過去ログ倉庫
761322☆ああ 2024/03/18 14:18 (iOS17.4)
男性
>>761317
長年サポーターやってる人や宮澤みたいなベテラン選手は残留争いや昇格争い含めて色んな経験をしてる。

年齢的にJ1昇格以降サポーターになった人や昇格後興味を持ってくれたサポーターや加入してくれた選手はそれを知らないのは確か。

でも札幌はJの歴史の中でも昇格降格が多い。
そのあたりの経験はクラブが経験値として持ってる。
それを活かすことがない様な成績が理想だけど残留争いになったらその経験は活かせるんじゃないかな。
返信超いいね順📈超勢い

761321☆ああ 2024/03/18 14:17 (K)
>>761318
ライト層は大半が離れたと思うよ
加えてコア層でも基本的な不満を持つ層の一部は離れたかと
返信超いいね順📈超勢い

761320☆ああ 2024/03/18 14:16 (iOS17.3.1)
ライトとか関係無く、魅力的なチーム作りしないとサポは離れるよ。

毎年を同じを失敗を繰り返して改善しない、サポの要望に応えないチームだと。
返信超いいね順📈超勢い

761319☆ああ 2024/03/18 14:14 (K)
>>761316
ライト層は顕著にそうなるよね。
チームが好調でマスメディアも含めて持ち上げるときは熱心に応援してくれる。
チームが苦境に陥ると離反する。
ライト層はだいたいいつもそんな感じ。
返信超いいね順📈超勢い

761318☆ああ 2024/03/18 14:13 (iOS17.3.1)
例えば、大宮j3だけど、果たしてj1の頃のサポがどれぐらい残ってると思う?
返信超いいね順📈超勢い

761317☆ああ 2024/03/18 14:12 (K)
本当は少し出遅れたこういうときにこそ落ち着いて自分たちの足元を固めると良いんだけど、これくらい浮き足立って不満ばかりの雰囲気を出すと結局、選手も引きずられて崩れるリスク増えるよね。
しばらく残留争いを勝ち抜けた経験が無い泣き所かもな
返信超いいね順📈超勢い

761316☆ああ 2024/03/18 14:10 (iOS17.3.1)
ライトとか関係なく、本当の極一部の熱狂的な層を除けば、j2だと少し熱は冷めると思う。
j2優勝争いぐらいまでいけば話は別だけど。
返信超いいね順📈超勢い

761315☆ああ 2024/03/18 14:09 (iOS17.4)
男性
>>761313
色んな考えの人がいる。
貴方みたいな考えの人も当然いる。
そう考えると1人でも多くの人にサポーターとして居てもらうため、やっぱりJ1は必須条件。
来年以降も応援してもらえるように苦しくても絶対残留しないと!
返信超いいね順📈超勢い

761314☆ああ 2024/03/18 14:08 (K)
>>761313
それは仕方ないよ
ライト層はそういうものだし
返信超いいね順📈超勢い

761313☆ああ 2024/03/18 14:04 (iOS17.3.1)
まあ、J2落ちたら俺は多分関心無くなる。
J1にいるから、相手チームにも知名度ある選手がいるし、見るけど。
そして、この考え方を持ってるのは俺だけじゃないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

761312☆ああ 2024/03/18 14:02 (K)
>>761308
じゃぁ金子はダメになったからクロアチアなの?
返信超いいね順📈超勢い

761311☆ああ 2024/03/18 14:01 (K)
>>761276
その規律ってどういうこと?
返信超いいね順📈超勢い

761310☆ああ 2024/03/18 13:55 (K)
>>761309
文脈を読めとしか言えんわ
返信超いいね順📈超勢い

761309☆ああ 2024/03/18 13:52 (K)
>>761289
全くですね。
それを考えるのがフィジカルコーチやスタッフなのに、答えをコメ主に求めるのが理解できませんね。
返信超いいね順📈超勢い

761308☆ああ 2024/03/18 13:45 (iOS17.3.1)
ミシャの戦術に染まると選手だめになるのは何故だ?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る