過去ログ倉庫
494669☆ああ 2024/11/02 08:36 (iOS16.3)
>>494663

クロップがいたら鳥栖が残留争いってことはなさそう。

監督自体に賞味期限はないが、やり方にはあるのでアップデートできない監督は退場してくんだろな。
ブラジル人監督とか一気にいなくなった。
全員攻撃全員守備がデフォルトの今、合うサッカーしないとね。
返信超いいね順📈超勢い

494668☆ああ  2024/11/02 07:57 (Android)
セレッソを真剣に応援するのは
時間とカネと人生のムダなんやと
ようやく最近になってマジで悟った。
わずかな期待は、筆頭株主の変更のみ。

返信超いいね順📈超勢い

494667☆ああ 2024/11/02 07:47 (iOS17.6.1)
天皇杯、ルヴァンもなくリーグも中位で終わるだろうから話のネタが次期監督しかないな。
レディースに頑張ってもらって盛り上げてもらおう。
ユースもいい選手の話聞かないもんな。
返信超いいね順📈超勢い

494666☆ああ 2024/11/02 04:01 (iOS18.1)
>>494663
今年の町田をみて本当にそう思う?
色々と非難されているが黒田監督が監督次第でチームを強くできることを証明したと思うよ
あと良い監督の元には選手も集まってくる
返信超いいね順📈超勢い

494665☆ああ 2024/11/02 00:53 (iOS17.5)
来年からベンチ枠増えるよな?
返信超いいね順📈超勢い

494664☆ああ 2024/11/02 00:39 (iOS17.6.1)
最近気づいたけど、チーム・チームスタッフは愛せてもフロントをはじめとする株式会社が愛せないわ。
上位に行くための主体性がないもの。組織図見たいレベル。リーグにおける立ち位置とかリーグの傾向とかetc...分析する部門、分析コーチというチームスタッフじゃなくて会社の方にちゃんとある?って思っちゃうレベルに、チームへの関わり方に改善やトライアンドエラーを感じない。
返信超いいね順📈超勢い

494663☆高米 2024/11/02 00:37 (Android)
>>494661
それもある
監督に絶対的な能力とか賞味期限なんてものはなくて、チームの環境にフィットするかは要素としてすごく重要。
どこに行っても上手くいかない監督はいるかもしれないけど、どこに行っても上手くいく監督はいない。例えばクロップが今年の鳥栖の指揮とっても優勝は恐らく無理でせいぜい残留ぐらいなはず。
その点ロティーナとセレッソは奇跡的な相性だったし、だからこそ雑に解任したのは大きな損失だった。そして今になってロティーナ戻してもフィットさせるの難しいと思うのでロティーナを今から戻せとは思わない。
返信超いいね順📈超勢い

494662☆ああ 2024/11/02 00:28 (iOS15.8.3)
男性
上門、為田、カピシャーバはサガン鳥栖移籍はホントですか⁈
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る