過去ログ倉庫
99552☆ああ 2023/12/03 17:29 (iOS17.1)
>>99549
パトリックが来ます
あとヨルディバイス、西川周作も来ます
99551☆ああ 2023/12/03 16:35 (K)
>>99537
それってあなたの感想ですよね!
99550☆ああ 2023/12/03 16:31 (K)
>>99538
巣に返ってください!
99549☆ああ 2023/12/03 16:21 (iOS17.1.1)
松田力と2トップ組めるストライカーが欲しい。
99548☆ああ 2023/12/03 15:26 (iOS17.1.1)
外国籍選手はあの問題が絡んでくるからね
満了が多いのもそのせいだよ
99547☆ああ 2023/12/03 14:59 (iOS17.1.2)
1億%あり得ないけどユンカー来てくれないかな
99546☆ああ 2023/12/03 14:53 (iOS16.7.2)
ベストゲームは完勝したアウェイの奈良戦ですかね!1番安心して見られた試合でした。
一番印象に残ったのはホームの讃岐戦かな。
松田の2得点と谷本のスーパーミドルでの逆転勝ち!0-2から逆転出来る今年の愛媛の強さの象徴的な試合でした。
99545☆ああ 2023/12/03 14:50 (iOS17.0)
>>99522
ベストゲームなら自分もこの試合かな
深堀のハットもそうだし、勝てば首位って試合を制して「今年どうしたんや」って思った笑
最も印象的だったのはどう考えても11/11伊予決戦
11128人の1人としてあの興奮を味わえたのは嬉しかった!
99544☆ああ 2023/12/03 14:47 (iOS17.1.2)
>>99543
いいえ。交渉は謝罪から入ります。
民事訴訟であるなら、謝罪が無い事が「反省の意がない」としてマイナスに働きます。
99543☆ああ 2023/12/03 14:35 (iOS17.1)
>>99542
私は「悪かったという意思表明は必要」と言っていますが?
全面的な謝罪をしていまうとこっちが不利になるという事実は令和の今でも変わっていませんよ
99542☆ああ 2023/12/03 14:28 (iOS17.1.2)
>>99540
いいえ。違います。
昭和中期の常識を令和の今まで盲信してるのですか?
例にあげられた民事に於いては100:0ではないので、自分の過失部分は謝罪するのが常識です。
「〇〇の部分はコチラが悪いです。申し訳ありません。ですが、△△の部分はソチラの過失ですよね。」と言った形で進めていきます。
99541☆ああ 2023/12/03 14:23 (iOS17.1)
>>99537
やってるチームとやってないチームのどっちが多いかじゃなくて
やるかやらないかの判断を非難される筋合いはないって話してるんだけどwwww
何言ってんのw
99540☆ああ 2023/12/03 14:22 (iOS17.1)
急に話題入ってきて申し訳ないですけど
柵問題に関しては悪かったという意思表明はすべきですが
こちらが悪です。すみません。と口に出してしまうと
本当は相手が悪くてもこちらが謝ってしまった時点でこちらが悪いと決定してしまうので
どちらが悪いという結果が出てない以上「謝ってはいけない」のですよ
こんなことは民事裁判事や簡単な事故などでは常識だと思うんですが
99539☆ああ■ 2023/12/03 13:46 (iOS17.1.1)
>>99532
退団選手にチャント出来なかったのは、セレモニーの影響。FC大阪からのエールの時間は菊地の挨拶の時間に治ってたから全く関係ない。
セレモニーはホームチームの指示に従うべきなんだから当たり前。
奈良試合後の取り締まりに捕まって逆ギレしたり鳴物禁止って明確に言われてるのに使用したり柵破壊しても誰一人謝罪の言葉がなかったり、そういう積み上げで不信感が募ってるんじゃないですか。
99538☆ああ■ 2023/12/03 13:16 (K)
俺たちにとってコルリは教祖様同然!応援するのみ
↩TOPに戻る