過去ログ倉庫
940662☆ああ 2024/12/15 10:43 (Android)
その人が新規サポか知らんけどそういう人にマウントとろうとするのダサいよ
940661☆ああ 2024/12/15 10:39 (Android)
2023年後半戦最下位という素人でも目に見えてわかる危険信号が出てたのにお構い無しだったもんな
数億ケチって今季強化費3割減(当たり前だけどケチった以上の損失だろう)+2部落ちでさらに主力流出危機
しかも功労者を一気に切り捨てる最悪のやり方を選手に見せつける
サッカーに詳しいコンサルかなんか探してコンサはどこか頼った方がいいんじゃない?
社長を石屋じゃなくて他所のサッカークラブ経営歴のある人に代えるとか
940660☆ああ 2024/12/15 10:39 (iOS18.1.1)
>>940659
開幕3戦はキャンプ地から近いですよね、助かるー
940659☆ああ 2024/12/15 10:37 (iOS18.2.0)
>>940654
いや、むしろJリーグ側の優しさでしょ
もしかして今年サポになった人?
940658☆ああ 2024/12/15 10:35 (Android)
>>940653
町田はACLEあるから。
浦和も鹿島も無いだろ。
どっちが選手数を必要とするかってこと。
まぁ浦和はCWCあるけど時期が偏っているし。
940657☆ああ 2024/12/15 10:33 (Android)
>>940654
その時期は熊本キャンプだし
札幌帰っても練習場は雪だしね
940656☆ああ 2024/12/15 10:32 (Android)
>>940651
ちゃんと真面目な説明を聞いたこと無いから憶測だけど
まずチャナがいたのは2021年まで
結局、2020年からコロナの影響で道内企業が疲弊してスポンサーが減り
入場制限で収入が減ったことで、得られた多くの移籍金収入を売上減少の
補てんにぶちこむしかなかったってことじゃない?
940655☆ああ 2024/12/15 10:31 (Android)
三上さんは当たり前のことを当たり前にするだけで良かったんだけどなぁ
J1居る時にスタートさせて貰っても訳わからんことしてJ2落とすし、結局は野々村がいないとコンサはダメなんだろうな
選手売ってその金を補強以外に回すのはアウトだよ
主力売ってまともな補強なしってあんまりJ1舐めないでもらっていいですか?
940654☆ああ 2024/12/15 10:29 (iOS18.1.1)
開幕から3試合連続アウェイって酷くないか?
〉J2で戦う北海道コンサドーレ札幌は2月15日、16日のいずれかに行われる第1節で、大分トリニータと敵地で対戦する。札幌のホーム開幕戦は3月8日、または9日に行われる第4節で、ジェフユナイテッド千葉と対戦する。
940653☆ああ 2024/12/15 10:26 (Android)
町田はないな
今季菊池流帆も獲るらしいから飽和じゃん
昌子除いてトレジェビッチのことは知らないけど主力級4人も抱えられるクラブなんてないよ
今のベンチにもDFいるだろうし
あるなら噂ある浦和とか鹿島だな
940652☆ああ■ 2024/12/15 10:25 (iOS18.1.1)
ミシャの後は成績が良くなる論がここでもたまに出てくるけど、それはあくまで選手が残ったときの話。
キーとなる駒井とか主力が出ていくようなならミシャの後理論は何も効果ないよ。
940651☆ああ■ 2024/12/15 10:24 (iOS18.1.1)
>>940646
三上なら高値で売却しても戦力に生かされないからなぁ
チャナの5億って国内でも稀なレベルの大金だったのに無駄となっちゃったしな
940650☆ああ 2024/12/15 10:23 (Android)
>>940621
そもそもチームを単純な組合せにしておくと、(ミシャみたいな呼吸での崩しはできないマイナス面があるけど)いろんな選手を組み込みやすい(外しやすい)(競争させやすい)プラス面もあるからね。
コーチにも役割分担しやすい。
ミシャから岩政に変えることで期待できるメリットの1つと思うわ。
940649☆ああ 2024/12/15 10:20 (Android)
昌子より大八の方が全然上だよな。まあかと言って町田にはあんまり行って欲しくは無いが
940648☆ああ 2024/12/15 10:19 (iOS18.1.1)
>>940638
高嶺登時とは?
↩TOPに戻る