過去ログ倉庫
73509☆ああ 2022/09/24 13:37 (iOS15.6.1)
>>73505
書いてあるんですけどね
73508☆?? 2022/09/24 13:33 (SO-03L)
男性
>>73502
んで負けたら選手監督何でもかんでも批判して
ボロクソ言うんですよね、、、
73507☆ああ 2022/09/24 13:29 (SO-05K)
諦めたほうが精神的には絶対楽。自分は傷つかないですむから。期待して裏切られると、反動は大きくて、とってもしんどい思いをすることになる。でもでも、その分、勝ったときの喜びときたら。これはもう格別よね!愛媛FCは勝ちが少なくて困るんやけど、選手は一生懸命やってるから(特に今シーズンは)。これはもう、応援してやるしかないよね!
諦めた!って言ってる人も、愛媛FCが勝つと(当たり前かもしれませんが)嬉しいでしょ。知ってますよ。
だから、可能性があるうちは、しぶとく、諦めず、一緒に応援してくださいよ。一緒にしんどい思いしましょうよ!
73506☆フッフッフ 2022/09/24 13:03 (ASUS_X00LD)
男性 99歳
たぶん今日の藤枝は疲れてるはずなので絶対勝ってくれ〜!
73505☆ああ 2022/09/24 12:45 (A103OP)
>>73503
いくら厳しい状況だからとしても
チームの昇格への挑戦にわざわざ水を差す必要があるのかな
73504☆ああ 2022/09/24 12:11 (iOS15.6.1)
勝点50くらいなら違うが、今の勝点で残り試合数で、極端な事言うと、飯倉チャレンジみたいな事して失点して負けてもナイスチャレンジと言える
73503☆ああ 2022/09/24 12:07 (iOS15.6.1)
>>73501
いいや、言い方悪いが消化試合で
73502☆ああ 2022/09/24 12:00 (CPH2013)
てか試合当日にまだ昇格の可能性が1%でもある中で応援しようって人が集まってるんだ
余計なこと言わんでいい
結局全部勝てばいいだけだ
73501☆ああ 2022/09/24 11:57 (CPH2013)
>>73500
もし去年の松本戦(多分)の試合終了間際のこと言ってるならあれはキレても仕方ないぞ
残留かかってたんだ
誰もチャレンジするななんて言わない、サポーターなんだから
ただチャレンジするタイミングというものは必ず存在する
その場に相応しいプレーの中での果敢なるチャレンジを我々は求めている
73500☆ああ 2022/09/24 11:35 (iOS15.6.1)
>>73496
アナタの今よければ後からどうなってもいいって考え方は危ういから改めた方がいいよ
選手がスタジアムでチャレンジ出来る空気感を創るんだろ
数年前に三原が試合中にチャレンジして上手く行かずにピンチになった時にバカなサポーターが野次ってたんだよね
仮に失敗して失点しててもナイスチャレンジって応援するとこだろ
状況も見えずに「今」しか見えてないサポーターばっかりだと選手もチャレンジ出来ないだろ
73499☆ああ 2022/09/24 11:35 (iOS16.0)
選手が諦めない限りサポーターは諦めない!!
可能性がゼロになるまで信じ続ける!!
可能性がゼロになったとしても応援し続ける!!
73498☆ああ 2022/09/24 11:24 (CPH2013)
選手がインタビューでも試合後の挨拶でも「まだ諦めない」って口を揃えて言ってるんだ
それを応援しない人は果たして本当の意味でのサポーターなのだろうか
応援の仕方は様々であっていいけど、選手が昇格すると言ってるならそれ信じて手叩こうよ
73497☆あい 2022/09/24 11:19 (SH-M15)
今日は勝つことは勿論だけど
9000人明けのホームで何人入るか
これが第二の興味ですね
73496☆まつ■ 2022/09/24 11:07 (iOS15.6.1)
>>73491
逆に選手たちが諦めてないのに
サポが諦める意味はあるのか?
サポーターって選手をたちを後押しする為に存在するのではないのか。
意見や考え方は人それぞれだけど
あなたの考え方は間違っていますよ!!
サポーターは愛媛FCを応援するために存在する。
選手が諦めていない以上サポが諦めるのは違う。
これ以外に私たちが応援する理由はない。
73495☆ああ 2022/09/24 09:40 (iOS15.6.1)
男性
個人的には、今日は藤枝さんに相当のハンデがあるので何とか互角に戦えそうな気がします。
↩TOPに戻る