過去ログ倉庫
808039☆ああ 2024/05/25 21:23 (Android)
>>808032
期待しましょう。応援するしかないし。
808038☆ああ 2024/05/25 21:21 (Android)
>>808035
こういう監督代えれば質が上がるって楽観的な見方はいいね!
808037☆タッパ君 2024/05/25 21:21 (iOS16.3.1)
知り合いに顔がチラベルトに似てる人いるけど守護神候補で声かけてみます。
808036☆ああ■ ■ 2024/05/25 21:20 (iOS17.4.1)
>>808031
こう言った発信をしてくれる選手がいると心強いね!
失点は多いけど個でやられてるというよりはミスでやられてしまっている方が多い。
大八なんて相手のエース相手に毎試合デュエルして勝ってくれてるんだから悔しいよね。
前の選手はもっとゴールに直結するプレーを。
泥臭くてもいいドンドン攻めて欲しい。
勝てないと1つの試合消化のたびに苦しくなってくる。
数字的にはまだ間に合う。
おれらも諦めずに応援するから選手ももっと気持ちを結果で見せてくれ!!
808035☆ああ■ ■ 2024/05/25 21:18 (iOS17.4.1)
サッカーの質上げたいなら監督変えるしかないよ
岡村言ってやれ「あんたのサッカーじゃ勝てないよ」
808034☆ああ 2024/05/25 21:17 (Android)
>>808031
DAZNだと正直、位負けというかメンタリティで負けていたと思う…
808033☆ああ 2024/05/25 21:15 (Android)
>>808027
本当はこの打開のために克幸や木戸君が期待されていると思うけど、克幸はそこになかなか踏み込めないよね。。。
あれだけ技術があって見えているのに。。。
808032☆SPseven man 2024/05/25 21:15 (Android)
あああ
期待できるかはわからないが、
ヴェルディ、パープルサンガ、マリノスに3連勝して勝点20にできれば、残留圏で前半戦を終えられるかも。
808031☆ああ 2024/05/25 21:14 (Chrome)
J1札幌、鹿島に3失点完敗 DF岡村大八「J2に降格したら失うものが多い」と危機感あらわ
ホームで3失点を喫した完敗劇にDF岡村大八は
「技術的なミスも多いが、球際が弱いし、(攻守の)切り替えが遅い。明らかに鹿島の方が上回っていた。こういう負け方は本当にありえない」と怒りをにじませた。
シーズン序盤から降格圏内にとどまっている状況に
「J2に降格したら本当に失うものが多いし、そこだけは何とかしないようにしたい」と危機感を強くにじませた。
前半戦は残り3試合で、巻き返すチャンスは十分残っている。
岡村は「チーム全体でサッカーそのものの質、個人の質を上げていかなきゃいけない。全員で意識を一から変えていかないと」と声を大にした。
そしてサポーターへ「2度と情けない試合を見せないようにしたい。皆さんの声援を力に変えてこれからも頑張っていきます」と変わらぬ支援を求めていた。
808030☆ああ 2024/05/25 21:12 (Android)
>>808025
ロストするからと思うけど怖がっているってこと。
まぁ疲れてて走れない、キャンプ失敗や離脱明けで走れないってのもあるけど。
面白いのは大八、家泉、馬場といったどちらかと言うと足元の怪しい選手に限ってかなりリスキーな持ち上がりをし、縦パスを出し、相手ペナルティエリアに入って行く(そして結構な確率で結実しない)。。。
808029☆ああ 2024/05/25 21:11 (Android)
>>808028
北海道はまだ人材が豊富ですね。
808028☆ああ 2024/05/25 21:10 (iOS17.4.1)
>>808012
負けた後の掲示板って殺伐してるけど、これらの投稿はなんか和んだ笑
808027☆ああ 2024/05/25 21:10 (Android)
>>808025
1枚食いつかせて、そこから攻めようとしてるんだけど、そこでロストしたり、食いついてこなくなったりしてるんですね、こっと。
食いついてこないから、さらに、後ろで食いつかせようとして、ボールさらして、ロストする。
つまり、悪循環
808026☆ああ 2024/05/25 21:09 (Android)
今日1番頑張ったのはドームに足を運んだサポーターだろうな。せっかくの休日にあのような試合最後まで見せられたら疲れも取れないだろう。
808025☆ああ■ ■ 2024/05/25 21:07 (iOS17.4.1)
札幌の攻撃見てて、言い方悪いけど
少しストレス覚える。何でそんな低い位置
何もならないショートパスばかり回して、
時間だけ経ってんの。ロストもしてるし。
↩TOPに戻る