過去ログ倉庫
500☆あた 2016/09/20 21:36 (iPhone ios9.1)
まささんへ
これまで都道府県リーグからストレートでJFLへ昇格したクラブは無いようですが(※過去、流経大が関東2部から昇格したことはある)、全社から地決へ出場してJFLへ昇格した例が過去に7例あるので、全社で上位3位以内に入り(※4位まで繰り上げの可能性はある)、地決で2位以内になればJFLへ昇格できるのではないでしょうか。
(※詳しい方がおられましたら、フォローの情報をお願いしますm(_ _)m)

下にウィキペディアの「全国社会人サッカー選手権大会」の「本大会からJFLへ昇格したチーム」という項目の内容を自分なりにまとめてみましたので、よろしければ参照されてください。

【07年 MIOびわこ滋賀(当時:FC Mi-O びわこ Kusatsu)】
→07年全社優勝→07年地決3位→本来ならばJFLへの昇格は出来なかったが、JFLからJ2へ昇格するクラブがあり、JFLへ昇格。

【08年 ホンダロックSC】
→08年全社3位→全社優勝のAC長野パルセイロは北信越リーグ優勝で既に全社への出場権を獲得。全社準優勝のNECトーキンサッカー部は地決への出場を辞退。繰り上げで地決へ出場。→08年地決3位→07年の滋賀の時と同様、JFLからJ2への昇格クラブがあり、JFLへ昇格。

【09年 松本山雅FC】
→09年全社優勝→09年地決1位→JFLへ昇格。

【09年 ツエーゲン金沢】
→09年全社準優勝→09年地決3位→JFL・地域リーグ入れ替え戦でFC刈谷に勝利してJFLへ昇格。

【14年 FC大阪】
→14年全社優勝→14年地決2位→JFLへ昇格。

【14年 流通経済大学ドラゴンズ龍ヶ崎 (当時:クラブ・ドラゴンズ)】
→14年全社準優勝→14年地決3位→(※J2とJ3でリーグは異なるが)07年滋賀・08年ロックの時と同様に、JFLからJ3への昇格クラブがあり、JFLへ昇格。(※関東2部からの昇格)

【15年 ラインメール青森】
→15年全社4位→全社優勝のアルテリーヴォ和歌山が関西リーグ優勝で既に全社への出場権を獲得。繰り上げで地決へ出場。→15年地決1位→JFL昇格。
返信超いいね順📈超勢い

499☆まさ 2016/09/20 14:09 (HTL23)
男性
全社で勝ち上がった沖縄SVや、いわきFCが地決に進出し、地決で勝ち上がり、JFLに昇格もあり得ますか?
返信超いいね順📈超勢い

498☆まさ 2016/09/20 09:33 (HTL23)
男性
今年の全社
全社は面白くなりそうですね!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る