過去ログ倉庫
892533☆ムッシュ・ビーン 2024/09/06 07:20 (iOS17.6.1)
宮澤のキャプテンシーを間近でみてて
満を持してなったキャプテンだったはず。
なんだあれ?日に日に荒れる一方。。。
駒井変わってあげて。
892532☆ああ 2024/09/06 07:19 (iOS17.6.1)
冷静な判断できていないとかバカだなぁと思う
アマチュアレベルの試合とはわけが違うんだよな
経験したことのないやつがあぁすべきこうすべきと言って批判いるのは正直笑える
892531☆ああ 2024/09/06 07:15 (Android)
>>892529
キャプテンマーク投げようが関係ないとか言う人もいるだろうけど、あれは本当に見苦しいんだよな。見てて気分悪くなるんだよ。誰も注意する人いないのかよ。
892530☆ああ 2024/09/06 07:15 (iOS17.6.1)
>>892529
そういう行為が許されているのがおかしい
四方田さんがコーチに残ってたら
そんなことは許さなかったはず
892529☆ああ 2024/09/06 07:10 (Android)
>>892528
宮澤がそばに居るにも関わらずキャプテンマークを宮澤に手渡しせず、その場で捨てるのが腹立たしい
892528☆ああ 2024/09/06 05:58 (Android)
彼はプレーの熱い部分がおかしい方向にすぐに向かう。マリーシアなのか相手をイライラさせようとしているのかと思いきや結局は自分が取り乱して激昂してるシーンが多数。
892527☆ああ 2024/09/06 05:52 (Android)
キャプテンが熱い男なのはいいことだけど冷静な判断ができないのは困りもの。しっかり振り返って、最善の対応ができるようにトレーニングしてほしい。
892526☆ああ 2024/09/06 05:32 (iOS17.6.1)
>>892516いいこと言うね
プラス負けたのは1人少なかったら
退場者いなければ互角の撃ち合いになってたな
892525☆ああ 2024/09/06 01:52 (iOS17.6.1)
>>892518
スコットランド1部って2強以外はかなりレベル低いよ?
札幌でベンチ入りさえ難しかった檀崎でさえたまに出場してたし
でもゴンヒとサンチェスよりはバカヨコの方がプレーの精度高いしポテンシャルも感じる
今年は知らんけど来年残るなら化けそうだよね
892524☆ああ 2024/09/06 01:43 (iOS17.6.1)
>>892523
そうですよね
一部の、わずか数人の成功例が
目立ってるだけなんですよね
892523☆ああ 2024/09/06 00:31 (Chrome)
>>892520
湘南だってディサロ燦シルヴァーノは使いこなせなかった。
今年広島経由でブラックバーンで活躍中の大橋祐紀だってJEFU15→高卒→中央大学→2018年特指、2019年加入で二桁得点したのは大卒5年目の去年だけ。
大卒4年目の2022年は23試合895分出場2得点だけ。
大橋の前はホルシュタインに移籍した町野修斗がエースだったけど町野はマリノス→北九州→湘南で自前選手でもない。
どこも選手の見極めとか育成は簡単じゃないよ。
892522☆ああ 2024/09/06 00:29 (iOS17.6.1)
>>892521
ベルデーってばあちゃんみたいな言い方してんな(笑)
892521☆ちっち 2024/09/06 00:25 (Android)
今はベルデー戦に全集中!!
ベルデーはレンタル加入中心の若手攻撃陣は迫力あるが、守備陣のレベルはJ2レベルで全然大したことはない。
キープレイヤーは途中交代で出てくるであろう荒野拓馬さんと宮澤裕樹さん。2人とも足は遅いほうでベルデーの若手攻撃陣にはスピードでは全く勝負にならないが、ベテランの駆け引きで勝負だ。
892520☆ああ 2024/09/06 00:18 (iOS17.6.1)
>>892510
じゃあ例えばっていうと出てこないのが難しいところ
どこからどう見てもいい選手は年俸も高くて、バランスが崩れかねないし、若くて有望な選手といっても岩崎や檀崎とうまく育てられていないのが現状
湘南あたりはその辺うまそうだけど、どの選手もすぐにってよりは我慢して使い続けた結果みたいなところあるから、今夏獲得した選手についてすらもすでに失敗と考えてる人が納得するような補強は無理じゃないかな
892519☆ああ 2024/09/06 00:15 (Chrome)
>>892497
ここは結果的にこういう誹謗中傷の書込みは見逃されるんだよね
バカとかわかりやすい誹謗中傷はすぐイエローもらうみたいだけど・・・
↩TOPに戻る