過去ログ倉庫
700901☆ああ 2023/10/05 11:25 (iOS17.0.1)
>>700887
ミシャだからこんなメンバーでも何とか何年もしがみついて耐え抜いてるという見方もある
700900☆ああ 2023/10/05 11:23 (iOS17.0.1)
>>700898
能力は低いと思います。
個性的と言える程トリッキーなプレイスタイルの選手も居なければ、なにかに特化してずば抜けたスキルや特技を持った選手もいませんよね。
仮に他所のチームで不動のスタメンを張れる選手はコンサドーレに果たして何人いるか疑問です。
個人的には、そんな選手層でフロントの強力な追加選手の援軍もなく踏ん張って必死に何とか戦っている印象です。
700899☆ああ 2023/10/05 10:38 (iOS17.0.2)
>>700897
外国にはプロ級というのがあるみたいだね。
700898☆紐ビッチ 2023/10/05 10:11 (iOS16.6.1)
うちの選手は能力が低いというよりは個性的な能力の選手が多すぎると思う。だからその個性ががっちりハマった試合は楽しいし大勝することも何度かある。ただ流れが悪くなったり対策されたりするととても弱く感じてしまう。
DFも対人が売りの選手は大八くらいだし、ボランチもアンカータイプは怪我が心配な深井くらい。
それはミシャがパス中心のチーム作りをしている影響も大いにあるだろうし、主力選手が抜かれる割に補強がそこまでできずユース上がりや長年チームに在籍してくれている選手を重宝せざるを得ない予算だったり、色々な要因があると思う。
700897☆ああ 2023/10/05 10:10 (K)
男性
>>700895
ジェイはS級取ったのかな?
これから取るならコーチ経験してからですね、
まだまだ先の話しだね。
700896☆ああ 2023/10/05 10:09 (iOS17.0.2)
>>700890
まだ聞いてるの?レベルよ
同じことしか言わないんだから。
700895☆ああ 2023/10/05 09:56 (Safari)
男性
ジェイが札幌の監督になりたいと言っているらしいなぁ。
ジェイの札幌愛には、今更ながら感謝。
小野監督・ジェイHCと思っていたけど、ジェイ監督・小野HCも悪くないな。
ジェイ、ありがとう。
700894☆ああ 2023/10/05 09:45 (iOS17.0.2)
選手達の査定はコンサドーレは誰がやっているのだろうか?
まずは、その人からチーム去るべきだろう。
700893☆ああ 2023/10/05 09:33 (K)
この前の横浜FCと浦和の試合をちょこっと見てみたけど横浜FCのフォーメーションはうちと同じながら守備はかなり整備されてた印象。ヨモさんならミシャから森保へのバトンタッチで成功した例を再現出来るんではないかと思い始めている。
700892☆おおさこ 2023/10/05 09:23 (Chrome)
5chが重くて見れない書けない人が流れてきてるのかな?
700891☆ああ 2023/10/05 08:41 (iOS16.6)
>>700889
岡田くんが左CBで固定できるとチームとしてはかなりありがたいですよね
記事を読む程度ですけど能力はありそうですし
700890☆ああ 2023/10/05 08:28 (K)
今日は三上ラジオの日か。
とりあえず、「シュート数では上回っていた」とか「ゴール期待値は高かった」とかの自分達に都合のいいデータを出してくるのはもういいから、純粋に後半戦順位ダントツビリの現状をどう捉えているか、ちゃんと話してもらいたい。
そして、今年残り5試合ここからどう立て直すのか、シーズン前からしきりに言っていたトップハーフはかなり厳しくなったけど、どう戦うのか話すべき。
700889☆ああ 2023/10/05 08:14 (iOS17.0.3)
まだ希望はある。
来季入団する新人が入団初年度の金子・高嶺・駿汰と同じくらいの戦力になれば、なんとかなる。
岡田 大和(DF)
左足からの強力なシュートと正確なクロスが持ち味。攻守においてハードワークができ、強靭なフィジカルで1対1にも強い。
田中 克幸(MF)
左足からの精度の高い多彩なパスで攻撃の起点となり、得点機会を演出することが期待できる。
出間 思努(FW)
前線でハードワークしつつ、周りの選手を活かすだけでなく自分でも積極的に得点を狙う。
700888☆ああ 2023/10/05 07:56 (iOS17.0.2)
>>700881
いや、もうこの際で決めるべき。
協議したところで正解が見つかるものでもない。
企業とかも普通そんなもんだよ。
700887☆ああ 2023/10/05 07:53 (iOS17.0.2)
>>700882
誰でも同じならミシャにお金かけてる場合じゃないよね
↩TOPに戻る