過去ログ倉庫
541135☆ああ 2025/05/06 19:16 (iOS18.4.1)
男性
メンバー少ない中で監督スタッフは思考を凝らしてる
メンバーが少ない中で若手が気合い出してる
メンバーが少ない中で中堅ベテランが鼓舞してる
頼むぞフロント。これ以上仲間を苦労させんといてや!
541134☆ああ 2025/05/06 19:14 (iOS18.4.1)
パパスは何かしらの美学があって、何があっても殴り続ける‥と思ってたら、連戦や相手のロングボール戦術も考慮して3バック取り入れたり、ハイプレスいかずミドルブロックしたり、柔軟性もあることを見せつけられた試合でした。
怪我の功名かもしれませんが、すごく幅が出てした印象。「いいゲームだけど勝ち点とれない」監督もこれにしっかり向き合ってますね。
541133☆☆ああ 2025/05/06 19:14 (iOS18.2.1)
>>541131
そりゃそうだなって話
6月に誰も補強しないようならパパスから去っていくこともありえるかもね
541132☆ああ 2025/05/06 19:13 (iOS18.4.1)
テスト
541131☆ああ 2025/05/06 19:11 (Chrome)
ピッチ上の選手も「ビックリ」 初連勝へ“奇策”奏功…ベンチ19人で指揮官の願いも「編成を考えて」
神戸戦で3-1の勝利を収め、今季初の連勝をマークした。
終了間際にはピッチ内の選手も驚いた“6バック”で守り切りダメ押し点まで生んだ。
負傷者続出でベンチメンバーも埋められないほどだが、アーサー・パパス監督の“奇策”が実った。
一方で、指揮官は野戦病院化している状況でクラブへのお願いも忘れなかった。
「チャンスを掴んだ選手が結果を残した。
コーチとして一番頭を抱えるのは全部の選手を出すわけにはいけないということ。
僕らが力を入れているのは試合に出ない選手の底上げ。人数が少ない中でどうやりくりするか。
難しい状況でも人数が少なくてもビックリしていないのはできる選手であるというところ。
クラブに対して1月から話をしているけどチームとしても長いシーズンなので編成を考えてほしい」
541130☆ああ 2025/05/06 19:10 (iOS18.4.1)
>>541100
そこはポイントやと思うよ
連戦でメンバー変更しながらもスタメンでゲームは作って積極的に交代策でスイッチを入替えてゲームを動かす
去年には無かった90分を見越したベンチワーク
怪我するまでスタメンで使い続けて怪我をすればゲームオーバーって状況だったからな
541129☆ああ 2025/05/06 19:03 (Android)
攻撃は今シーズン好調が続いているけど,マリノス戦はマリノスが調子悪くても流石に2失点以上したら敗北する可能性あるから,無失点か失点したとしても1失点に抑えるのが大事だな
失点が最近多いのは気になるから,ここの修正をしないと
541128☆ああああああ 2025/05/06 19:03 (Android)
マリノスは休養十分。ウチは勢いがあるし3バックがハマリつつあるから悲観はしていないが、単純な疲労度ならかなりの差があると思う。
パパスが試合後のインタビューでまずリカバリー、と言ってたは頷ける。
541127☆☆ああ 2025/05/06 18:52 (iOS18.2.1)
さすがにマリノスは降格せんやろ
あの戦力で降格する訳がない
何かのきっかけで一気に浮上してきそうだけど、それが次の休養バッチリの試合じゃないことを願う
541126☆ああ 2025/05/06 18:51 (iOS18.4.1)
柴山に引き続き、そろそろマジで中村が活躍してる姿も見たいぞ!
541125☆ああ 2025/05/06 18:47 (Android)
セレッソが降格筆頭マリノスにアタッキングフットボールが何なのかを教えてやってください。
541124☆ああ■ 2025/05/06 18:43 (iOS17.6.1)
本物のアタッキングフットボールをマリノスに見せつけてやろうぜ。
541123☆あああ 2025/05/06 18:42 (Android)
男性
>>541122
尹さん以来
541122☆☆ああ 2025/05/06 18:36 (iOS18.2.1)
小菊サッカーなら先制されたら、あーもうあかんわという空気感が選手からもあるようにも感じ出たけど、今年はまだまだこれからだという雰囲気を感じられるのは大きい
541121☆ああ 2025/05/06 18:31 (iOS18.3.2)
男性
>>541106
そこなんですよね。いい流れでいってるのに、点を取られてしまう。パパスサッカーでは、点を取られても取り返す方針ですが、決定機を外してしまい落とした試合が多いですよね。
↩TOPに戻る