過去ログ倉庫
738791☆ああ 2024/01/15 01:34 (iOS16.1.1)
男性
>>738788
さすがに学割的なのを求めるのは酷だわ。
DAZNもグッズも子供に頼んで全員買うようになったら商売にならない。
応援して貰いやすい環境を作るのはリーグやクラブに必要だけど、広く言えば個人の趣味の1つ。
身の丈にあった趣味を選ぶか稼ぐか節約する。
旅行したいのに飛行機もホテルも食事も高いから学生に優しくしろって言ってるのと同じよ。
738790☆ああ■ 2024/01/15 01:28 (Chrome)
>>738789
くずの中卒で検索してみ
他にも努力しとるのわかるから
738789☆ああ 2024/01/15 01:21 (K)
>>738774
よくこんな長い文章書き込めるよな。
738788☆ああ 2024/01/15 01:13 (iOS17.2.1)
大学生だけどDAZNの年間プラン契約とレプリカ(背番号プリント)買うだけで先月のバイト代吹き飛んだわ Jクラブ応援ってもうちょっとこう、学生の財布に優しく楽しめるようになりませんかね?
738787☆ああ 2024/01/15 01:08 (iOS17.2.1)
小菊昭雄監督(48)は、田中の起用方針について「彼はアンカー、ボランチの位置でトライしたい(と希望し)、させたいと思う。昨年チームに欠けていた高さ、中盤の底での幅広い守備力、ミドルシュート、すべてを兼ね備えている選手」と明言した。
小菊監督わかってらっしゃる。
札幌のブスケツが見たかったけど応援してるよ。
738786☆ああ 2024/01/15 01:05 (iOS16.6)
個人的にチームのキャプテンは宮澤しか考えられない
キャプテンって上手い人がつけるものじゃなくてチームの精神的な中心というか試合だけでなく練習やその他の場面を含めてチームをまとめる選手がつけるべきだと思う
738785☆ああ 2024/01/15 01:04 (iOS17.2.1)
>>738774
側から見てるとあんたのほうが正しいな。
738784☆ああ 2024/01/15 00:54 (iOS17.2.1)
>>738781
ウチだったら26歳の駿汰が10番とかキャプテンとか絶対にならないもんね。
ジェイやコバとか、西大伍や興梠の言う良すぎる環境や優しい人ばかりなのも良くない、競争するべきってのはこういうことなんだと思う。
上を知ってる人の考えを上手く取り入れられたらいいな。
738783☆ああ 2024/01/15 00:52 (iOS17.2.1)
>>738779
去年獲得した選手、結果出してるしそれで良いよね。
738782☆ああ 2024/01/15 00:47 (iOS16.1.1)
男性
>>738781
その気持ちもすっごくわかる。
でも宮澤は地元生え抜きで札幌一筋のバンディエラ。
他の誰ならいざ知らず宮澤には引退までキャプテン背負って貰うのもカッコいい気もする笑
試合出てない時のゲームキャプテンに自分がキャプテンと自覚持ってもらいましょ。
738781☆ああ 2024/01/15 00:40 (iOS17.1)
今年もキャプテンは宮澤かぁ…。
いや、良いんだけども…。
他にやるやついないのか?!
と思ってしまう。
あんまり言いたくないけどゲームにスタメンで出ていない選手がやるより多少若くてもチームの核となる人がやった方がいいんじゃないかなと。他のチームをみてると思うわけです。
俺がやります!ってひとは出てこんのかな?
738780☆ああ 2024/01/15 00:39 (iOS17.2.1)
>>738762
良いではないですか…
子供なのだから…
738779☆ああ 2024/01/15 00:33 (iOS17.1.2)
>>738774
そんなムキになんなよ
補強の正解はシーズンが始まらないとわからんよ
高い金かけてもチームにフィットしなければ無駄金だし、フリーでの獲得もチームにフィットして結果残したら儲けもんだし
去年獲得した選手覚えてる?
ベンチ外の浅野、神戸戦力外の小林、J2チームのキーパー高木やぞ
738778☆ああ 2024/01/15 00:28 (K)
>>738766
そもそもイエローついてないなら、そこまで気にする必要はないんじゃないの
738777☆ああ 2024/01/15 00:20 (K)
>>738766
何の話してるの?
↩TOPに戻る