過去ログ倉庫
151875☆ああ 2025/03/09 13:45 (iOS18.3.1)
J2のパスサッカー主体の中位のチームなら
谷本窪田鶴野は重宝されてるはず
しかしなんせ石丸は縦ポンサッカーがお好きの様でそれでは勝てないよ。そろそろ気付こうや
フロント 監督は気づかないからもういい
151874☆ああ 2025/03/09 13:43 (iOS18.0)
来週は何点取られることやら…
151873☆ああ 2025/03/09 13:40 (iOS17.7.1)
攻撃なら、今は窪田より甲田だよ。
151872☆ああ 2025/03/09 13:39 (iOS18.3.1)
今の愛媛は「対策!対策!」って対策が最優先事項になってどんどん自分達から自分たちの強みや良さを消していってる。
151871☆ああ 2025/03/09 13:35 (iOS18.3.1)
>>151870
全くその通り!!
151870☆ああ 2025/03/09 13:31 (iOS18.3.1)
谷本、窪田、鶴野がこのチームでは攻撃の要なんだが、ここの監督は守備が第一だから高さと対人を考えてこの3人を主力として使わない。
それで昨日みたいに崩壊するからダメージが通常より大きい。
何回同じ過ちをするのか。
早く手を打たないと後悔するだけ。
151869☆ああ 2025/03/09 13:30 (iOS17.7.1)
個々の選手のレベルは高いと思うのですが、手当たり次第にオファーして契約したという感じがします。どういったチームにするかの軸を3年引いている監督が示せてないのが問題ですよ。
今いる選手で最適な戦術を決められる監督交代でないと降格した時と同じになりそう。
151868☆タルト 2025/03/09 13:27 (Android)
男性
札幌はGK菅野が負傷退場し、さらに千葉にカウンターから先制を許してしまった。
岩政監督も体制が危ぶまれますね。
開幕4試合の勝点を取り返すのは至難の技です。
富山に負けたときからだいたい想像はできましたが、監督が続投されるならばブラジル人の2人に頼るしかないです。
151867☆ああ 2025/03/09 13:17 (iOS18.3.0)
選手の質は少なくとも愛媛FCの歴史上では一番高いし、そもそも選手の質が低い中J2で生き残っていたのが愛媛FCなわけやからそれで勝てないなら申し訳ないが監督には責任をとってもらうほかない。
151866☆ああ 2025/03/09 13:15 (iOS18.3.1)
>>151861
いやいや、これだけ勝てないのは監督が意味わからん采配するから。
95対5で監督に問題あり。
151865☆ああ 2025/03/09 13:13 (iOS18.3.1)
選手はよく戦ってる。個々の能力も開幕4戦の相手とは変わらないと思う。
結果が出ないのは明らかに監督に問題あり。
そんなの去年からわかってるが今期は選手も半分変わって監督も去年の反省を生かしてシーズンに望むことを期待した。
蓋を開けてみれば、まあ酷すぎる。
まずチームのコンセプトが見えない。
選手も戸惑ってるのが明らかで采配や交代の意図がよくわからないため混乱している。
迷走しまくり采配でこれからどうなっていくのか心配でたまらない。
151864☆ああ 2025/03/09 13:10 (iOS18.3.1)
15戦勝ち無しは丸さんの限界でしょう
今ならまだ間に合う。傷口が浅いうちに
手を打ってください。
本当に取り返しのつかない状況になりますよ
今、動かないといつ動くの?フロントと社長
151863☆ああ 2025/03/09 13:10 (iOS18.3.1)
>>151860
でも実際はそのロングボールから効果的な攻撃ほぼなかった。攻撃はほとんど高い位置でハイプレスで奪ってショートカウンター。
ロングボールは蹴るだけで跳ね返されるかキーパーにプレゼントもしくは誰もいないスペースに流れて行くだけでことごとく繋がらない。
昨日の2トップがボール触ったのってほとんどがサイドに流れた時だけなんだよな。
しかも昨日の中盤は急造レベルだからガバガバで今治にスペース与えまくってセカンドも拾えてないからロングボール狙いはまったく上手く行ってない。
ただハイプレスが良い感じにハマったから耐えれただけで後半の頭から選手変えて修正した今治の勝ち
151862☆ああ 2025/03/09 13:06 (Android)
天皇杯広島戦合わせると公式戦16戦勝ちなしの監督が変わらないってすごいな
151861☆ああ 2025/03/09 13:05 (Android)
監督とコーチの力だけで15戦勝ち無しはさすがに無理。
選手もそれなりに質が低い。
止める蹴る、判断力の早さ、視野の広さ、サッカーIQどれをとってもリーグでは下位。
認めるものあはさっさと認めて、それを前提にした戦いに切替ること。
監督も選手も早く夢から覚めて現実のピッチでサッカーをしてくれ!
↩TOPに戻る