超ファジアーノ岡山掲示板

123841602アクセス
投稿:471735回

現在:126人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
471735☆ああ 2025/04/24 14:08 (Android)
>>471734

今の感じなら話す内容もどこまで踏み込むか自分で選べるテーマだし他のメンバーと会話しながらだから話しやすいと思うけどなぁ。
色んなきっかけで選手を好きになって応援する人グッズ買う人に繋がると思うので自分はこれくらいゆるい雰囲気のも見たいです。
返信超いいね順📈超勢い

471734☆ああ 2025/04/24 13:58 (Android)
プライベートなことを話したくない選手もいるだろうし、タレント扱いされるのを嫌う選手もいると思う。
芸能人ですら、バラエティ番組は苦手って言ってる人もいるくらしだしね(俳優や歌手など)。
全選手がやりたくてやってるのなら良いんだけど、そうでないなら、あまり求めすぎるのは良くないなと思う。サッカーに関係ないYouTubeは自分は無くても構わないかな。あれば見るけど、オマケ程度のクオリティで十分だわ。
返信超いいね順📈超勢い

471733☆ああ 2025/04/24 13:24 (iOS18.3.2)
試合のことはファジゲートとかでも聞けるから
YouTubeは選手のプライベートなこと聞けた方が嬉しい
オフはどう過ごしてるのかとか、最近ハマってることとか
返信超いいね順📈超勢い

471732☆ああ 2025/04/24 12:39 (iOS18.3.2)
予約じゃなくて申し込みだった
返信超いいね順📈超勢い

471731☆ああ 2025/04/24 12:38 (iOS18.3.2)
東京V戦の先行入場予約始まっています
返信超いいね順📈超勢い

471730☆ああ 2025/04/24 12:32 (iOS18.3.1)
>>471728

せっかくなら、サッカーから離れた話題で、選手の裏面とかが見れると良いよね
返信超いいね順📈超勢い

471729☆ああ 2025/04/24 12:29 (iOS18.3.2)
>>471728
個人的には、itoを見てみたい。
数字を言わないように自分の数字を言葉で表現するやつ。
返信超いいね順📈超勢い

471728☆ああ 2025/04/24 12:20 (Android)
>>471722

選手同士がウイイレで対決のゲーム実況でも面白そうだし、ババ抜き対決でも面白そう。
返信超いいね順📈超勢い

471727☆ああ 2025/04/24 12:18 (iOS18.3.2)
怪我人や戦術漏洩を防ぐためのトレーニング非公開だけど、稀にある公開でも見学だけだし(できるだけでもすごく感謝なんだけど)、サインブックとか売り出す以上は連戦が落ち着いたら、もう少し定期的にファンサして欲しいな。
サインをもらおう!って銘打って売ってるのにもらう機会が全然ないんじゃ、あまりにも虚しい。
ファン感だとすごい倍率だろうし。
気持ちよくファンサに繋がるよう勝利に向けて頑張って欲しいしこちらもできる限りの応援をしていきたい。
返信超いいね順📈超勢い

471726☆ああ 2025/04/24 12:11 (iOS18.3.2)
>>471725

仕事頑張る前に本当にそんなに試合に出られない人がいるのか自分が知っているか確認した方が…明確にリリース出てないからね。
返信超いいね順📈超勢い

471725☆ああ 2025/04/24 12:05 (iOS18.1.1)
ディフェンスの怪我人が多すぎてGWのアウェイだらけの連戦が不安しかないーウォー!!

さあ午後も仕事頑張るか
返信超いいね順📈超勢い

471724☆ああ 2025/04/24 11:58 (Android)
>>471723

香川がドルトムントからマンUに移籍した時にかつて育った街クラブに2千万が支給され、専用のグラウンドを整備したそう。
伊東がヘンクからランスに移籍した時は母校の高校に1千万が払われ、食堂の改装費に充てられた。
航大も国際移籍をしたら中学時代のクラブや米子北にも発生しますね。
返信超いいね順📈超勢い

471723☆神奈川県 2025/04/24 10:37 (Android)
>>471719

こういう競技体制の裾野を意識した精度は良いですね。
野球には無い考え方。
競技人口が減っていく中で、小さい頃から競技に取り組みやすくなる仕組みは素晴らしいと思う。
なんやかんやでお金が掛かるからな。
返信超いいね順📈超勢い

471722☆ああ 2025/04/24 10:35 (Android)
ユーチューブのトークテーマ
俺なら
@岡山の街の雰囲気
AJスタで戦ってみて
BJ1で戦ってみて

だな。
返信超いいね順📈超勢い

471721☆ああ  2025/04/24 10:26 (iOS18.3.2)
【1】連帯貢献金(Solidarity Contribution)
• 制度の主体: FIFAの国際規定(すべての国際移籍に適用)
• 対象: 選手が12〜23歳の間に所属していたクラブ(育成クラブ)
• 割合: 移籍金の最大5%
• 支払者: 買い手クラブ(新たな移籍先)が、育成クラブに支払う
• 自動的に適用される制度(交渉不要)



【2】セオリー条項(Sell-on Clause)
• 制度の主体: 契約ベース(クラブ同士の交渉による私的契約)
• 対象: 元所属クラブ(前の売却元クラブ)
• 割合: 通常は移籍金の10〜30%(交渉次第)
• 支払者: 現在のクラブ(選手を売却したクラブ)が、元クラブに支払う
• 契約に盛り込まれていなければ支払い義務なし
返信超いいね順📈超勢い