過去ログ倉庫
49694☆もよもと 2021/04/25 23:32 (SH-01K)
次の対戦相手
京都の5連勝中のボール支配率を見ると、5試合中4試合が相手よりボール支配率が低く、4試合とも複数得点をあげています。相手と支配率50%で並んだ町田戦は1得点のみ。連勝が始まる前の秋田戦は秋田のボール支配率が35%と京都より低く1-0で秋田が勝利しています。その他、京都が負けた磐田戦は50%、引き分けた松本山雅戦は松本山雅のボール支配率が42%と京都より低いです。
もちろん相性とかあるでしょうし、京都の方がボール支配率が高く勝利した試合も大宮戦や相模原戦とありますが、、、。
4チームが降格する今シーズン、上位相手にはがっちり守って勝ち点1づつでも積み上げて欲しいです。
49693☆伊予魂 2021/04/25 21:24 (SC-03K)
男性 37歳
どうしても残留してほしい!みんな思っている事ですが伊予魂で矛盾してるかな、4チーム降格で絶対してほしくないはず!
愛媛関係だけで勝てば問題ないはず!
49692☆ああ 2021/04/25 20:44 (SC-03L)
愛媛関係ばかりだからダメだって言ってる人が
伊予魂をみせろって、なんか矛盾してない?
49691☆伊予魂 2021/04/25 20:36 (SC-03K)
男性 37歳
アルビサポ友が言っていたが、昨日の試合至恩にやりやすい最高の試合だったと、至恩は試合の起点になり異次元の高速ドリブルが取り柄の選手、相手選手の寄せが甘いと、360度縦横無尽にドリブルを仕掛けてくるしパスもできる。たぶん今のJ2のどんなベテラン選手でも味わった事のないプレーができる選手、年間に二回しか対戦できなければなおさらだ、だが、至恩と同年代の新潟出身の選手が愛媛にいたはずだと、プリンスリーグで何度となく至恩と対戦して失点をさせなかった事が記憶にあると、至恩の事を一番知っているスピードとフィジカルが強いDFの吉田君が愛媛にいた事は選手一覧を見て知ったとの事だが、至恩にワンマークつかせれば2点も取れなかったかもと言っていた。
愛媛FCにもう少し余裕があれば、そんなやり方もあったのかなと思った。クラブスタッフ達もミーティングや情報収集してると思うが、アウェイ戦、面白い伊予魂を見せてほしい!頑張れ愛媛FC
49690☆ああ 2021/04/25 19:13 (SO-01J)
次節は新潟戦以上のパフォーマンスができたら勝ちもありうると思うから期待したい。
監督の古巣でもあるし、上位食いしてほしい。
こっから上位3連戦だけど、厳しくても愛媛が全て喰うところを観たいし、さらに、そっからの躍進もみたい。
49689☆オレンジレンジ■ 2021/04/25 18:03 (801FJ)
降格圏内に落ちたけど、最下位の時期に比べたら、良い
期待しましょう
49688☆ああ 2021/04/25 17:55 (iPhone ios14.4.2)
明本と小泉がすごく効いてるね。
あんなのが去年までJ2に居たと思うとやっぱりJ2のレベルは上がってきたなって実感するね
49687☆ああ 2021/04/25 16:23 (iPhone ios14.4.2)
19位に落ちて降格圏に入ってしまいましたね。
シーズン終わった時に残留が確定してればいいのですが、12番の選手の安心材料として常に18位以上であって欲しいです。
49686☆笑美 2021/04/25 15:46 (SBM203SH)
新潟はビルドアップの面、愛媛の一定のプレスに対し、そこを巧くパスで剥がしてた印象。なので前線の選手がドリブルで仕掛けていける。
49685☆伊予魂 2021/04/25 12:48 (SC-03K)
男性 37歳
愛媛の悪いところ、他Jチームやサポーターが言っていたが地域密着型はいいことだが監督やコーチ、選手を愛媛出身か、愛媛関係選手で固めるところ、Jチームにしてはめずらしくらいに多すぎる!だから考え方やプレーがあまり進歩しない!頑張れ愛媛FC
49684☆ああ 2021/04/25 10:57 (iPhone ios14.4.2)
ユースや大卒選手を毎年獲得していけば、活躍して上のチームに選手取られてもチーム力は維持できる
49683☆@@ 2021/04/25 10:32 (S4-KC)
J1への移籍やレンタルバッグで、主力が抜けてしまうのは恒例行事
だから、J2のクラブで3年計画なんて立ててもほとんど意味が無くなってしまう
短期でチームを作り上げられる監督でないとJ2では通用しない
實好監督なら出来るかも
49682☆ああ■ ■ 2021/04/25 10:00 (SO-02L)
栃木はいい選手が多いよ。まさにタレントの宝庫
だが、毎年のように上のチームに選手を吸い上げられているから現状維持がやっと
徳島へ行った西谷和希が代表格
地元・栃木の象徴だった双子プレイヤーの弟
その西谷が徳島のJ2優勝の立役者になった
元々のチーム力なら、栃木は愛媛よりもはるかに上やね🙄
49681☆ああ 2021/04/25 08:25 (iPhone ios14.4.2)
でもさ〜前試合の栃木は、引き分けてたんだよね?
栃木が…遠くに向かってしまった気がしました。
49680☆素人 2021/04/25 07:59 (SO-01J)
さあ、切り替えて行こう。昨日の試合は、だらだらした選手なんか一人もいなかった。中2日の選手はあれだけハードワークしたら最後は動き落ちるのは仕方ない。頑張れ愛媛FC❗
↩TOPに戻る