過去ログ倉庫
741901☆ああ 2024/01/31 19:02 (K)
>>741898
それで成功した鹿島の選手を教えてください
741900☆スパチョーク 2024/01/31 18:49 (iOS17.2.1)
原は松木みたく今年開幕スタメンとは言わないけどリーグ戦には出てほしい。
なんかやってくれそうな面してる。
741899☆ああ 2024/01/31 18:48 (iOS16.2)
>>741893
山瀬や上里ガズゥ、藤田征也辺りも高卒1年目から活躍してたぞ!
上里の時は戦力が高卒3年目ばかりの勝利度外視のとんでもない04年のことだが!
宮澤もそこそこ活躍したよ!J1だった08年だから、残留の為に必死だったから、J2だった征也辺りよりは出場は厳しかったけどね!
山瀬は高卒1年目でJ1で活躍してナビスコでニューヒーロー賞取ったり、山瀬が一番活躍したかもね!
高卒1年目なら!
あとは岡本やすやとかかな?活躍したのは!
741898☆蓮レン 2024/01/31 18:48 (K)
高卒選手の経験の積ませ方が下手っていうのはある。半年レンタル修業に出してまた戻すとか、鹿島はそのへん上手だよ。
741897☆ああ 2024/01/31 18:47 (K)
>>741895
広島浦和時代を見てもミシャは若い子使いたい監督と思うよ
ただ通用しない子やフィットしていない選手は使えないだけで
741896☆ああ 2024/01/31 18:37 (K)
>>741894
これのトレマ入場の写真にブラジル人練習生っぽい人が写っているな
741895☆ああ■ 2024/01/31 18:35 (iOS17.2.1)
>>741891
菅も荒野も宮澤も他の監督が試合に出して育てたってのが唯一不安に感じるところかな。
これからのミシャに期待しましょう。
741894☆ああ 2024/01/31 18:31 (K)
741893☆ああ 2024/01/31 18:31 (iOS17.2.1)
吉原まで遡らないと高卒1年目からは活躍してません
吉原宏太さんのように
高校選手権での活躍をきっかけにプロ入りしたエピソードから、1996年大会で得点王を獲得し、卒業後に創設したばかりの札幌(当時JFL)へ加入した吉原宏太さん(45)を思い起こさせる。プロ入り後すぐに日本人エースとなり、クラブ史上初の日本代表に選出された吉原さんのように、下克上≠巻き起こしてみせる。
■プロフィール 原 康介(はら・こうすけ) 2005年8月3日生まれ、静岡県出身。NAGOYA VIDA FC、名東クラブを経て、名古屋高へ進学。同校出身者では14年から2年間、J3盛岡でプレーした松本圭介さん(35)に次いで2人目のJリーガーとなる。170センチ、65キロ。ポジションはMF。
741892☆ああ 2024/01/31 18:26 (K)
>>741888
ユース組は2018年加入組(ミシャ以前の加入決定)とそれ以降は別物かも
正直、誰がどうどこまで伸びるかはわからんし、うちが個人指導をどこまで丁寧にやれているかはわからんけど
ただ原君は動画見てもいろいろ課題はあるけど少なくともヘッドアップして敵と味方を見てサッカーできる選手
スピードあるらしいし、最初から無理ってレベルじゃないと思うよ
741891☆ああ 2024/01/31 18:26 (iOS17.2.1)
菅、桐耶、荒野、宮澤って4人も高卒生え抜きのレギュラークラスがいるんだから十分いる方じゃないか?
檀崎や大嘉だって移籍先レンタル先で、これからどうなるか分からん。
プロとして初めて所属したチームで高卒2〜3年目で活躍する選手だけに限定するなら、そんなのJ全体でも限られるぞ。
741890☆ああ 2024/01/31 18:25 (F-41B)
原くんようこそ
左は、体力、スタミナの菅、テクニック、経験の長谷川
いいお手本がいる
大きく飛躍してほしい
741889☆南の国から 2024/01/31 18:22 (K)
>>741882
吉原宏太は十分すぎる活躍したよ?
山瀬功治も今野泰幸もな。
741888☆ああ 2024/01/31 18:07 (iOS16.6)
とはいえ近年は濱、ふじれん、檀崎、大嘉もどうなるかって感じで、高卒新人の育成が上手くいっているとは言い難い部分もあるでしょ
741887☆ああ 2024/01/31 18:07 (iOS16.1.1)
男性
>>741885
簡単な事じゃないけど無いと決めつける根拠はあるの?
プロである以上年齢は関係ない。
良いプレーが認められれば可能性はある。
決めつける理由はなにもない。
↩TOPに戻る