過去ログ倉庫
82031☆あいう 2023/05/03 21:18 (iOS16.4.1)
>>82013
乗ること禁止だろう
まぁ、自業自得と言うことで
お粗末様でした
としか言えん
82030☆ああ 2023/05/03 21:17 (iOS15.6.1)
勝ったんや
よっしゃー
82029☆ああ 2023/05/03 21:14 (iOS16.3)
>>82021
自分都合でしか物事を考えられない一部のサポが本当に申し訳ありませんでした。
起きたことに対しては完全にウチが悪いですが、これを機にJリーグが観戦時の安全性についてもっと考えるきっかけになればいいなと。そう思う限りです。
82028☆あかさ 2023/05/03 21:05 (iOS16.4.1)
男性 34歳
トップニュースでした!
82027☆ああ 2023/05/03 21:04 (CPH2013)
>>82019
日本語まともに解釈すらできねぇのかよ
盗まれたほうが悪いなんてどこにも書いてないだろ
盗もうとする人が出てくるのは容易に想像できるんだから、それを未然に防ぐための行動を取ることは可能なんだからそうするべきだろう
という例えがわからんのか
教養ないやつはSNS使うな
82026☆ヒロ 2023/05/03 20:56 (L-52A)
>>81991
前半の最後の方は左足首が痛そうに走ってました!
82025☆ああ 2023/05/03 20:55 (iOS16.3.1)
>>82022
もうチームを超えて愛媛の県民性の話になってる節がある
82022☆ああ 2023/05/03 20:40 (iOS16.1.1)
選手が頑張ってくれてる
開幕戦以来負けなしで上位キープしてくれてる
なのにサポがルール違反をして柵壊して沼津に責任転嫁して他チームのサポからも非難されて。
サポーターの問題であっても愛媛というチーム全体の評価になるんだから、選手の頑張りを無にするような言動行動はやめませんか?
82021☆ああ 2023/05/03 20:40 (iPad)
沼津サポです
現地観戦していて一番心配したのが選手が大怪我したのか心配していたことです
スタジアムによっては掘り下げた空間があるところがあるからです
ゲームは続けられましたがしばらく騒然として雰囲気でした
怪我を負われた方には早く良くなることを祈念しています
柵を壊した壊さなかったことが問題ではなく、安心安全なJリーグ観戦が脅かされていることに危惧しています
もちろん愛鷹スタジアムは古い施設です
しかし地方の夢を追っているクラブは既存のスタジアムを使わざるを得ません
アスルクラロも照明問題でクラファンしてなんとかj3を戦っています
コアの愛媛サポを糾弾したいわけではありません
しかしおれたちは悪くないと言われると疑問符がつきます
勝ち負けは仕方ないです
しかし地方の施設は気をつけて観戦してほしいです
お互いにウインウインにしていきたいです
82020☆愛媛 2023/05/03 20:37 (iOS16.3.1)
そのうち愛媛FC側からもリリース出るだろうし、どっちの責任とかはそのうち結論が出るでしょ。
もう起こってしまったもんは仕方ないんだから、サポーターとしては決められたルールは守って観戦しましょうでええんやないの。
82018☆ああ 2023/05/03 20:35 (iOS15.7.5)
>>82013
柵にのった人は100万持ってる人に出会ったら盗むん?
82017☆ああ 2023/05/03 20:32 (iOS16.4.1)
>>82013
自分勝手な理屈だな
ルールなんて関係ねぇ世界がやってるJ1もやってるだから俺たちもってやっていいとか?
別に今回だけじゃなく過去には甲府や平塚でも事故は起きてるし世界で言ったらヘイゼルの悲劇って知らないのかな?あれでイングランドサッカーとリヴァプールは欧州から追放され10年以上低迷したんだぞ
82016☆サポ 2023/05/03 20:22 (iOS16.4.1)
82013
一般論として新築のサッカースタジアムでもあのように人が乗ることを想定してない、そのためにルール化している、あのように人が乗ることを想定したらさらに強度が必要
82015☆ああ 2023/05/03 20:21 (iOS16.1.1)
>>82002
同意。落ちた人が松田選手に起こしてもらいましたとかTwitterに書き込んでだけど、試合中の選手にいらん手間と心配かけさせないで欲しい。
柵や沼津側のせいにして完全に愛媛は悪くないって言ったり、落ちた事を面白おかしくつぶやいてるコアサポ…あんな人達がわんさかいるゴール裏余計行きにくいわ。
82014☆サポ 2023/05/03 20:19 (iOS16.4.1)
新築で頑丈なスタジアムでやったとしてもダメな行為はダメな行為
一旦出禁にして反省したら入場可能というシンプルなカタチを望む
↩TOPに戻る