過去ログ倉庫
110472☆ああ 2024/04/17 17:35 (Chrome)
10節終わって
首位とも降格圏とも勝ち点7差
ここが正念場
選手たちはうまく切り替えて試合に臨んでほしい
一昨日待ち望んでいたGKユニ来たけど
いまいちテンション上がらない
早く週末来ないかなぁ〜
110471☆ああ 2024/04/17 15:34 (iOS17.4.1)
>>110468
いや、ここに書いてあること全部基本中の基本じゃん もっと高いレベルの話でしょ
110470☆ああ 2024/04/17 14:03 (iOS17.4.1)
去年のガンバvs浦和の試合では浦和が退場者出して人数少なくなるも逆転して1-3になってる
人数少ない事で迷いがなくなったり選手がサボらなくなったりする事はよくある事
愛媛は負けなかった事は良しとしよう
そう思えるくらいには傷が癒えてきた
110469☆ああ 2024/04/17 13:55 (iOS17.4.1)
FC今治の今夜の神戸戦完売か。
やはりビッグクラブとの対戦となると、もちろんアウェイサポも多いんだろうけど、チケットの売れ行きが違うんだろな。
カテゴリーが上がると自ずとネームバリューのある対戦相手が増える。
経営面では一つでも上に行きたいってのは当然なんだろね。
もちろんサポとしても嬉しいことだけど。
110468☆モン3年目◆iaSBOhN6Fw 2024/04/17 13:39 (iOS16.2)
>>110465
素人に毛がはえたくらいなので、偉そうなことは言えないのですが、石丸監督の采配は一貫してると思う
@調子のいい選手をスタメンで使う
A試合が落ち着いている時は選手交代しない
というより、スタメンに調子いい選手を使っているから、交代で戦局を変えられる選手がいない
Bスタメンの選手が疲れてきたら交代を準備する
ここでいつも采配が遅れる。ただこれも、FWに関して言うと、疲れてる松田選手の方がベン選手よりパフォーマンスがいいので仕方ない
逆にターンオーバーで控え組が先発で出ている試合はスタメンがベンチにいるので、交代の判断が早い
交代のカードが限られているし、お試しで新しい選手を使ってみようという甘い試合はない
昨年は交代で入った選手が得点したり、控え組が調子を上げてスタメンを奪ったりしていた
そのレベルの競争がないとJ2で上位は狙えないし、奮起させるために敢えてインタビューでうちにはターンオーバーできる余裕もないと言ってると思う
110467☆ああ 2024/04/17 12:50 (Chrome)
チャントも試合中盤はいろいろ混ぜても構わないと
思いますが、
試合開始と残り5分、アディショナルタイムについては
これだというものを二つくらい決めておいて
それに固定すべきだと思います。
試合終盤で攻められて常にえひーめえふしーって
掛け声だけではなんか窮屈な感じがします。
攻められるけど耐えろみたいな。
個人的な意見としては
試合開始当初は
闘いの時はきたの伊予魂
試合終盤は
闘え愛媛勝利のためにの青と白
がいいと思います!!
選手を後押ししましょう!!
110466☆ああ 2024/04/17 12:44 (SC-51D)
2ー0数的優位ドローなんて、ロングスロー失点以来のありえない事件やね
110465☆せせ 2024/04/17 11:14 (Chrome)
石丸さんの選手起用には???の時がありますが、
それでも昨年からのハードーワークな試合内容はJ3でも結果を出せたし、J2でも十分に通用しています。
ここ数試合もどかしい結果になっていますが、2015以上の高みにいけるのではないか、この監督とこの選手たちがJ1でも十分に戦えるのではないかと思わせてくれるようなチームを作ってくれた監督だと思いますよ。
110464☆ああ 2024/04/17 06:45 (iOS17.4.1)
山形甲府と苦手な相手が続くけど、最後まで気抜かず頑張ってほしい
110463☆ああ 2024/04/17 05:49 (K)
次は毎度ボロ雑巾のように捨てられてる山形相手か。厳しいな🤔
110462☆ああ 2024/04/17 05:43 (K)
>>110461
気になるってその人のこと好きなの?
110461☆ああ 2024/04/17 02:24 (K)
あの人らはいつまで今治のこと気にしてんの
嫉妬心?からなのか言わないと気がすまないんだろうな
110460☆ああ 2024/04/17 00:48 (K)
>>110441
二度とあのサッカーは自チームとしては見たくない。
今の鳥栖版見るとあの当時のツラい記憶が甦る。
↩TOPに戻る