過去ログ倉庫
152222☆ああ 2025/03/11 14:42 (iOS18.3.1)
>>152204
うん。
ボール支配率はどうでもいいかな。
シュート2本はさすがに問題だったけど
パスに関してもロングボールのミスが多かっただけでショートの距離なら相手の方がミス多かったけどな。
結局、前半だけのスタッツならかなり守れてたし
集中出来てたし全然戦えてないわけではないぞ。
後半の入りや間延び、交代策などでミスが多かったから負けた試合。
負けた事に対しては責任重大だけど
守備面の内容に関してはとんでもなく悪い程ではない。
152221☆ああ 2025/03/11 14:17 (iOS18.3.0)
>>152219
地域リーグからここまで上げたのに、いまさら岡田さんが引くっていう仮定はクラブが消滅したらっていう仮定とほぼ同程度に非現実的で無意味
152220☆ああ 2025/03/11 14:07 (Android)
石浦がケガした時の石丸監督のアタフタ感はひどかったな。焦って交代ミスって逆転されて。
152219☆あい 2025/03/11 14:03 (Android)
今治なんか岡田が手引いたら
どうなるかわからん田舎チームだぞ
愛媛の方がはるかに 将来性がある
152218☆ああ 2025/03/11 13:58 (Android)
>>152208
ケンタロウはパンヤや鶴野の補強にも不満だろうな。
152217☆ああ 2025/03/11 13:13 (iOS18.3.1)
ゴール裏の人数少ないのは間違いないけど、少なく見せないことはできると思うんだよね。
ニンスタのゴール裏の席は上段と下段があって上段の方が席が多いからに上段に人が固まる方が人が入ってるように見える。
でも愛媛のゴールのサポーターは下段に固まって、しかも下段のさらに前の席すらないところにも人が固まってるから少なく見えるんだよ。
去年の天皇杯のサンフレサポーターは人数は愛媛とそんなに変わらなかったけどほぼ全員が上段に固まってたから自然と多く見えた。
上段と下段を使って縦の長方形に固まるか、上段のみで横の長方形に固まるかでだいぶ見え方が変わると思う。
152216☆ああ 2025/03/11 13:12 (iOS18.3.1)
公式Xの通知が来るたびに解任きたかって思いながら開けて違うのかってガッカリしとる
152215☆ああ 2025/03/11 13:11 (iOS18.3.1)
バリサポはJ1基準のスタジアムの話ししてるし、完全に置いてかれてる。
152214☆ああ 2025/03/11 12:58 (iOS18.3.1)
ブーイングが嫌とかまた面倒くさい奴らがおるな!
嫌ならサッカー観戦向いてないでブーイングは必要やろがい!むしろ愛媛なんか静かなほうやろ
152213☆ああ 2025/03/11 12:48 (iOS18.3.1)
まあ、応援スタイルどうこうより、チームが勝ってプレーオフ圏内にならば自然と人は増えますよね。
J1に行くようなら尚更。岡山がいい例です。
とにかくチームが勝たないと。
152212☆ああ 2025/03/11 12:45 (iOS18.3.1)
男性
>>152209
多分試合中のブーイングの事じゃなくて、敗戦後の選手に対する怒号に近いブーイングの事でしょ。
152211☆ああ 2025/03/11 12:45 (iOS18.3.1)
難しいですね
ブーイングで圧をかけるのも大切ですが、圧をかけるためには頭数も多く無いと意味ないし
ただ、アウェーのサポーターとゴール裏で飛び跳ねる人たちの人数がそんなに変わらないのは寂しいですね。
152210☆ああ■ ■ 2025/03/11 12:42 (iOS18.3.1)
>>152190
その辺を踏まえてフロントは決断を下すべきでないでしょうか。
152209☆ああ 2025/03/11 12:36 (iOS18.1.1)
ゴール裏がスカスカなんがダサすぎて、
数年前からゴール裏に移動したものです。
ブーイングに関しては世界はもちろん、j1j2j3どこもしていてサッカーなら当たり前と思っていましたが。愛媛県民の性格?とかサッカー文化が浸透してないからか良いイメージを持たない方がたくさん。
愛媛県らしく楽しく温和なゴール裏にしたらゴール裏が増えるのでしょうかねー、、増えるなら増える方を優先したい。
難しい問題ですね。
浦和の選手が口にしますが、ブーイングで相手にプレッシャーをかけてくれる。すごく力になると言ってるのも事実。
152208☆ああ■ 2025/03/11 12:36 (iOS18.3.1)
ケンタロウも今の愛媛には我慢ならないようだな。呟かずにはいられないわな。
↩TOPに戻る