過去ログ倉庫
47818☆ああ 2021/03/22 23:48 (iPhone ios14.4)
男性
一昨年初めて愛媛さんに伺いました。松山で一泊して試合観戦したのですが、人は優しいわ、飯は美味いわ、景色は美しいわで将来移住を考えようかなと思うほど良いところでした。試合前のこの街でチャントは自分のチームのチャントの次に好きになるほど感動しました。コロナが落ち着いたらまた絶対行きます。共に頑張りましょう。日曜日よろしくお願いします。
47817☆サポーター 2021/03/22 23:16 (SO-01J)
栃木戦は、FWに吉田・近藤・忽那、MFに森谷・前田・川村、DFに前野・浦田・西岡・茂木、GK秋元の4:3:3
私は、これが今の愛媛FCのベストメンバーだと思う。
47816☆ああ 2021/03/22 23:04 (iPhone ios14.4.1)
前田森谷と川村の3人で崩しにかかったほうが絶対強いしみていて面白いと思う。
田中は試合をしめる役割でお願いしたい
47815☆えこ 2021/03/22 23:02 (SO-01J)
私は、田中のプレーが悪いと言ってる訳ではない。特に強豪甲府相手には良く効いていたと思う。ただ、群馬戦はどうしても勝ち点3がほしいので森谷を入れたら面白いと思った。田中はリードしてからだとなお効いてくる。
47814☆ああ 2021/03/22 23:02 (iPhone ios14.4.1)
川村はサイドで汗かき役やらせるより中央でセカンドトップ気味に使うのはどうかな
1番得点の匂いを感じる選手だし、もっとゴールに近い所でプレーさせたい
47813☆あいう 2021/03/22 22:31 (iPhone ios14.4.1)
降格したら、上がってくるの大変だよ!
四国4チーム中3チームががJ3ってのは…。
47812☆ああ 2021/03/22 22:01 (iPhone ios14.4.1)
田中がいたから前半安定してたんじゃない?
セカンドボールの反応、球際でのプレー、昨日の田中は良かったけどな。
悪い時の田中ばかり見るんじゃなく良いプレーした時は素直に評価したい
森谷と前田になると前田の良さが出せなくなる気もする
47811☆えこ 2021/03/22 21:51 (SO-01J)
甲府戦の前半、先制されるまでの試合展開は、攻守に本当に見事だった。ここをヒントに、栃木と群馬戦を戦ってほしい。出来れば、あの時のスタメンから田中を森谷に替えたイレブンで望む試合を見たい❗私は、かなりやれると思う。
47810☆あい 2021/03/22 20:48 (iPhone ios14.4.1)
試合見に行った感想は、西岡の統率力にビックリ。ラインコントロール小まめにしてた。
その分、蹴らせてマイボールにする回数も多かった。
ビルドアップも西岡と前田が入ってできるようになったし、この2人はチームに欠かせない。
チームが苦しい時に西岡は声も出せる。
こーいう選手は貴重な選手!!
47809☆ジャネコ 2021/03/22 20:09 (Chrome)
前田選手アツいな
そして現実を捉えてると思う
栃木で大暴れして勝利に導いてくれ
47808☆ああ 2021/03/22 19:50 (iPhone ios14.4.1)
降格したら色々と大きな物を失うよ。
愛媛を絶対落とさないで。
47807☆ああ 2021/03/22 18:37 (Safari)
お金お金って言ってるけど、琉球みたいなチームもあるんだよな。
勝つ流れとか、勢いを大事にしたいよね。
ここ数年、内容は良いけどあと一歩っていう試合が多すぎる。
このチームには
内容が悪くても良いから、勝つことが必要だと思います。
47806☆あしたの愛媛 2021/03/22 17:38 (VPA051)
名無しさんの意見に全く同感です
もともとはフロント力です
そしてその状態がこれからも続く限り
あ いや 批判は止めとこう
そしてその思考を突き詰めていくと私は
いつも私自身にたどり着いてしまう
私は今まで何をしてきただろう
そして これから何が出来るんだろう
我が愛媛のために
47805☆ああ 2021/03/22 15:13 (iPhone ios14.4.1)
プロスポーツほと資本主義な世界ってないよね(笑)
お金がある所が強い。。
でも俺は愛媛が好きだよ。
47804☆ありゃま 2021/03/22 14:56 (S5-SH)
愛媛FCよりも資金力が段違いで多いクラブが
同じカテゴリーで闘っています。
互角に闘い抜きJ1昇格をして愛媛県民球団として
認知してもらうためには資金力が足りないのでは。
伊方原子力発電所、住友化学をエリエールさんと
メインスポンサーにならないと打破できないのでは。
金、金と戦術でなく夢のない私見ですみません。
↩TOPに戻る