過去ログ倉庫
971009☆ダビドソニア 2025/02/25 06:33 (Android)
男性
岩政の掲げる完全オリジナルってどんなサッカーだろうな
試合後のインタビュー聞いてると言い回しが独特で伝わりずらい
あの調子で選手に対しても同じように伝わりずらい言い回しで戦術を伝えてると思うとオリジナルサッカーの完成はまだまだ先かなと心配になってしまう
なんか頭の中だけでサッカーをやってて独りよがりになってなければいいけど
971008☆ああ 2025/02/25 06:31 (iOS18.3.1)
>>971000
悪くない考えだと思うけどいうのは易し、やるのは難しだと思う
いざ監督の立場になってみるとあわよくば勝ち点3のスタンスだと自動昇格は難しくなる
だから昇格が至上命題だとそういう割り切ったスタンスとるのは相当勇気がいる
例えば昨年は清水は8敗、長崎は5敗だけど、引き分けが少ない清水は優勝して長崎は昇格できなかった
そういうことを考えてると複数得点で勝ち切るチーム作りをしたくなってしまいそう
971007☆ああ 2025/02/25 06:07 (iOS18.3.1)
失点は今節で終了。
負けないチームづくりなら、これからでもできる。
J3に行きたくないなら。
971006☆ああ 2025/02/25 06:05 (iOS16.0.3)
三上が試合で勝つよりもサッカーを楽しむことが大切発言は
選手やサポーターがサッカーを楽しめば、いくら負けても自分の責任では無いという口実にしか聞こえない。
石水社長にはフロントの改革を期待します。
971005☆ああ 2025/02/25 06:01 (iOS18.3.1)
19〜20位がホームポジションになりそう。
J1下位のチームよりもJ2のチームの方が強くて良いサッカーしてるわ。
971004☆ああ 2025/02/25 05:56 (iOS18.3.1)
大八抜けた穴は大き過ぎた
971003☆ああ 2025/02/25 05:36 (Android)
開幕2試合でいきなり最下位は予想できなかったな。
971002☆ああ 2025/02/25 04:45 (Android)
>>971000
得点がなかなか取れないからジリ貧になって守備も我慢出来なくやられてんだろ
早急に手を付けなければならないのは得点力の構築だよ
971001☆たた 2025/02/25 04:38 (iOS16.7.10)
正直、かなりの重症。
他に圧倒して勝つ!ではなく、他に圧倒されて負けた!
もう魅力も期待もできないクラブになっちまった!
971000☆ああ 2025/02/25 04:33 (iOS18.3.1)
これから急に得点増える事は考えづらいから、
崩壊した守備を改善していこう。
クリンシート、あわよくば勝点3ゲット。
監督は守備あがりなのだから、現状何が悪いのかわかっているはず。
無理やりミシャの戦術継承する必要は無い。
そのせいで降格したのだから。
970999☆ああ 2025/02/25 03:27 (iOS18.3.1)
>>970996
それも岩政をチョイスしたGMの責任は重大だと思う。
去年の夏も雑な補強して失敗。あの補強せめて開幕最初からやっていたら下位順位ではあるけど残留できたろう。夏に補強するならばJリーグ経験ある外国人だったな。これまで安定のブラジル人が毎年やってきたのになんで急にアフリカ路線? 札幌でアフリカ人で活躍した人いたったけ?
25年もサッカーチームの運営携わってきて何学んできたんだろう?
970998☆ああ 2025/02/25 02:59 (iOS18.1.1)
>>970987
まあそれで勝てば選手が悪かったから負けましたってなるからね
でも残念なことに負けたから監督がダメなんだろうね
たった1試合で変えられた選手たちからしてみれば不信感はありそうだよね
試合後のインタビューもなんなんだろあれ
970997☆ああ 2025/02/25 02:56 (iOS18.3.1)
まあ最後は清水みたいに余裕で優勝でしただから大丈夫
970996☆ああ 2025/02/25 02:51 (iOS18.1.1)
西野や田中ひろむのスタメン抜擢
ミンギュの交代
早めに監督に見切りつけないと
今シーズンは昇格は無理として
残留も厳しそうだな
970995☆ああ 2025/02/25 02:42 (iOS18.2.1)
>>970985
夏に変えてたらどんなシナリオがありましたか?夏に焦って変な後任掴むより新シーズンで良いと私は思ってました。結局こんなに選ぶ時間あって岩政かよとは思いましたが、それは監督交代のタイミングとは別次元の問題かと。
↩TOPに戻る