過去ログ倉庫
568866☆あああ 2025/09/10 23:50 (Android)
週末の話とかでええやんもう
返信超いいね順📈超勢い

568863☆ああ 2025/09/10 23:03 (Android)
木下慎之輔はどうしてるんかな?
返信超いいね順📈超勢い

568862☆ああ  2025/09/10 22:03 (iOS18.5)
今怪我やからあれやけど長友を呼び続けて、毎熊を長らく召集外にしてんのいらつくな
返信超いいね順📈超勢い

568861☆あああ 2025/09/10 21:19 (Android)
日本代表はもうええて
返信超いいね順📈超勢い

568860☆ああ 2025/09/10 19:25 (iOS18.6.2)
>>568859

E-1の中国戦で長友の酷さはすでに露見してた。ビルドアップ能力の求められる3バックの左なんてもってのほか。それでも最終予選で出番が少ない中で頑張ってくれたご褒美的な起用なのかなと思ってしょうがないかと思ったらアメリカ戦の起用。

森保監督もコーチ陣も酷すぎる。レイソルの古賀やヴェルディの谷口がどれだけやれるかを見た方が絶対に良かった。本当に収穫なく、ただただ時間を無駄に使った。
返信超いいね順📈超勢い

568859☆ああ 2025/09/10 18:51 (iOS18.6.2)
日本代表
小菊政権末期みたいになってるな
返信超いいね順📈超勢い

568858☆ああ  2025/09/10 18:49 (iOS18.6.2)
うんちゃ!
返信超いいね順📈超勢い

568857☆ああ 2025/09/10 14:13 (iOS18.6.2)
>>568853
エリアスや荒木を補強して化けろなんて話はしていない。
適材適所でラストピースを揃える事ができれば、拾えなかった勝ち点も拾えるようになって、上位争いが出来るって話。
返信超いいね順📈超勢い

568856☆ああ 2025/09/10 13:56 (iOS18.6.2)
>>568855
瀬古が呼ばれなくても万人が順当って感じる選手を自チームから輩出しろ。
年齢、実績で瀬古未満しか抱えてないチームが文句言うな。
文句を言うやつのチームから輩出できてないから瀬古が選出されてるんだよ。残念でしたね〜
返信超いいね順📈超勢い

568854☆ああ 2025/09/10 13:43 (iOS18.6.2)
得失が今の時期で10以上は欲しいよな。
返信超いいね順📈超勢い

568853☆ああ 2025/09/10 13:36 (iOS18.6.2)
>>568852
チームとしてやりサッカーなど方向性が定ってないチームならどんな選手補強しても無駄
名古屋なんかいい例
返信超いいね順📈超勢い

568852☆ああ  2025/09/10 13:32 (iOS18.5)
>>568849
補強次第で化ける可能性はどこも同じやと思うが笑
返信超いいね順📈超勢い

568851☆ああ 2025/09/10 13:31 (iOS18.6.2)
結果とニュースだけ見たけど、代表は何あのメンバーとフォーメーションと交代策は。

FIFAランク15位以上と敵地でできることなんて滅多にないのに。貴重な機会を変な実験に使っちゃったね。
返信超いいね順📈超勢い

568850☆ああ 2025/09/10 12:21 (iOS18.6.2)
>>568843
天皇杯から新潟戦は中4日でメンバー変更は普通
 →天皇杯で後半早々に交代したハットンは、中4日のリーグ戦でスタメンでもおかしくない。
実際に天皇杯でフル出場だった奥田畠中田中ルーカス、終了間際まで出てた喜田は、中4日のリーグ戦でもスタメンだった。

CFでのハットンと中島ではハットンが一番手なのは変わらん
中島は評価されてるが今シーズンのハットンやルーカスのようにこのポジションは中島っていう絶対的な選手ではない
 →ハットンが累積明けで元気だった広島戦に続き、9/6のトレマでもススタメンは中島だよ。
前半戦のコンディションが出せればスタメンはハットンで、中島はトップ下やボランチの可能性もあるけど、現状ハットンは二番手の状態。

ハットンはスタメンで出たエフトー町田戦で得点取れてないだけで明らかに不調とされるのは可哀想
 →ハイライト勢には分からないと思うけど、中断期間明けからコンディション上がってないよ。
返信超いいね順📈超勢い

568849☆ああ 2025/09/10 11:35 (iOS18.6.2)
>>568835
取りきれなかった勝ち点の方が圧倒的に多い。
今季で勝ち点拾ったと思う試合を教えて欲しい。

被ゴール数は多いけど、ゴール期待値と枠内シュート数はリーグ1位。コーナーの数もリーグ2位だし、来年補強次第でセレッソは化ける。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る