ちましょう‼️
438515☆ああ 2024/05/03 10:49 (iOS17.4.1)
ミシャ『私はセレッソにあまり良い思い出はない。我々の大事な選手を引き抜いてるクラブだからだ。そういうことだ』
いやお前広島から何人引き抜いてんだよw
ブーメランで草
札幌はルーカスとあちょがどれだけ大きい選手だったか今日の試合で思う存分味合わせてやるよ。
438514☆ああ 2024/05/03 10:40 (K)
>>438510
それは宿命だよな。今後、色んなチームがマリノスのやり方を参考にやってくんだろうなと思う。もちろん対策が進むのは対セレッソだけじゃないがな。小菊さんもアンチ札幌、アンチガンバ戦術を研究してるはず。
438513☆ああ 2024/05/03 10:38 (iOS17.4.1)
カピシャーバけがしたからクルークスが出てくるってズルい
438512☆ああ 2024/05/03 10:34 (iOS16.3)
カピが怪我しちゃったのは残念だけど、プラスに捉えるならカットインが得意なルーカスが左に、高速クロスが得意なクルークスが右になって多少戦い方が変化するから、対策されつつある現状の良いスパイスになる。
438511☆ああ 2024/05/03 09:52 (iOS17.4.1)
進藤は全体練習には参加しているのかな?まだ復帰には時間がかかるのかな…
438510☆ああ 2024/05/03 09:41 (iOS16.7.7)
鳥海の話だと徐々にセレッソ対策をされつつあるみたいやね、選手の実感として。キヨも対策されるのを警戒してたけど。この先厳しい戦いになってくるやろうな。戦術・個人戦術の優位性や戦術理解度が躍進の原動力になってるからな。札幌戦、jリーグ の名将同士の戦いは果たして
438509☆ああ 2024/05/03 09:23 (K)
>>438508
練習は復帰してるはずなんだがな。ルヴァンにもベンチ入りはしてたし。
438508☆ああ 2024/05/03 09:15 (iOS17.4.1)
平野最近見ないけど何をしてんの?
438507☆ああ 2024/05/03 09:09 (iOS17.4.1)
もう穴じゃない?まさかのCB天国!?
首位セレッソ大阪のDF鳥海晃司(28)が2日、3日の本拠地ヨドコウでの北海道コンサドーレ札幌戦に向けてオンラインで取材に応じた。
今季ここまで7試合に出場し、現在4戦連続フル出場中のセンターバック(CB)。
J1通算60試合1得点の数字を重ね、札幌戦では3試合ぶりの勝利はもちろん、今季5度目の無失点試合も目指す。
本来は左SBだったDF舩木翔(26)が今季はCBに回り、鳥海との2人が中央にカギをかけている。相棒の舩木については「能力のある選手なので、(要求に対して)すぐに実行してくれている。僕としてもやりやすい。お互いに今週の練習でも、声をかけ合ってできた。(札幌戦は)勝つだけ」
現在カタールで開催中のU−23アジア杯には、同僚CBのDFジャスティン・ハブナー(20)がインドネシア代表で、DF西尾隆矢(22)が日本代表でプレーしており、けがで長期離脱中のDF進藤亮佑(27)も復帰すれば、C大阪のCBはリーグ屈指の選手層となりそうだ。
↩TOPに戻る