過去ログ倉庫
46894☆他サポ 2021/02/15 23:31 (iPhone ios14.4)
男性
川井監督
昨シーズンまで監督だった川井監督は
21シーズンの就任はどうなってるんでしょうか。 教えていただいたら嬉しいです。
46893☆ああ 2021/02/15 23:26 (iPhone ios14.4)
自分は幼稚園の頃に親がスポンサーの会社に入ってて、そこで試合連れて行ってもらってハマったから親に毎試合連れて行ってもらうことで親もはまり家族全員で見始めて、大人になった今も家族が興味持ってる経歴だから案外小学校とかの子供にチケット渡してそこから家族で来てもらうとかがありなのかもしれないとは思う。
46892☆ああ 2021/02/15 17:45 (iPhone ios14.4)
やっぱり行政を巻き込んでかないと限界があるんじゃない?クラファンとかふるさと納税とか使ってくれれば自分みたいに県外在住サポは少しでも協力できるんだけど…
46891☆あああ 2021/02/15 16:53 (iPhone ios14.4)
予算等一切知らないが、フジが協力してくれるならフジに勝敗予想専用ハガキを置かしてもらって
フジのお買い物レシートと勝敗予想専用ハガキを一緒に送ってもらって予想的中度合でフジの商品券とスタグルの割引券を送る
勝敗と得点数と得点者全て的中すると3試合分の愛媛FCホームゲームのチケットと1万円分のフジ商品券とかなら最大2万円相当が当たるって書けるしね
ただ、3年間くらい赤字でも続けんと意味ないけど
46890☆いい 2021/02/15 15:49 (SC-52A)
交通網がないのも痛い。
1時間に2,3本というのも少なすぎるし、遠いから行こうという気がひけるのではないかな。
あとは成績が伴わないといけない。負ける試合より勝つ試合をみたい!!
46889☆うい 2021/02/15 14:16 (iPhone ios14.4)
皆さんはスタジアムに平均1万人のお客さんが来場するにはどういった戦略や企画が必要だと思いますか??
私は、子供を誘致すればいいと思う。小学校や中学校の生徒に愛媛FCを意識させれば子供に行きたいって言われたから連れてきたという親も増えるのではないでしょうか。ただし、どう意識させるかは思いつきませんが…。
46888☆大企業 2021/02/15 14:13 (SO-02L)
新居浜の住友グループもあるよね
46887☆ああ 2021/02/15 13:23 (iPhone ios14.4)
男性
数日前の日経新聞の地方版に徳島の記事が載ってあり、経営規模ではJ1では下位であり、サポーターをもっと増やさなければならないとのことでした。サカダイの順位予想でも、監督等替わったとはいえダントツ最下位でした。
あの徳島でこれだから、色んな意味で愛媛が2部に長年いれたのはそれだけで奇跡的なことかもしれませんね…
46886☆ミギー 2021/02/15 12:52 (Chrome)
四国電力の本社は、高松ですが原子力本部が松山にあり、
原発が伊方あるから大口スポンサーでもおかしくない。
46885☆もち 2021/02/15 11:36 (iPhone ios14.4)
四国電力って高松の企業じゃないっけ?
46884☆@@ 2021/02/15 08:30 (S4-KC)
2019年の平均入場者数
愛媛FCは最下位の3,780人
ファンクラブ会費、ウェアやグッズの売り上げなども合わせたら、
1万人入っているクラブとの差は数億円になる
この差が埋まらないと、十分な補強は難しいのでは?
46883☆ありゃま 2021/02/15 08:17 (S5-SH)
四国電力「伊方町」
アサヒビール四国工場「西条市」
キスケ「松山市」選手サポート中
スポンサーになって欲しい個人的願望です
46882☆あか 2021/02/15 04:13 (SO-01J)
日本食研は夢スタの隣にあるからね。
46881☆うい 2021/02/15 03:58 (iPhone ios14.4)
大王製紙がユニホームスポンサーになってくれている点ありがたいことではあります。
大企業だからといって、大金を出してくれているとは限りません。そこが難しいところではあります。
ほかに有名なところでいうと
日本食研は愛媛FCがどれだけスポンサー契約に営業に行こうと断られていましたが
FC今治が岡田オーナーになったとたん、今治のスポンサーになりました。
やはり、愛媛FCにお金を出すぐらいならと考える企業も多いと感じますね。
前へ|次へ
↩TOPに戻る