過去ログ倉庫
527245☆ああ 2025/03/28 22:39 (iOS18.3.2)
あの失点シーンの話なんやけど
ファール気味じゃね?相手フォワードのプレー
527244☆ああ■ 2025/03/28 22:39 (iOS18.3.1)
>>527238 普通にセレッソに来てくれるような監督知りたいだけやで、ぼっちゃん馬鹿は言いすぎだよ^_^
527243☆ああ 2025/03/28 22:38 (iOS18.3.2)
てか前節でもあった個の能力でまた負けてる感ある。もちろん采配もあるけど進藤の足の遅さはレベチやった。シバの突破力の無さも相変わらずやし攻撃サッカーや言うとるのに右SBはバックパス確定演出やし色々追いついてない
527242☆ジーノ!! 2025/03/28 22:38 (iOS16.3.1)
最初から最後まで見てたわけではないけど今日の浦和戦。
よくある指摘の対角のロングボールや裏へのボールへの対処に最終ラインが追いついていないに関しては、ファーストディフェンダーがサボっているorそもそもいないことが原因。サイドを変えられる前に奪い切るや、追い詰めるが開幕戦ではできていたのにできていないのは疲労やローテンションの問題?
後半のシンジ、ブエノは明らか間違い、今日こそ凪。
ブエナは守備の強度が低すぎて、攻撃でカバーできるほどでもなく使いずらい。
最終ラインを固められた際に攻略できないのは、基本的にミドルを打たない、全員が足元を要求するため守備からすれば全く怖くない。柴山は特にスピードがないため裏にスペースがないと走らないため最終ラインorボランチで出す所が無くなる。
ボールを繋ぐ意識が高すぎてプレッシャーが来なければ全員足元の意識のため動きが少ない。
あと全体的に最終ラインが少しずつ下がっているように思う。だから開幕戦のようにセカンドも拾えず、ショートカウンターへの移行もできない。
運動量の問題じゃない、中盤の薄さ、ライン設定、スペースへの意識の問題。
攻撃で捻じ伏せるなら、どこからでもゴールを狙い、相手がミドルを警戒してラインを上げるなら、裏、その逆ならミドルなど、どこからでも点を狙うべき、
綺麗な中央突破のイメージしかないからクロスも上げれずにこうなると思う。
繋ぐ意識が高いが故リスクを恐れすぎ、それがリスクとなっている。開幕戦の奥田が最終ラインで相手の股を通してパスを繋ぐようなリスクを犯してでも前進する意識じゃないとこの先は同じようにビビって失点を重ねるだけの試合になると思う。
どうでしょうか?
527241☆ああ■ 2025/03/28 22:36 (iOS18.3.1)
監督次第では主力級やったナギとおっくんが移籍して
本間が加入って
本当に覚悟した方がいいってことやんな
527240☆ああ 2025/03/28 22:36 (Android)
>>527235
全振りして、あの攻撃力かよ、、、
527239☆ああ 2025/03/28 22:36 (iOS18.3.2)
>>527232
1点か2点取れたら5枚で守りに入った方がいい。小菊さんの時はそれで勝ち点取り切れてたし
527238☆ああ 2025/03/28 22:35 (iOS18.3.2)
>>527217
こういうこと言う奴って馬鹿よな。
それを探して、選んで決めるのが強化部でしょ。サポーターにそんなこと言ってどうすんの?
527237☆ああ 2025/03/28 22:35 (iOS18.3.2)
>>527228
守備もあげて攻撃ももっとならポポビッチ
527236☆ああ■ 2025/03/28 22:34 (iOS17.5.1)
>>527158
それ新潟名古屋横浜浦和で聞いたけど結局勝ててない
527235☆ああ 2025/03/28 22:34 (iOS18.3.2)
>>527229真司もフルはきついし喜田は微妙、ブエノは攻撃力全振り。まじでどうなってるねん笑笑
527234☆ああ 2025/03/28 22:34 (Android)
>>527232
つまり、スタメンを13人にすれば勝てるな!
527233☆ああ 2025/03/28 22:33 (Android)
>>527231
湘南はGKからのビルドアップとポゼッションが信条だよ。
527232☆ああ 2025/03/28 22:33 (Android)
>>527225
それやると前線の枚数減るからチャンス作れなくなる
527231☆ああ■ ■ 2025/03/28 22:33 (iOS18.3.2)
>>527221
湘南はボール持つチームではないぞw
↩TOPに戻る