過去ログ倉庫
64920☆ああ 2022/03/15 22:34 (iPhone ios15.3.1)
そうだよ。森脇来てくれたことで昨年と全く違うチームになってる!試合中声も出てるし、ガールパフォーマンス含めて気持ちは一つになってると思う!
応援したくなる人も必ず増えるから、こっから勝って新規サポも増やしたいな
64919☆あああ 2022/03/15 22:27 (d-41A)
今年は森脇のおかげでYouTubeとかゴールパフォーマンスとか今まで愛媛FCに無かったエンターテイメントが増えて楽しい。
64918☆ああ 2022/03/15 21:04 (iPhone ios15.3.1)
誘ってんじゃんTV見ました!次は勝利お願いします!
64917☆ああ 2022/03/15 20:52 (iPhone ios15.3.1)
まぁゴール決まったら声出したくなる気持ちはわかる笑
64916☆あさひ 2022/03/15 20:34 (iPhone ios15.3.1)
ゴール決まった時は気をつけた方がいいと思う。
処分受ける前に。
64915☆フッフッフ 2022/03/15 20:01 (ASUS_X00LD)
男性 99歳
岐阜戦は頼むから3点以上突き放してスッキリさせてくれ!
64914☆ああ 2022/03/15 19:54 (CPH2013)
>>64913
確かにこのご時世大声を出すのは良くないのかもしれない
ただ開幕戦を迎えたあの日、選手たちに「絶対帰るぞ!」「優勝するぞ!」などと声をかけることを個人的には悪だと思わない
もちろんルール的にダメなのはもちろんだが
64913☆ああ 2022/03/15 19:37 (moto)
ゴール裏サポーターのYou Tube、2分過ぎのアップ前の選手挨拶時、ゴール裏サポーター叫びすぎ
リーグのルールを開幕の試合前から破りまくるという、、、相手も声だしてるからOK?
ただ、私としては早くリーグのルール緩和を望みたいしリーグも検討されていると思う。
ただ、今のルールでこの叫びまくりは結果的にチームを応援することにならず反対にクラブを困らせる結果になっている。クラブは困っている。ルールに疑問があってもクラブは国、県、リーグのルールに従うしかない。
この映像で思ったのは、もし今のコロナ人数でリーグとして全国的に声援解禁になった場合、ニンスタの観客は増えるのだろうか?コロナが減ってくれば少しは増えるかもしれないが、今の状態で声援解禁になった場合、愛媛県民は周囲の声援による飛沫を警戒し、さらに観客が減るのではないだろうか。
特に声援解禁になれば大声を出すであろうゴール裏は。その場合はメインやバックに行けばいいという理解でいいのかもしれないが、総合的に観客を増やすためには少しでもマイナス要素を減らしたい。
早くコロナが落ち着いて声援解禁になってほしい。
64912☆あああ 2022/03/15 14:56 (A001XM)
大城、鈴木とまだ居るから森下ボランチで使って欲しいね
64911☆さんじ 2022/03/15 12:38 (iPhone ios15.3.1)
男性
ーーーー松田ーーーー
小原ーーーーーー佐藤
ーー佐々木ー矢田ーー
ーーーー森下ーーーー
高木ーーーーーー森脇
ーー栗山ーー大城ーー
ーーーー徳重ーーーー
こんなのも面白そう、、、
64910☆あああ 2022/03/15 12:09 (A001XM)
岐阜のスタメンメンバー平均年齢が30歳オーバーだったらしいね
柏木、本田出てなかったけど、2人入ったらもっと年齢層上がりそう
出来ればリーグ中盤のキツイ時期にやりたかったかもね
64909☆あああ 2022/03/15 10:41 (A001XM)
小原は絶対そのうち上のカテゴリーに引き抜かれそうだからベンチに置いとくのは勿体ない
64908☆オレオ 2022/03/15 08:53 (iPhone ios15.3.1)
開幕戦はショッキングな負け方でしたね。
流れが悪くなってからのズルズル感は、まるで去年のようでチームに根を張った負け癖ってなかなか治らんのやなーって思いました。
でもそれと同時に自分達は「俺たちはJ2にいたチームなんだぞ」って驕りがどこかにあった気がする。もちろん自分も含めて。
相手は石崎監督のやりたいサッカーが根付いてて、こっちはまだ選手選考、戦術の落とし込みなどチームの完成度がまだまだだから今回の負けは仕方ないのかな〜って気もします。
試合後にコールリーダーも言ってたように目が覚めたよね。
J3って言ってもアマいもんじゃない。
1年でJ2復帰なんてホントはスゴい大変な事なんだから。
さぁ、愛媛の反撃はこれからだ。
64907☆ああ 2022/03/15 00:24 (SCV43)
442のダイヤモンド型賛成です。
両サイドバックが上がった時にアンカーがディフェンスにまわり、
時にはダブルボランチを形成しながら、
味方や相手との距離感を大切にする。
ディフェンスの連携がもう少しですね。
あとセットプレイは必ず相手選手に自由を与えないですね。
シュートは10を越えれず、カターレは越えています。
開幕前の目標でしたよね。
そこが負けた要因でしょう。
カターレの1点目は省エネな得点であれは狙ってましたね。
でも外野があーだこーだいってもねー。
前へ|次へ
↩TOPに戻る