過去ログ倉庫
842870☆ああ■ 2024/07/01 19:38 (iOS17.5.1)
>>842869
金子は年俸札幌より低いのによく行ったな。
https://football-tribe.com/japan/2023/07/13/275496/
金子本人にとって、今月15日のアルビレックス新潟戦が札幌でのラストマッチとなる。来週にはクロアチア入りしてディナモ・ザグレブと正式契約を結ぶ見込みであるが、年俸額は札幌時代よりも低いという。
さらに『Germanijak』は「金子のもとにはクロアチア1部よりも強力なリーグからもオファーが届いたが、タイトルを争わず、欧州カップ戦に出場していないクラブからのものだった。彼はディナモを『より強力なリーグへステップアップ移籍するための出発点』として評価している」とリポート。
「日本人選手はお金のためではなく、自分自身の実力を証明するためにヨーロッパへやって来る。お金ではなく、プレー面でのレベルアップを目的にクラブを選ぶ」と、欧州挑戦における日本人選手の価値観にも触れている。
ディナモ・ザグレブはクロアチア1部リーグを24度制した強豪。2022/23シーズンも2位ハイドゥク・スプリトに勝ち点10差をつけて優勝し、6連覇を成し遂げているほか、2023/24シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ予選出場を決めている。
842869☆ああ 2024/07/01 19:31 (Android)
>>842866
いや実績w
842868☆ああ 2024/07/01 19:28 (Chrome)
>>842857
原はリーグ戦193分出場。ルヴァン165+90=255分出場。天皇杯70分出場。
合計で518分>450分なので既にA契約に移行しているはず。
その年俸はC契約が前提だからいまの年俸はそれより高いよ。
842867☆ああ 2024/07/01 19:28 (iOS17.5.1)
>>842863
プロC契約
年俸の上限はB契約と同じ460万円だが、新卒入団後以下に示す所定の出場時間をクリアしていない者がこれに該当する。
J1 - 450分(5試合フル出場相当)
J2 - 900分(10試合フル出場相当)
J3・JFL - 1350分(15試合フル出場相当)[1]
C契約選手がこの条件をクリアした場合はA契約締結の権利を得ることができるが、一旦切り替えるとC契約には戻せない。また4年目以降の選手についてもA契約・B契約のみとなる。
シーズンの途中でプロC契約選手が上記条件の時間数をクリアしA契約に移行した場合は、そのシーズンに限ってプロA契約選手が25人を超えてもいいことになっている。
842866☆ああ■ 2024/07/01 19:26 (iOS17.5.1)
>>842854
セレッソ大阪
田中駿汰(MF):4,600万
進藤亮佑(DF):3,400万
何で進藤は先輩なのに駿汰より安いの?
やっぱ高卒だから?
842865☆ああ 2024/07/01 19:21 (Chrome)
>>842830
気持ちはわかります。
仮に今季の選手総年俸を10億円とします。
さらに積極補強をして総年俸が15億円にし、赤字にしながらも残留するとします。
問題は来年です。
来年の総年俸は、今季より選手を減らさなければ15億円か活躍した選手の年俸をアップすればそれ以上です。
総年俸10億円には下げるには高年俸選手をかなりカットするしかないですよね。つまり今季の当初の姿です。
でも来年も3クラブ降格なんですよ。18クラブ制なら2クラブ降格、20クラブ制なら3クラブ降格という考え方ですので。。。
残留のためには結局、総年俸で15億円近くが必要になってしまうのでは。
いまの噂だと再来年は前半は別扱いで降格なし。後半からはシーズン移行です。
が、ここは不確実性が高すぎて赤字の計画にはしたくないですよね。
結局、経営的には選手総年俸を高くすることには相当の難しさがあるということです。
842864☆ああ 2024/07/01 19:19 (Android)
この宣伝してたやつ前回イエロー貰ってたけど何故か解除されてるなぁ複垢使ってまで宣伝してるんじゃかなり悪質だな
842863☆ああ 2024/07/01 19:18 (Android)
>>842857
年々給与が上がっていくサラリーマンと違って、短命かつ常に戦力外のリスクあり
全盛期に出来るだけ多くの報酬を手にしなきゃならない
厳しい世界なんだな
アンロペや高嶺や田中のより好待遇への移籍は至極当然
見合った報酬を提供出来ないコンサが悪いのか
842862☆ああ 2024/07/01 19:17 (iOS17.5.1)
男性
>>842854
1ゴール300万1アシスト100万の出来高にして欲しい。
842861☆ああ■ 2024/07/01 19:15 (iOS17.5.1)
>>842854
浦和 ブライアン・リンセン(FW):1億1,800万
夏のレンタルだと半分負担でしょうか?
842860☆ああ 2024/07/01 19:14 (iOS17.5.1)
>>842857
C契約の上限は460万だよ
842859☆ああ 2024/07/01 19:12 (iOS17.5.1)
>>842854
小柏2500万円くらいなんだな。たいして貰ってないよな。
842858☆ああ 2024/07/01 19:10 (Android)
>>842854
この6700万が本当ならガンバと折半じゃないと言う話になるね。
負担率多めに交渉してきたか。
しかし2年で2得点なのにガンバもなかなかと強気な商売するな。
842857☆ああ■ 2024/07/01 19:09 (iOS17.5.1)
>>842854
西野奨太(DF)、原康介(MF)、出間思努(FW):400万
それでもプロかって言う年俸やね。
これがj2だともっと下がるのかな?
842856☆ああ 2024/07/01 19:08 (iOS16.7.8)
>>842739
監督解任時の違約金について勘違いしている人が多いけれど、基本的にプラスアルファの金払うわけじゃなくて、1年契約なら解任後の残り月数分払うだけ。つまり、当初の予定通りの金額払うだけで余計な金が発生する契約なんて聞いたことないな。
いまミシャを解任したところで、沖田コーチにちょろっと追加料金払って監督代行させるだけだろ。それならミシャでよくない?
もし、ミシャ式に慣れまくった現有戦力で勝点積み上げれる!と大見得切れるS級ライセンス保持者が手を挙げるなら、任せても良いけれどね。
そんな奇特な自信家いる?
↩TOPに戻る