過去ログ倉庫
474561☆ああ 2024/08/05 15:29 (iOS17.6)
言おうとせんことは分かる。
クルピのときがいい例で
チームとしてJ2やったり、ええ加減な戦術でも
指導者が良ければ真司 乾 清武 とか海外レベル育ったしな。
上と同じでユースが2部3部でやったりええ例え加減な戦術でも指導者が良ければJ1レベル育つやろてことだろ
プロなってセレッソ愛でサッカーやるかは別として
、プロになれる夢叶えて土台作る実績はバンバン出してる訳で2部3部やからセレッソユース行きませんも無いでしょうし。
474560☆ああ 2024/08/05 15:16 (iOS17.6)
結局藤尾が言ってることが全て
プロになるための近道でセレッソユース入った。
ユース行く子ってプロ目指す子が8割9割で
その子らを如何にプロで活躍できる選手に
持っていくかをフォーカスすべきやし
その子らは自分に矢印向けてて
戦う舞台とか成績とか気にしてないやろ。
舞台は関係ないと思ってる。
プリンスリーグで10数試合戦うより
日々のトレーニングの質だろうし。
組織として100連敗しようが
個として選手が育つことに何ら影響ないわけで。
何故か選手の成長には試合結果大事みたいに思いすぎてるよね笑
セレッソの黄金期にトップレベルの選手大して育ってないのがもう答え。
育成年代なんてチームとして成績良かろうが悪かろうが一緒。結局どういう選手育てるかやで
474559☆ああ 2024/08/05 14:17 (iOS17.5.1)
>>474557
それが出来てたら誰も文句ないよ。出来てないから文句言われてる。
その選手が出てくるのは5年先かもしれない、10年先かもしれない。その間、プロ入りした選手はいません。そんなユースが入る側の視点で魅力的だと思うんなら感覚ズレてる。
474557☆ああ 2024/08/05 14:05 (iOS17.6)
結局はウチで戦力になる選手が1人育つなら
その1人の後追ってもう1人同期でプロレベル育つなら何でもいいし確かにカテゴリーとかどうでもいい。
降格したら結局プリンスリーグに出れないだけで、
強豪と試合する機会は変わらないし。
プリンスリーグ試合ある日に
ウチはどっかのチームと試合すりゃいいし
何ならトップチームの補欠と紅白戦でもいい。
今までみたいにプロたくさん排出します。
でもそのほとんどJ2J3ですってなら
ウチで活躍する選手1人〜2人育てます。
付随してプロで活躍できる可能性がある選手育てますの方がいい。
474556☆ああ 2024/08/05 13:55 (iOS17.6)
追い出したというか風間技術委員長まだウチでやってるよ笑
474555☆ああ 2024/08/05 13:52 (iOS17.6)
>>474554
間違い。
残留気にしない❌
降格気にしない⭕️
474554☆ああ 2024/08/05 13:44 (iOS17.6)
モリシと梶野の思ってた風間招聘の意図って
純粋に選手育成のためだったと思われる。
ただ、風間技術委員長というポジション、権限を得てしまった風間は自分の夢を試す叶える場としてセレッソを使ってしまったね。
で、挨拶よりも先にいっちばん最初にエースはチームに1人だけでいい、中途半端なプロは要らん1人の究極のプロを育てる。選手が育つのはカテゴリー関係ないから残留しても気にしない。という方針で2.3年生をがっぽり放出して戦力無くしたために、2.3年という戦力を失ったセレッソは2年連続降格。
で、降格したセレッソにはそんな究極のプロになれるような逸材も来ないという悪循環。
梶野とモリシは私物化され切る前に風間追いやったのだけは賢い
474553☆ああ 2024/08/05 13:42 (iOS17.5.1)
まぁ、どんだけユースの事をファンが見限ったとしてもHG制がある以上、有望大卒や個人昇格、よその選手だけでチームを賄えるわけではないんで。
人数も抱えなければいけない以上、即昇格、大学経由、他チーム経由etc...のユースをある程度は囲わないといけない。
474551☆ああ 2024/08/05 13:37 (iOS16.3)
U16のアジア最優秀選手ですらプロでは苦労してるわけやしな。
474550☆ああ 2024/08/05 13:27 (iOS17.6)
セレマツさんの皿良推しはよく分かったけど
育成年代でなんぼ10番着けて技術的に活躍した子でも、今の段階でプロとして必要なものがあるかは別だからね。素人目とトップチームで見てる目では
違うんでしょう。
その足りないものを大学で身につけたら
それだけ活躍してた皿良なら又チャンスくると思うけど。
今横浜FCの長谷川竜也も静学の時にバチくそ活躍してて、あのクルピは欲しがったけど現場レベルではセレッソ含めどこも手を挙げず、大学経由でプロ入りしてるしそういうケースは多いはず
474549☆ああ 2024/08/05 13:12 (Android)
>>474545
いらんことするなって言いたいわ。
風間招聘で指導者まで育成とかいう実験場にして、
選手の流出と降格を繰り返して、風間もどっかいく。
セレッソで活躍する選手を育てる為に、
ハナサカクラブに入ってるのに、最近じゃ、
海外に売ってセレッソの名を広めてもらうことしか
考えてないから、サポーターとクラブで、
認識の差異が生まれてきてる気がするわ。
474548☆ああ■ 2024/08/05 13:09 (iOS17.6)
>>474545
掲示板の書き込みなんて、便所の落書きみたいなものなのに、クラブへの要求とか勝手に大袈裟に捉えるその頭がおかしい。クラブの公式掲示板でもないし。
頑張って考えてねはあなたに言ってるのね、こっちはどうなるか考えがあるわけ
474547☆ああ 2024/08/05 13:02 (iOS17.6)
鳥栖は選手放出で金を得て赤字脱してライセンス付与されたままj2降格するか
赤字のままクラブライセンス剥奪されてプロクラブの指定消されるかでいけば
そりゃ前者選ぶわな
474546☆セレマツ 2024/08/05 13:00 (Android)
皿良トップ昇格できなかっただけじゃなく
練習参加したJ2の2チームにも不合格言われてたんか…
黄金世代の10番付けたキャプテンがJ2のチームにすら
必要とされてへんレベルなのはショックやわ
小学生の時からハナサカ通して活躍してる姿見てるだけに
474545☆ああ 2024/08/05 12:55 (Android)
>>474544
「お気持ち」でも「方向性」でも同じ。非合理的でクラブが実現不可能な内容を要求してるのが問題。しかも「頑張って考えろ」というのは無責任この上ない。何せこの主張はクラブがやらなかったら「クラブの努力が足りない!」に繋がるから。
頑張って考えろを主張したいなら、努力でできない内容を盛り込むな、てこと。
↩TOPに戻る