過去ログ倉庫
693274☆ああ■ 2023/09/17 16:24 (CPH1943)
>>693272
今まで散々書かれていたけど、割引もありの無料券もありですね〜
693273☆ああ 2023/09/17 16:24 (iOS16.1.1)
>>693264
たしかに良い選手ではあるんだけど、トップハーフの他チームと比べると、遥かに見劣りするんだよな。
日本代表クラスの選手の数。
有力助っ人の数。
どちらも劣るよ。
たなしゅん、小柏くらいだよ。
トップハーフの他のチームでレギュラー張れそうなのは。
693272☆ああ 2023/09/17 16:22 (K)
>>693154
私はきていないけどチケット大幅割引メールなんてあったの?
693271☆ああ■ 2023/09/17 16:21 (CPH1943)
>>693257
選手層薄すぎの為、疲労ガ溜まりハードワークが出来なかった
昨日は相手も弱かったせいでマズマズの試合でした。
マリノス一回戦でも運と小柏の力で勝ったけだ内容的には?でした。
紅白戦も出来ないJリーグのチームはうちだけ
693270☆ああ 2023/09/17 16:20 (K)
終始3421に拘らずに臨機応変に対応すればいいのにね
僕達は移籍する前にしゅんたのボランチが見たいんだ!
693269☆ああ■ 2023/09/17 16:17 (CPH1943)
>>693265
終わった後ならなんとでも言える。(笑)
693268☆ああ 2023/09/17 16:16 (Chrome)
>>693257
いまそれを朝まで議論してるとこ
693267☆ああ 2023/09/17 16:16 (Firefox)
ああ歳
ひろゆキッズ湧いてるな
693266☆ああ 2023/09/17 16:15 (iOS16.6.1)
>>693261
最後の部分は選手の個の力が大きい
監督のできる事はシュートを打てる環境を作る事
でそれはリーグトップレベルでできている
693265☆ああ 2023/09/17 16:14 (Chrome)
>>693253
当然ではない。こちらが数的優位の状況で相手は点を取るために攻撃に人数を割いてる。その状況で追加点を取りに行くことで逆にカウンターで失点するリスクもある。
2戦目が有利になるって言ってるけどそれは追加点が取れてればっていうたらればを前提に話してるだけでそういうリスク管理の状況を考慮してないよね。最後攻めるのか守るのかはその監督の戦術や考え次第であって攻めるのは当然ってことにはならない。あと直近の例を上げただけでその試合だけの話をしてるわけじゃない
693264☆ああ 2023/09/17 16:11 (K)
しかし弱い、本当に弱い
これだけ良い選手揃ってるのに全然勝てないのは監督がミシャだからとしか考えられない
693263☆論破マン 2023/09/17 16:09 (iOS16.1.1)
>>693260
あのですね?ww
「対策をまったくしてない」って言ったから、
「対策してる」と返しただけで、
「その対策が上手くいってるだろ。」
とは私は一言も言ってないですよね。
機能してるかどうかは疑問があるが、「あなたの言うようにチームとして何も対策していないわけじゃないですよ。」と言ってるんです。
はい、論破。
693262☆ああ■ 2023/09/17 16:06 (iOS16.6.1)
>>693257
USが神戸でやらかしてから雰囲気変わった感じします。この事が札幌全体に影響を及ぼして現在に至ります。
693261☆ああ 2023/09/17 16:05 (Chrome)
>>693249
決定力の問題なら、ミシャでなくてはいけない理由はないもんな
ミシャを呼んだ理由は攻撃の主導権を取るチームに変革させるため
そう考えるともう監督はミシャである必要はない
693260☆くずの中卒 2023/09/17 16:03 (Chrome)
>>693251
俺も三上のラジオを聞いていたよ。その後実際にやっていればその話も本当だと信じたけどね。
実際になにをやったのか細かく説明して見ろよ、具体的にやっている実例をあげろよ。
何か月前に小林が相手にはまりにいっていると嘆いていてからどうかわった?
ちょんとそう変わったか説明しろよ。はい論破(笑)
↩TOPに戻る