過去ログ倉庫
34698☆海鮮大王◆WZn8W/MibU 2019/06/27 23:39 (S4-KC)
5歳
堀之内スタジアムの可能性は、ゼロ
いつの間にか「堀之内活用計画案」って名称まで変わってしまってる。「堀之内スタジアム推進案を!」なんて変なコメントがあった為に、ややこしい事になっている。
堀之内は「史跡松山城跡保存活用計画(案)」に基づいて整備されるだろうが、たとえスタジアムの外観を漆喰の白壁にして松山城ぽくしても、文化財と関係ない物は造れない。
更に付け加えると、スタジアムを建設するとなると事業規模は百数十億円にもなる。専用スタジアムは魅力的だが、自治体にそんな余裕は無い。税金を当てにするのはもう止めたほうが良い。
34697☆ふん分ふん 2019/06/27 22:45 (SO-01J)
盛り上げ隊
愛媛FCにとって愛媛の中心に新スタジアムが出来ることにデメリットはない。
そうなればダメでもともと。
微力ながら筆をとるぞ。
34696☆あか 2019/06/27 22:32 (iPhone ios12.3.1)
男性
↓一応突っ込まれる前に、高校総体(55総体)の為に建設され、国体の為に整備されたスタジアムですね。
連投失礼しました。
34695☆あか 2019/06/27 22:26 (iPhone ios12.3.1)
男性
自分は南予の出身ですが、新スタジアムや専用スタジアムをもし建設するなら松山市の中心部のアクセスの良い場所にとしか考えられません。一応“愛媛”FCなのだから県内の市町村ならどこでもいいと考える人が居るのは仕方ありませんが、松山市の人口や愛媛FCの前身が松山SCだった事を考えても、松山市以外は考えられない。
ニンジニアスタジアムも素晴らしいスタジアムですが、結局は国体の為に作られ整備された陸上競技場ですからね。結局、松山市が愛媛FCやサッカーで盛り上がってくれる事が一番ですからね。
34694☆ボーン 2019/06/27 22:02 (SO-02G)
何の魅力もない田舎クラブに、どんな選手が来てくれるんですか?
せめてハード面くらい魅力あって欲しいやん。
この先10年経っても街中専スタが出来てるとは思わないが、まさに夢のまた夢。
継続は力なり、議論し続けることに意義がある。
俺様は、無い知恵を絞って
堀之内活用計画案を提出するで!
ポジティブやろ?
俺様に誰か付いてきてくれ
34693☆ああ 2019/06/27 21:15 (iPhone ios12.3.1)
J2ホーム観客動員ランキングをよく見てください。愛媛よりはるかにアクセス悪いところはいくらでもある。
アウェイに行ったことないのですか?
34692☆ああ 2019/06/27 20:45 (iPhone ios12.3.1)
専スタ整備する前に、まずは結果やろ。
結果も付いて来てない状況で、血税を投入することに、県民が黙っておかないでしょう。そんな金があれば、まず選手を補強してもらいたいわ。
34691☆あああ 2019/06/27 20:34 (iPhone ios12.3.1)
中心地にスタジアムを!
ていう議論には、正直うんざりしている一人です。
中心地にスタジアムがあれば、チームは強くなるの?
観客数が劇的に増えるの?
そんな事はないでしょう。
夢物語を語る前に、今置かれている現をまず見つめましょうよ!
34690☆せいくん 2019/06/27 19:17 (none)
ファジアーノ岡山の集客力は参考にすべき点が多々あります。
そのひとつに、スタジアムの場所。
街中でやっている、歩いて行ける(ファジロードと呼ばれてますが)、幅広い年齢層が足を運んでいる。
松山の中心地で、オレンジ色のサポがスタジアムに足を運び、街頭の人々にもあの大歓声が聞こえる・・・。
一体感のあるスタジアムで、たくさんのサポを引き込むには街中のスタジアムは必要不可欠ですね。
ただ、すべては金ですが・・・。
前へ|次へ
↩TOPに戻る