過去ログ倉庫
524417☆ああ 2025/03/16 19:31 (iOS18.3.2)
>>524413
選択肢が限られてるなら3バックに変えるしかないと思う
層が薄いCBは中村、田中を費やしても集める
両SBの穴はそれしか埋まらない
3421なら中島、北野、ハットン(古山、ブエノ)で孤立も減るやろうし
相手からみて今のセレッソは幅を使えばお手軽攻略やからな
524416☆ああ 2025/03/16 19:29 (iOS18.2.1)
>>524415
「昨年、リーグにおいて12位、内容的にも非常におもしろくない試合をしまして、この場をお借りして誠に申し訳ありませんでした」
「本当にここにいてもいいのかと思っております。今年必ず、みなさんに満足してもらい、少しでもその怒りをおさめていただけるように努力します。本当にすみません」
こんなん言うてた奴がまだ強化部長に居座ってるクラブやぞ?
524415☆ああ 2025/03/16 19:24 (iOS16.7.10)
必ず修正して改善します。ってパパス言ってるらしい。ゆうたなパパス。ホンマやな聞いたで。それで大して変わってなかったらもう知らん。
524414☆ああ 2025/03/16 19:22 (iOS18.3.1)
>>524411
ボールおさめられる点で1番の選手かもね
524413☆得点力 2025/03/16 19:20 (Firefox)
ハーフタイムまでは試合になるからハーフタイム後をどうするか
高橋選手と西尾選手のところを二人とも変えるぐらいじゃないと持たない
代えると言っても選択肢は舩木選手、奥田選手、中村選手しかないと思う
最近怪我したことのある登里選手は怖くて使えない
どのチームも後半にスピード系の選手入れてくるからスピードある選手が欲しいがいない
創造性のあるプレーはできないが上門選手をパスの出しそうな選手の前に置いて牽制させるのが一番良いかも
524412☆ああ 2025/03/16 19:20 (iOS18.3.2)
>>524377
J2なら他クラブからリスペクトされるぞ。
すごくチヤホヤされるし悪くないよな。
524411☆ああ 2025/03/16 19:19 (iOS18.3.1)
ワンタップに杉本けんゆうがいい
524410☆ああ 2025/03/16 19:18 (Android)
次の浦和戦まで、だいぶ時間がある
それまでに何とか立て直してほしいな…、
パパスたのむで!とにかくホームで勝ちたい!
524409☆ああ 2025/03/16 19:17 (iOS18.3.2)
>>524406
そもそもパパスて極端にロングボールを使わないらしいぞ戦術で
524408☆ああ 2025/03/16 19:16 (iOS18.3.2)
結局、長崎のファンマは動いてないの?
ウチが横ヤリいれようや
524407☆ああ 2025/03/16 19:14 (iOS18.2.1)
強さも無ければ速さも無い元彦みたいなのをワントップに置いてるの時代遅れすぎ
まあこれに関しては編成が悪いが
524406☆ああ 2025/03/16 19:11 (iOS18.3.2)
田中も試合後コメントで言ってるけど強くて大きい選手がいないからロングボールを攻撃的に使えないしポゼッションに織り込めないんだよね。ロングボール=悪みたいな風潮があるチームは効果的に使えた成功体験がないからだろうな。
実際にロングボールを使うかどうかはさておき選択肢があると相手に思わせられないから前向きで圧力を受け続ける。中盤の選手が余裕持って受けられるかどうかにも関わる。
前田大然くらいスピードがある選手がいるわけでもないからスペースに流すボールも並走して潰せるから怖くない。
当然高さがないからルーカスみたいな選手がいても流れの中からクロスチャンスも期待できない。
全てはフィジカルとかアスリート能力の意識の低さなんだろうな。オスとしての力が足りてない。
524405☆ああ 2025/03/16 19:10 (iOS16.7.10)
水沼みたいなファイタータイプの選手と山村みたいな競り合える選手を補強してほしい。
524404☆ああ 2025/03/16 19:09 (iOS18.3.1)
もうロティーナとかユンとかの路線に戻してくれ、守備に比重置いてアトレティコみたいになって欲しい
524403☆ああ 2025/03/16 19:02 (iOS18.1.1)
>>524384
全然ちゃうぞ。まず、ブライトンは独自のアルゴリズムを用いて選手の能力や有用性を数値化してる。
そして、その数値に近い有望な若手を世界から集めて、出場機会を与え物にして売る。これが全てでは無いがな。
セレッソはどうだろうか?補強に軸や基準はない上に、育成で風間呼んでめちゃくちゃになった時点で何の類似性もないと思うよ。
↩TOPに戻る