過去ログ倉庫
529088☆ああ 2025/04/03 23:59 (Android)
>>529066
小菊の時に散々テストしたやん。
上門も柴山みたいにサッカーIQの高さを感じない。
何を求めてピッチに送り込まれてるのかを体現できていない。2得点した名古屋戦以降は強みのミドルシュートもろくに打たず、不貞腐れたような態度がパパスになった今も見受けられる。
悔しいのはわかるし、使われないことで自信を失くしていくのもわかるけど、もうちょっと人に見られている自覚した態度で過ごしてほしいし、
529087☆ああ 2025/04/03 23:50 (iOS18.3.2)
上門移籍やろな。気持ち的に若いのに試合にでたいが勝つやろ。
529086☆ああ 2025/04/03 23:48 (iOS18.3.2)
新潟が5バックにしてからセレッソに同点弾食らったけど、似た形にならなくて良かったな危なかったけど
仮に失点していたらこれから終盤5バックで守るてやり方がなくなってたかもしれん
529085☆ああ 2025/04/03 23:48 (iOS18.3.2)
>>529058
なめすぎやろ。ほんま大阪人か?
529084☆ああ 2025/04/03 23:46 (iOS18.3.2)
>>529066
突出した武器がないからじゃない。
529083☆ああ■ ■ 2025/04/03 23:43 (iOS18.3.2)
>>529074
そうなんですかセレマツさん
529082☆ああ■ ■ 2025/04/03 23:39 (iOS18.3.2)
>>529079
やってるサッカーの相性があるからな
ガンバ浦和名古屋には相性が良かったよな
529081☆ああ 2025/04/03 23:37 (Android)
>>529080
新潟含めて下位チームとしか試合してないな
529080☆ああ 2025/04/03 23:15 (iOS18.3.2)
>>529079
瞬間風速、相性、当たるタイミングもあるからね。
一番強く感じたのは湘南、横浜FCだったりする。
ガンバ、名古屋、浦和など金満で戦力潤沢なとこがそんなにだったりね。(勝ちゲーの名古屋、浦和を落としたのは痛恨だった)
とりあえず3バックチームに対してなんとかせんとなぁ。元彦を降りさせたことによって、颯太はかなりボールを受けられるようになった。ハットン、チアゴも順応してきて、対5枚に対する閉塞感はかなり解消されてきたが‥。
やはりまだGK +3枚のビルドアップにプレスで外され易いのと、非保持でSBが行ったとき相手WBにフリーで幅を取られること、保持で絞るSBに被カウンター。
ここは狙われ続けてる。
3バックチームに快勝したい。
529079☆ああ 2025/04/03 22:53 (Android)
あれだけ強いと思った湘南が3連敗で5試合勝ち無しってのもなんだかなぁ
529078☆ああ■ 2025/04/03 22:18 (iOS18.3.2)
しかし勝った瞬間の選手の顔が嬉しさより先にやっと長いトンネルを抜けた…って安堵したような表情してるのが皆苦労してたんやなって感慨深かった
529077☆ああ 2025/04/03 21:45 (iOS18.3.2)
>>529072
なんでやねん
例えば乾が選手の嫁のSNSに絡んだとか重大な交通事故を起こしたとかならフロント預かりになるが、途中交代に不満を言ったのが始まりやろ
ピッチ内の問題は監督の裁量で解決できること
フロントに下駄を預けてあとは知らんふり
乾離脱後に成績が向上したのは小菊が乾を厄介払いしたかっただけ
529076☆ああ 2025/04/03 21:18 (Android)
日本代表の野澤ブランドンもあり得ないやらかしして失点してる。日本代表レベルでこれだけ毎試合やらかしてるんだから、やらかさないGKっておらんのかなって思えてきたわ
529075☆ああ 2025/04/03 20:01 (Android)
畠中と他のDF陣の1番の違いって、パス出したあともう1回受けようって動きやと思うわ。去年の鳥海とか舩木はパス出したあと止まってる、ボールから目を切るとかビルドアップする気あるんかってプレーしてた。畠中常に首を振って走ってる。
529074☆ああ 2025/04/03 19:57 (Android)
>>529073
進藤にしろ新井にしろ怪我してたから安く獲得できたって梶野が自慢してたけど、4年間で30試合しか出てないならむしろ高い買い物なんよな
↩TOPに戻る