49469☆ぬー 2021/04/22 05:59 (NP601SH)
おはようございます。
昨日は、長年勝てなかった松本を相手に見事な勝利。
少しスッキリしました。
1失点したけど、簡単に失点されるような感じではなくなったのも好印象ですね。
ただ、自分の性格上、どうしてもネガティブになってしまいます。。
たまたま調子の悪いクラブに勝てただけじゃないか、とか、
たまたまゴールを取れただけじゃないか、とか、
そんな気持ちが拭いきれません。
連勝出来たのは本当に嬉しいけど。
去年もそう。
コロナの中断を挟み、徳島と山口に連勝、開幕3戦目を終えた時点で3位。
今年はいけるぞ!なんて浮かれた矢先、あれよあれよと連戦連敗、、結果21位。
去年に限らずここ数年、勢いが出始めた時に負け始めるということが多かったので、ネガティブになってしまうのでしょうか。
とはいえ、黙ってたって試合はやってきます。
上位に強く、下位に弱いという愛媛の伝統(?)を信じ、次戦も応援します。
49468☆愛媛愛◆h6RjqrC4Ko 2021/04/22 00:38 (iPhone ios14.4.2)
男性 3歳歳
PK時の手拍子
PK時の手拍子…「気にしない」で良いと思いますよ。
まずは、ご自身がサッカー観戦を楽しむことが1番です。
勿論、周りの人もいるので、ある程度の協調性は必要かもしれませんが、もしそれで他の人から文句が出ようものなら、言ったったらええんです。
「あんたがPK蹴るんか?」と。
まぁ上は冗談ですけど、
声援があった方が良い選手や、ない方が良い選手がいるかと思いますが、そんなこと、1サポーターはわかりません。
応援のスタイルは人それぞれです。
クラブのルールに従うのは、大前提で、
自分がされて嫌なこと、他の方の迷惑だと思うことを守っていれば、それで良いと思いますよ。
ちなみに、自分がもしPKを蹴る立場なら、圧倒的にホームの手拍子があるほうが嬉しいですけどね。
「蹴る前に勝利」みたいな?笑