過去ログ倉庫
796072☆ああ 2024/05/13 05:49 (K)
>>796068
夏のウィンドウが開いて最速の補強としてもそれまでにあと9試合。その9試合で勝ち点9を加えると、第22節で勝ち点17。
その場合に第23節から最終節までの16試合で勝ち点23を加えられるなら合計で勝ち点40。
因みに苦手な開幕戦から第16節までの勝ち点は
2017 12
2018 26
2019 27
2020 14
2021 19
2022 20
2023 25
まぁ補強次第で何とか…
796071☆よしお 2024/05/13 05:39 (iOS16.2)
>>796068
それでも勝ち点2足りなかった...
7勝5分7敗くらいしてもらわないと
796070☆ああ 2024/05/13 05:33 (K)
>>796067
ミシャが守りに入っているというか保守的になっている面はあると思います。
ただミシャが自分の得意とするアプローチで勝負するのはノーマル。
リーグ戦は長丁場だから骨格を固めたいのも普通。
サポは気に入った選手だとその選手の得意なプレーにイメージが引きずられることも多いと思います。武器を持っていることは大切ですし。若い選手には成長期待も乗る。
ただ選手起用の評価時には、○年目とか○歳というフィルターを抜きにして総合力を見るために、監督コーチ陣とサポーターの見方が異なることは多いかもですね。
796069☆ああ■ 2024/05/13 05:31 (K)
高校生にミシャ式は通用しないと言うのか?
796068☆よしお 2024/05/13 05:29 (iOS16.2)
今からこんな話するのもあれだけど
残留ラインが40付近だとして
三上の補強費も当てにして
中位レベルに引き上げてもらって
後半戦6勝6分7敗の勝ち点24を積み上げる
とすると残り6試合で最低でも勝ち点6必要
勝ち点40で6,7割残留といったところかな
何が言いたいかって現有戦力だと
ほぼほぼ降格は間違いないレベルで
何らかの奇跡を起こしてもらわないと
到底残留できないということ。
796067☆ああ 2024/05/13 05:20 (K)
>>796064
選手固定と言われてるけど変えるのも難しいですよね。田中克や原を先発起用すると今度はJ1の強度に最初から耐えられるか何とも言えない。むしろ厳しいと思うし、これ以上試合も負けれなくなっている。まぁ結果が出てないから変えろという意見も間違いではない。
こればっかりはやってみないと分からないですよね。
796066☆ああ 2024/05/13 05:07 (K)
>>796063
去年J2とか関係あるの?
町田にも絶対勝たないといけないの?
796065☆ああ 2024/05/13 05:05 (K)
>>796062
福森を先発させると福森批判ミシャ批判しまくったのもサポだけどね
796064☆ああ 2024/05/13 05:04 (K)
>>796061
悩ましいところですね。。。
たぶん宮澤不在だと、昨年までなら宮澤と駿汰が気を利かせていた分が埋めきれないのかと。。。
細かいことだから実戦でしか埋まらないし。
加えて今年は選手の入れ替えも多いので。
もっと替えろって主張する人多いけど。。。
796063☆ああ 2024/05/13 05:02 (Chrome)
残留争いのライバルになるであろう磐田から下くらいのチームの中では贔屓目無しで良いサッカーしてる方だと思う
磐田は去年J2のチームだし絶対勝たないといけない
796062☆ああ 2024/05/13 04:59 (K)
>>796054
元々何年も言われ続けて来たポジションなのに、福森が移籍して戦力ダウンしたにも関わらず補強しなかった時点でお察しでしたね。サポーターの声が届いてない、一番わかりやすい例ですよね。
796061☆ああ 2024/05/13 04:52 (K)
>>796060
宮澤の復帰は大きいけど、今月は試合数多いからコンディション上がらなさそうですよね。
796060☆ああ 2024/05/13 04:49 (K)
>>796059
選手が揃ってかつコンディションが良くなれば少しは良くなるよ
796059☆ああ 2024/05/13 04:45 (K)
>>796044
ということは補強できない今は同じような試合にしかならないということだね。運良く得点できてあとは頑張って守備して下さいという感じかな。この先期待できる要素ないじゃないか。
796058☆ああ 2024/05/13 04:44 (K)
>>796054
6年間変わらずだからする気なさそう
↩TOPに戻る