過去ログ倉庫
944789☆ああ 2024/12/23 14:19 (Android)
>>944786
そういうネタはいらないよ。
944788☆ああ 2024/12/23 14:13 (Chrome)
>>944785
グーグルAIは万遍ない情報を要約しているので、そっちの方が一般的な使われ方をしているんでしょ。
どのくらい違和感があるかというと、「ものすごく」を更に上位にしていく「鬼」や「神」といった表現があるけど、
ものすごく下手くそなプレーをしているというのを表現するのに「鬼ヘタ」「神ヘタ」って言うくらい違和感。
まあ若者さんは普通じゃん!って言いそうだけど。
944786☆ああ 2024/12/23 14:10 (Android)
>>944782
私は会社の上司にワンチャンとか言ってしまう
だから会社にバッサリ切られた
944785☆ああ 2024/12/23 14:09 (Android)
>>944784
グーグルAIは後期高齢者じゃないの?
現在では実現する可能性の高さ低さはほぼ関係なく、「ワンチャン」が使われているようです。若い世代の言葉は変化が早いですね。
若い世代に聞かないと
944784☆ああ 2024/12/23 14:07 (Chrome)
>>944781
ぐーぐるさんのAI要約を聞いてみたけど、
「ワンチャン」は「ワンチャンス」の略で、「運が良ければ」「ひょっとすると」「多分」など、可能性があることを意味する言葉です。英語の副詞「possibly」「perhaps」「maybe」「probably」の持つ確実性10〜80%の領域をカバーし、推量の助動詞「may」と「might」の両方を包括しています。
「ワンチャン」は、SNSなどのネット上だけではなく、日常的に幅広い年齢層で使われています。可能性があることを伝えることで、相手への配慮や期待の気持ちを込めたニュアンスが含まれています。
だって。
「1度のチャンス」が元なので、希望的な意味合いで使うのが妥当。
元コメントの
> ワンチャン一番質悪いんじゃね?
は「一番質が悪い」ことに対してワンチャンスかけているので誤り。
944783☆ああ 2024/12/23 14:05 (Android)
アシシ クラブパートナー探しで尽力してくれてるっぽいな
944782☆ああ 2024/12/23 14:01 (Android)
でも会社で上司にワンチャンなんて言い方できないよね
944781☆ああ 2024/12/23 13:58 (Android)
ワンチャンの使い方間違えていないと思います。
【「ワンチャン」ってどういう意味?「言い換え」ると?】
■もしかしたら ■多分 ■おそらく
もともとは「可能性は低いけれど、ひょっとしたらあり得るかもしれない」という「希望的観測」的な意味で使われていましたが、現在では実現する可能性の高さ低さはほぼ関係なく、「ワンチャン」が使われているようです。若い世代の言葉は変化が早いですね。
たぶんおそらく、ここの掲示板は1番酷い
だから!
944780☆ああ 2024/12/23 13:54 (Android)
ワンチャンの正しい使い方がよく分からんわ。
944778☆ああ 2024/12/23 13:47 (Android)
>>944769
もしかしたらは分かるけど、多分の意味でワンチャンを使われたら俺全く分からんわ(分かんなくても会話は成立するから気にもしないけど)
944777☆ああ 2024/12/23 13:45 (Android)
>>944770
承知致しました!
944776☆ああ 2024/12/23 13:45 (iOS18.1.1)
>>944774
つまんな
944775☆ああ 2024/12/23 13:44 (iOS18.1.1)
>>944763
変じゃなくない?
944774☆じいさん 2024/12/23 13:44 (Android)
ワンチャン ワンダフルチャンスのやくでしょ?このチャンスを逃さなければみたいな
944771☆ああ 2024/12/23 13:39 (Android)
>>944769
40代だけど会話の中でワンチャンとは使ったことないな。
↩TOPに戻る