過去ログ倉庫
123764☆ああ 2024/08/06 09:54 (iOS17.5.1)
言い訳ばっかり
123763☆ああ 2024/08/06 09:53 (Android)
>>123758
ホームゲームぐらい応援で
相手ゴール裏とスタジアムを支配したいよね
123762☆ああ 2024/08/06 09:51 (Android)
>>123752
フラッグでも振り続けなよ
見た目が賑やかになるべ
123761☆ああ 2024/08/06 09:48 (Android)
>>123758
なぜ無言の時間を作ることがサボってることになる?
サポーターも90分間ハードワークしてるよ。ゴール裏だけでスタジアムの一体感を作るには限界があるからメイン、バックにも応援練習に出向いて手拍子、旗振りを求めてる。言い訳とかじゃなく、ゴール裏に出来ることにも限界があるんだよ。それを理解できないやつに文句言われたくない。
123760☆ああ 2024/08/06 09:47 (iOS17.5.1)
>>123758
次回から手本お願いしますね
123759☆ああ 2024/08/06 09:31 (iOS17.5.1)
>>123751
ずっと歌ってんのって意外とJリーグだけだけどな
歌ってなくても一体感が海外リーグにはある
123758☆ああ 2024/08/06 09:29 (iOS17.5.1)
>>123757
スタジアムの一体感を作ってアウェイチームに圧をかけれないサポーターの実力不足以外の何者でもない
選手を後押ししたいならサポーターもハードワークが必要
サボって言い訳してるようじゃアウェイチームに圧をかけれない
ホームアドバンテージを最大限に利用出来ない
123757☆ああ 2024/08/06 09:24 (Android)
>>123756
なんで実力不足になるんだよ笑 狙ってやってるの。
無言の時間があるのはJリーグの応援では当たり前。あの浦和でも90分間ずっと応援してるわけではない。なんで無言の時間があるのかというとメリハリをつけるため。ダラダラ同じチャントになるとスタジアム全体が停滞してしまうから「あえて」無言の時間を作る。
123756☆ああ 2024/08/06 09:11 (iOS17.5.1)
>>123754
その認識は間違えてます
無言の時間のあるダラダラな応援はゴール裏の実力不足です
123755☆ああ 2024/08/06 09:02 (Android)
>>123752
無駄なことをしてる訳じゃないですが、あくまでも結果には直結しないものっていう感じですかね。だってこの前0ー4で2試合連続負けたときも応援してたわけですから。応援=勝利に繋がるっていうわけではないと思います。
123754☆ああ 2024/08/06 09:00 (Android)
>>123751
その認識は間違ってると思いますけどね。
確かにずっと歌ってると雰囲気はいいかもしれませんがダラダラ歌ってる感が徐々に出てくるんですよね。だったら無言の時間が生まれてもメリハリつけて応援することの方が大事だと思うんですけどね。Jリーグ全体でみても愛媛と似たように無言の時間があるチームがほとんどですけどね。90分間ずっと歌い続けるっていうのは難しいことなのかなと。
123753☆いよ 2024/08/06 08:44 (iOS17.5)
>>123752
自己陶酔やと思う
123752☆ああ 2024/08/06 08:29 (Chrome)
>>123738
ゴール裏で90分間飛んだり跳ねたりしている人たちは無駄なことをしてるってわけか?
123751☆ああ 2024/08/06 08:20 (iOS17.5.1)
>>123749
ずっと歌うから一体感が出るんだよ
愛媛では無言の時間が多々あるから一体感が生まれない
数年に数試合しかないのに日本代表の試合で一体感あるのは常に同じチャントを途切れずに歌ってるから
スタジアムで日本代表の試合を観てみると会場全体で日本を応援する事でアウェイチームに圧をかけれてるのが分かるよ
123750☆ああ 2024/08/06 07:49 (iOS17.5)
勝手にだけど応援って社会で言うメイクだと思ってる
社会に出るとメイクはしてるのが当たり前とされていて、しているからと言ってプラス評価にはならない
しかし、メイクをしていないとなるとマイナス評価になることが多い
つまり社会においてメイクとはプラスを生むものというよりはマイナスを生まないためのもの
応援も似ていて、
応援しているからと言って分かりやすいプラス効果になることはないけど、試合が相手ムードになるというマイナスを防ぐことはできると思う
コンピューターでシミュレーションするんじゃなくて試合するのは人間なんだから応援に意味が全くないのは思わない
↩TOPに戻る