過去ログ倉庫
511351☆ああ 2025/01/19 13:39 (iOS18.1.1)
でも柿谷10代からスターで周りに人が集まる、方や香川の所には誰も寄ってこず
それを見かねたセレッソの後援会のおっちゃんが香川くん腐らず頑張りやと声をかけてたとXのポストでみたけどw ライバルて言ってくれたけど「天才と無名」ての正しいな
俺が注目されて当たり前、スター扱いは当たり前て意識やったんやろな
511350☆ああ 2025/01/19 13:16 (iOS18.2.1)
モリシの8を受け継いだ選手では初めての現役引退選手やしな
モリシが引退後にアンバサダー、フロント入りをしたように同じ道程をいく可能性はあるが、ヤンマー的にはどうなんやろな?
実は香川、清武、乾、南野はヤンマーのアンバサダー就任をしたことあるが、曜一朗だけは無かったはず
511349☆得点力 2025/01/19 13:15 (Chrome)
>>511348
厳しさなんて規準あいまいだしせいかくな技術を教えられたらいい
伸びるか伸びが止まるかは本人の努力と運と人との出会い
和気あいあいが悪いと思わない
教えられる問題だよ
伸びるか伸びないかはあくまで本人の問題
柿谷さんの問題じゃない
511348☆ああ 2025/01/19 12:55 (iOS18.1.1)
柿谷引退でセレッソコーチとか無しやなぁ
身内でワイワイ感になってまいそうやし
山下は真面目でしっかり者タイプやから、チームコーチとしてはかなり最適
511347☆ああ 2025/01/19 12:51 (Chrome)
>>511346
パパスに拒否されたんかもなw
挨拶とか握手とかをちゃんとしろって厳しいみたいだしw
511346☆ああ 2025/01/19 12:42 (iOS18.2.1)
みんなが感謝を伝える必要はないよ。
山下の引退発表時は、善し悪し別にしてここまでサポ同士で意見が交わされる熱量は無かった。
それだけ曜一朗はセレッソのシンボル的選手であり、賞賛、批判、各々色んな思いがあって当然であり、その思いを強制される必要もない。
曜一朗もセレッソを出てから名古屋、徳島と移籍を繰り返し徳島で骨を埋める覚悟だったはずが思わぬ戦力外通告。
山下はホームスタジアムで現役ラストゲームという花道を飾れたように、曜一朗にも同じような花道を飾れるほどの活躍、貢献はしてくれた。
ただ、その真逆に現役を望んでもこんな歪な形で引退発表をせざるを得なかったのは、過去の行動や態度からその代償を払ったも言える。
まぁ、ある意味型にハマらない柿谷曜一朗らしいと言えばらしい。
511345☆ああ 2025/01/19 12:05 (iOS18.1.1)
>>511337
いつまで言うてるねん!
511344☆ああ 2025/01/19 11:57 (iOS18.1.1)
>>511337
セレッソの発展に大いに貢献してくれた柿谷がセレッソに戻って引退会見してくれるんやぞ。みんなが感謝を伝えて温かい雰囲気の中、まだ過去のいざこざに囚われて今更掘り返して雰囲気ぶち壊してる人間に、そんなこと語る資格ないと思うわ
511343☆ああああ 2025/01/19 11:39 (Android)
巻き込まれてイエローついたやん
511342☆@@■ ■ 2025/01/19 11:33 (iOS16.6.1)
>>511337
人間だから不貞腐れる時もあれば、過ちを犯す時もあるし、もう随分昔の話でしょ。
色々あったけど、それ以上に夢や希望を与えてくれた。
あの時のことを言及してる動画もみて、あの人らしいなと思ったし、セレッソで会見したいとも言ってくれて、、、俺たちが花道作らないで誰が作るんだよ。
511341☆あああ 2025/01/19 11:22 (iOS18.1.1)
オレは柿谷曜一朗のプレイが見たくてスタジアムに足を運ぶようになった。自然な流れでセレサポになったわけで、曜一朗が名古屋や徳島へ行って追いかけることもなかった。不甲斐ないプレーや態度はあったけれど、一瞬の輝きだった曜一朗は今でも記憶に残っている。今でもセレッソが好きなのは曜一朗のおかげでもあるんだ。お疲れさまでした。ありがとう柿谷曜一朗。
511340☆ああ 2025/01/19 11:16 (iOS18.0)
自分がセレッソを経営または出資してたとして、その目線で考えてみろよ。
選手としての再獲得は絶対NGだろ。
511339☆ああ 2025/01/19 11:11 (iOS18.0)
>>511331
でも海外じゃ無くない?
511338☆ああ 2025/01/19 10:58 (Android)
もう引退表明して最後にセレッソで会見開くって言ってくれるんやから過去のイザコザは水に流して素直にお疲れ様と迎えてあげたらいいんやないかな。
天才 柿谷曜一朗もひとりの人間なんやしサポーターには見えへんところでかなりの苦労や努力してきたと思う。それでもクラブの看板背負って引っ張ってくれた姿には感謝やね。
セレサポも曜一朗に感謝してへんって人はおらんと思う。曜一朗もセレッソに思い入れあるからこそホームに戻ってきてくれるんやしサポーターも最大の感謝で労ってあげよう。
511337☆ああ 2025/01/19 10:57 (iOS18.1.1)
>>511335
いやキャプテンでもあろう人が交代後のあの態度は良くないやろ
チームの雰囲気悪なって負けたらどないすんねん
↩TOPに戻る