過去ログ倉庫
959415☆ああ 2025/02/08 23:28 (Android)
>>959414
嘘つくなよ。0点だぞ
959414☆ああ 2025/02/08 23:27 (iOS18.2.1)
>>959413
沢山とったよ。
959413☆ああ 2025/02/08 23:25 (iOS18.1.1)
結局TMの1,2本目で合計なん得点した?
959412☆ああ 2025/02/08 22:54 (Android)
本日国立で菅ちゃん見てきました。
交代直後のキャノン匂わせからのコーナーアシストを決めて広島選手たちと喜びあってる姿を見て嬉しさを感じるとともに、広島の菅ちゃんとなったことを感じて感情諸々錯綜し泣きました、、
いいチームに移籍できて本当に良かった。
959411☆ああ 2025/02/08 22:47 (iOS18.2.1)
ウチもレベル上がってるんだよ。
確実に言えることは、J1とはレベルがかけ離れているということ。
一部の人はJ2を過大評価しすぎてるよ。
959410☆ああ 2025/02/08 22:46 (iOS18.1.1)
795375☆ああ 2025/02/08 19:24 (iOS18.3.0)
菅ちゃんが活躍した時に食べようと決めた美冬、
さっそく開封。
返信超いいね17超いいね順📈超勢い
広島版のこれ最高すぎん?
959409☆ああ 2025/02/08 22:42 (Android)
まぁ、でも代表から始まってJFLや地域リーグまで年々レベルは上がり続けてるからね。
959408☆ああ 2025/02/08 22:40 (Chrome)
2011年と今年
・J1経験豊富な選手の数に差がある(2011年は河合と高木純平、近藤祐介ぐらいだった)
・得点が計算できる選手が最低1人は確保できている(2011年は内村、今年は青木。バカヨコはジオゴだと思っておきましょう)
・ここよりも資金力あるクラブは今年も5つくらい存在してるが、今はPOがあるのでモチベーションは高く臨めれる
959407☆ああ 2025/02/08 22:18 (Android)
>>959402
審判の質も含めてJ2
VARもないしわけわからんジャッジされるような環境で勝ち続けられないと昇格できないからJ2って難しいんだよ
959406☆ああ 2025/02/08 22:17 (iOS17.7)
>>959404
だね
JITリサイクルインクスタジアムがPEACE STADIUM Connected by SoftBankより良いところを探す並に難しいわ
959405☆ああ 2025/02/08 22:13 (iOS18.2.1)
>>959402
これで思い出したけど、清水はめちゃくちゃ懸命にハードワークするチームで、守備の強度が高いし、ボディコンタクトも強いからファールしてないのに相手が倒れてしまい笛が鳴ることが多かったし、相手のシミュレーションでファールを取られることも多かった
J1とJ2の強度の差なのかもしれないけど、、、
959404☆ああ 2025/02/08 22:12 (Android)
>>959403
ない
959403☆ああ 2025/02/08 22:07 (Chrome)
2016年は置いといて、今年のコンサが2011年より希望が持てる点を挙げるとしたらどこ?
959402☆ああ 2025/02/08 22:04 (iOS18.2.1)
>>959399
これは私の個人的な見解なんだけど、
2024に優勝した清水は2023よりもチームとして強くなっていた
そして、2023は町田より清水の方が強かった
2023の清水と町田の直接対決の戦績は1勝1敗という結果だったけれど、私には審判の判定が清水に対して異常に厳しかったように映った
(例えば、町田のファールを取らないが、清水のファールでないプレーには笛が鳴るなど)
それを考慮すると、清水の方が強かったのではないかと思う
959401☆ああ 2025/02/08 21:59 (Android)
>>959399
少なくともうちがJ2にいた頃とは全然感覚が違う
↩TOPに戻る