過去ログ倉庫
160291☆ああ 2025/04/14 15:00 (iOS18.3.2)
正直キーパーはどちらでも良い。
実力的には変わらない。
キーパーは試合での当たり外れが結構あるので実力変わらなければ相手に合わせて決めても良い。
問題はFWとSHのチョイス。
結果出てない割にチャンス多めの選手と少ない選手の差が大きすぎないか?
160290☆ああ 2025/04/14 14:57 (Android)
>>160269
戦術がないんだから選手のせいにするしかないのです。
東京Vの監督は試合後に「自分が全て悪い」と自分の責任だと言えるのに、うちの監督は毎度選手批判ばかりだし、自分が悪いと思ってないところが恐ろしい。この成績なのは自分が悪いと言えないのか?
160289☆ああ 2025/04/14 14:54 (Android)
>>160286
シンプルに何故勝てると思ってるのか知りたい。
160288☆ああ 2025/04/14 14:51 (iOS18.3.2)
谷本、甲田、吉田は怪我でない限り基本はスタメンで出すべき。
その他はコンディション面、システム面で変更すれば良い。
今みたいに深澤、田口、窪田あたりを優先すべきでない。
もう9試合も消化してるから誰が通用して誰が厳しいかはわかるよね。
160287☆ああ 2025/04/14 14:45 (iOS18.3.2)
>>160285
何故手応えがあったのか
相手が連戦中で強度を落としていたから
160286☆ああ 2025/04/14 14:41 (Android)
山形○
仙台○
藤枝△
長崎○
勝ち点10いけるか
160285☆ああ 2025/04/14 14:39 (Android)
石丸監督も、1歩前進できたと
手応えは感じてる様子
このまま上昇気流に乗るだろう
160284☆ああ 2025/04/14 14:34 (Android)
最下位脱出出来て良かったね
無失点で良かったね
こんな事で喜んでて良いのか?
試合後にサポーターから「下を向くことは無い」って声をかけたみたいだけど温すぎんか?
たとえ最下位脱出しても降格圏にいる事に変わりはない
19位も20位も同じ
試合で無失点で終わる練習をしているのか?
勝つ為の練習をしているのか?
勝つ試合を見せてくれ
それが出来ないなら監督を変えてくれ
時間は待ってくれないんだぞ
160283☆ああ 2025/04/14 14:02 (iOS18.3.2)
>>160282
キャプテンの役割が分かってないね
160282☆ああ 2025/04/14 13:49 (Android)
>>160271
アレをキャプテンにしたのが暗黒シーズンの幕開けよ
形だけなら徳重や曽根田とか古参でよかったやないん?
本当にマリノスのゴールマウスを守ったことがあるの?ぐらい安定感ないしな
キックオフ愛媛のオープニングで最初にアレの映像が出てくるのが萎えるわ、今治もキャプテンであるヴィニシウスの映像が出てくるけど、クラブへの貢献度が天と地ぐらいの差があるから尚更やわ
160281☆ああ 2025/04/14 13:40 (Chrome)
降格圏脱出のためには13節までで勝ち点10の目標は低いが、その目標すら届かない可能性大。
勝ちを計算していた山口、甲府相手に勝ち点2はさすがに厳しい。
山形・仙台・藤枝・長崎相手に勝ち点7が最低でも必要。
特に山口戦なんか、あのスタメンで前半を戦ったのが痛かった。
あきらかに後半のメンバーの方が戦えるのに監督の見極め能力には本当にあきれる。
選手選考でどれだけ勝ち点を失ったか!フロントがもっと厳しい裁定をすべきなのにそれも出来ない。
終わったことは取り返せないので今後のことを考えてフロントが決断しないとさらに手遅れになるよ。
160280☆ああ 2025/04/14 13:25 (Android)
>>160277
降格圏から抜け出すには勝ち点10では足りなくなっている
160279☆ああ 2025/04/14 13:18 (iOS18.4)
ベンに期待することは無くなった
160278☆ああ 2025/04/14 13:16 (Android)
ベンはたいして点取れるわけじゃないのにFWのトッブ面してる。もっとディフェンスにも貢献するべきだと思うな。
160277☆ああ 2025/04/14 13:09 (Android)
第13節で勝ち点10をクリアすれば、降格圏から抜け出せてるはず
残留の可能性を見せる為の目標設定に思える
今季は残留ラインを目標にして戦い続けることになるだろう
↩TOPに戻る