過去ログ倉庫
171798☆ああ 2025/06/08 18:05 (Android)
>>171796
上げたいけど下がってるやん
事実として下がってるんだから
171797☆ああ 2025/06/08 18:03 (iOS18.4.1)
残り時間が無くなるにつれて押し込まれる。
それは残り時間無くなるにつれて守りに入るから。
せっかくボール奪っても前に蹴るだけで相手のボールになって同じ繰り返し。
試合の中盤みたいにある程度繋ぐ意識持たないと。
相手もその方が嫌がるのに。
リードしてても相手陣地でボール持ちたいけどその意識がなく自分の陣地に張り付いてクリアするだけだから、やられるのは時間の問題。
終盤の試合内容はこれまでと全く変わってなくて先ぐ思いやられる。
171796☆ああ 2025/06/08 18:00 (Android)
>>171792
ライン下げるじゃなくて、上げたいだよ。
考えてください。
自陣で守備して守れてないやん。
171795☆大宮さぽ 2025/06/08 18:00 (Android)
現地観戦のみなさん
暑い中、最後まで応援お疲れ様でした。
みなさんの応援大宮側にもしっかり聞こえてきました。
暑さ含めてお互いに疲れる試合でしたね。
ゆっくり休んで下さい。
171794☆ああ 2025/06/08 17:59 (Android)
>>171792
無駄じゃなくね?
引いて守れないやん(笑)
171793☆ああ 2025/06/08 17:48 (Android)
ほんまに引き分け多すぎて、よく言えばもったいない。悪く言えば降格に持ち込んでる気がしてならない。
それなりに得点できてるわけだから、守りに入らず攻撃的なまま最後まで戦ったほうがいいわ。
後半に藤原みたいなシュート下手やけどスタミナお化けな選手にチェイスさせたほうがよっぽど守備になると思うわ。前節がまさにそうやったからな。
171792☆ああ 2025/06/08 17:48 (Android)
>>171782
なんでそんな無駄なことをさせようとするわけ?
ライン下げてるのにFWしかも1枚だけで追わせたいのが理解できない
サッカー観が昭和すぎるって
171791☆ああ 2025/06/08 17:45 (Android)
>>171779
そうね
ワントップにベンか田口で佐藤のところに鶴野の方がまだ良かったんじゃないか
171790☆ああ 2025/06/08 17:43 (Android)
リードして終盤を迎えると、どうすれば勝ち切れるか考える
引いて守り切るか追加点を狙うか、難しい選択だ
171789☆ああ 2025/06/08 17:41 (Android)
守りに入って攻められ続けたら守備陣は疲弊して耐えきれなくなる
守備の交代カードが必要なんじゃね?
171788☆ああ 2025/06/08 17:36 (Android)
毎回、守備に難があるの分かってるのに、相手の攻撃を
攻撃で跳ね返す勇気ある選択ができず、
無策のままサンドバック状態になり、
ほぼ手中にしていた勝ちを落とす。
石丸監督と同じ致命的な病。
薬は勇気しかない。
171787☆ああ 2025/06/08 17:29 (Android)
>>171785
じゃあ、白坂さんも早く無失点試合してくださいよ(笑)
GKの最大の仕事は、ゴールを奪われないことでしょ?
171786☆ああ 2025/06/08 17:29 (Android)
>>171676
佐藤はブルマ止めてほしい
171785☆ああ 2025/06/08 17:27 (iOS18.5)
相変わらずキーパー論争大好きやな
171784☆ああ 2025/06/08 17:25 (Android)
>>171780
徳重の場合は?
↩TOPに戻る